ビルドツール「Bazel」開発チームは10月10日、「Bazel 1.0」を公開した。本リリースよりセマンティックバージョニングが導入され、今後リリースされるバージョン1.x系との互換性が保証されている。
「Python 3.8」リリース、新たに代入式を導入
プログラミング言語Python開発チームは10月14日、「Python 3.8」を公開した。
「Swift 5.1」リリース、「モジュール安定化」が実現
米Appleのプログラミング言語「Swift」開発チームは9月20日、最新安定版となる「Swift 5.1」を公開した。モジュール安定化などが特徴となる。
「Rust 1.38」公開、コンパイル高速化のパイプラインコンパイルを導入
Mozillaが開発を主導するプログラミング言語「Rust」の開発チームは9月26日、最新版となる「Rust 1.38.0」を公開した。コンパイルの速度を高速化するパイプラインコンパイルの導入などが行われている。
「Jakarta EE 8」リリース、Java EE 8と完全互換
The Eclipse Foundationは9月10日、Jakarta EE(旧名Java EE)の最新版「Jakarta EE 8」の公開を発表した。Web Profileや関連するTCK(Technology Compatibility Kit)もリリースし、「Eclipse GlassFish 5.1」を互換アプリケーションサーバーとして認定した。
「Go 1.13」が公開、Goモジュールの強化などが行われる
Googleの「Go」言語開発チームは9月3日、「Go 1.13」公開を発表した。
米Microsoft、「TypeScript 3.6」をリリース
米MicrosoftのTypeScript開発チームは8月28日、プログラミング言語「TypeScript 3.6」を公開した。「TypeScript Playground」が新しくなるなど、多数の機能強化が加わっている。
Webブラウザ上で動くFlashの実行環境を開発するプロジェクト「Ruffle」が立ち上がる
2020年にサポート終了予定の「Adobe Flash Player」に代わるFlashの実行環境を開発する「Ruffle」プロジェクトが立ち上がった。Rustで実装されており、WebAssembly技術を使ってWebブラウザ内でのFlashコンテンツの再生を可能にするという。
「Kotlin 1.3.5」リリース
チェコJetBrainsのKotlin開発チームは8月22日、プログラミング言語の最新版となる「Kotlin 1.3.50」を公開した。
「Ruby on Rails 6.0」リリース、多くの新機能を導入
Ruby on Railsの創始者であるDavid Heinemeier Hansson氏は8月15日、最新のメジャーリリースとなる「Ruby on Rails 6.0」を発表した。予定より遅れての公開となったが、多数の新機能が導入されている。
「Git 2.23」リリース、「git switch」や「git restore」コマンドを実験的に導入
分散バージョン管理システム「Git」の開発を主導するJunio C Hamano(濱野純)氏は8月16日、最新の安定版となる「Git 2.23」を公開した。「git checkout」に代わる新しいコマンド「git switch」と「git restore」が導入されている。
米Microsoft、ソースコードエディタ「Visual Studio Code 1.37」をリリース
米Microsoftは8月9日、オープンソースのソースコードエディタ最新版「Visual Studio Code July 2019(バージョン1.37)」を公開を発表した。
「GCC 9.2」リリース
The GNU ProjectとThe GNU Compiler Collection(GCC)開発者は8月12日、コンパイラ集「GCC 9.2」を公開した。9系の最新のバグ修正リリースとなる。
分散処理フレームワーク「Apache Storm 1.2.3」リリース
分散処理フレームワークApache Stormコミュニティは7月18日、最新安定版となる「Apache Storm 1.2.3」を公開した。
オープンソースのUIフレームワーク「Flutter 1.7」リリース
Googleのモバイル開発フレームワーク「Flutter」開発チームは7月10日、最新安定版「Flutter 1.7」公開を発表した。オープンソースのAndroidライブラリ「AndroidX」のサポートといった新機能が加わっている
Futureトレイトが安定扱いに、「Rust 1.36」が公開
Mozillaのプログラミング言語Rust開発チームは7月4日、「Rust 1.36.0」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。
「GitLab 12」リリース、CI/CD機能強化など多数の機能を追加
オランダGitLabは6月22日、Gitリポジトリ管理の最新のメジャーリリースとなる「GitLab 12.0」を公開した。CI/CD関連の強化を中心に多数の機能が加わった。
「Qt 5.13」リリース
The Qt Companyは6月19日、クロスプラットフォームのアプリケーション/ユーザーインターフェイスフレームワーク「Qt 5.13」をリリースした。対応ブラウザ上でアプリケーションを高速に実行できるWebAssemblyにフル対応したほか、多くの機能強化が行われている。
「Scala 2.13」リリース、標準ライブラリを見直し
Scalaプログラミング言語の開発チームは6月11日、最新版「Scala 2.13.0」を公開した。標準ライブラリの見直しが最大の特徴としている。
長期サポート版の「HHVM 4.8」が公開
米FacebookのHack言語の実行環境「HHVM」開発チームは6月3日、最新版「HHVM 4.8.0」を公開した。約48週間サポートされるLTS(長期サポート)版となる。