クロスプラットフォームのアプリケーション開発フレームワーク「Electron」開発チームは8月2日、最新のメジャーリリースとなる「Electron v20.0.0」を公開した。
「Chrome 104」が公開
Google(米Alphabet)の「Google Chrome」開発チームは8月2日、最新のWebブラウザ安定版「Google Chrome 104」を公開した。
「Go 1.19」 が登場
Google(米Alphabet)のGo言語開発チームは8月2日、最新版となる「Go 1.19」 を公開した。
「GNU C Library 2.36」が公開
The GNU C Library(glibc)開発チームは8月2日、最新の安定版「GNU C Library 2.36」の公開を発表した。
「Linux 5.19」が公開、次期版はLinux 6系へ
Linus Torvaldsは7月31日、最新のLinuxカーネル「Linux 5.19」公開を発表した。
Ubuntu 22.04ベースの「Linux Mint 21 "Vanessa"」が登場
Ubuntuベースのディストリビューション「Linux Mint」開発チームは7月31日、最新版となる「Linux Mint 21 “Vanessa”」をリリースした。長期サポート(LTS)となり、2027年までサポートされる。
Google、C++後継目指す実験プロジェクト「Carbon」を発表
Google(米Alphabet)が新しいプログラミング言語「Carbon Language」の開発を進めている。C++の「実験的な後継者」と位置付ける。JavaScriptからTypeScript、JavaからKotlinと同じような流れをC++からCarbonで進めたいとしている。
「Deno 1.24」が公開
JavaScript向けのランタイム「Deno」開発チームは7月21日、最新安定版となる「Deno 1.24」を公開した。
「Firefox 103」が公開
Mozillaは7月26日、オープンソースのWebブラウザ最新版となる「Firefox 103」を公開した。
データ視覚化プラットフォーム「Apache Superset 2」が公開
オープンソースのデータ視覚化プラットフォーム「Apache Superset」開発チームは7月19日、最新のメジャーリリースとなる「Apache Superset 2.0」を発表した。
「HarfBuzz 5.0」が公開、OpenTypeの65kグリフ制限を超えるBEを実装
フリーのテキストシェープライブラリ「HarfBuzz」開発チームは7月24日、最新のメジャーリリースとなる「HarfBuzz 5.0」を発表した。
Googleが量子プログラムフレームワーク「Cirq 1.0」を発表
Google(米Alphabet傘下)は7月19日、オープンソースの量子コンピュータプログラミングフレームワーク「Cirq 1.0」を発表した。
チェコJetBrains、オンプレミス版「Space」をベータ公開
チェコJetBrainsは7月19日、ソフトウェア開発プラットフォーム「Space」のオンプレミス版「Space On-Premises」のベータ版を公開した。
米MS、アプリストアに導入予定だったオープンソースソフト販売禁止条項を撤廃
米Microsoftが、アプリストア「Microsoft Store」におけるオープンソースソフトウェア販売についての方針を再度変更した。これにより禁止予定だったオープンソースソフトウェアの有償提供が継続可能となった。
「GNOME 42.3」が公開
The GNOME Projectは7月14日、デスクトップ環境の最新安定版となる「GNOME 42.3」を公開した。不具合の修正が中心のリリースとなる。
RHEL 9互換「Rocky Linux 9」が登場
Rocky Release Engineeringチームは7月14日、最新版となる「Rocky Linux 9.0」を発表した。
Red HatのCEOにMatt Hicks氏が就任、Paul Cormier氏は会長職に
Red Hat(米IBM)は7月12日(米国時間)、CEOの交代を発表した。新CEOはMatt Hicks氏、これまでRed Hatを率いてきたPaul Cormier氏は会長に就任する。
オープンソースのオーディオプレイヤー「Audacious 4.2」
オープンソースのオーディオプレイヤー「Audacious」開発チームは7月9日、最新安定版となる「Audacious 4.2」を公開した。
全文検索が加わった「Calibre 6」が登場
オープンソースの電子書籍管理ソフトウェア「Calibre」開発チームは7月11日、最新のメジャーリリースとなる「Calibre 6.0」を公開した。全文検索がオプションで加わった。
「Debian 11.4」が公開
Debian Projectは7月9日、GNU/Linuxディストリビューションの最新版となる「Debian 11.4」公開を発表した。