Javaプロジェクト管理ツールのApache Maven Projectは6月11日、最新版となる「Apache Maven 3.8.6」を公開した。
WebAssemblyランタイム「Wasmer 2.3」が公開、スタックスイッチャを導入
米Wasmerは6月7日、WebAssemblyランタイムの最新版「Wasmer 2.3」を発表した。スタックスイッチャ「Corosensei」の導入、ネイティブコンパイルのサポートなどの特徴が加わっている。
GitHub、オープンソースのテキストエディタ「Atom」を12月で終了
GitHub(米Microsoft傘下)は6月8日、オープンソースのテキストエディタ「Atom」プロジェクトを終了する計画を発表した。2022年12月15日に傘下の全プロジェクトをアーカイブにするという。
「Blender 3.2」が公開
Blender Foundationとオンライン開発者コミュニティは6月8日、オープンソースの3D CG制作ソフトウェアの最新版「Blender 3.2」を公開した。
「SUSE Linux Enterprise 15 Service Pack 4」が公開、GoogleのSLSAをサポート
ドイツSUSEは6月7日、Linuxディストリビューションの最新版となる「SUSE Linux Enterprise 15 Service Pack 4(SLE 15 SP4)」を発表した。
米MicrosoftのLinuxディストリビューション「CBL-Mariner 2.0.20220527」が公開
米Microsoftは6月3日、Linuxディストリビューションの最新版となる「CBL-Mariner 2.0.20220527」を公開した。
「Angular 14」が公開
Webアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは6月3日、最新のメジャーリリースとなる「Angular v14」を公開した。
Mozilla、機械翻訳のアドオン「Firefox Translations」を公開
Mozillaは6月2日、機械翻訳のためのブラウザアドオン「Firefox Translations」を公開した。クラウドを経由せず、ローカルで翻訳を行うものとなる。
データオーケストレーションツール「Apache Hop 2」が公開
Apache Hop PMCおよびコミュニティは6月2日、ETL開発ツールの最新のメジャーリリースとなる「Apache Hop 2.0.0」の公開を発表した。Java 11のサポートなどが加わっている。
JavaScriptフレームワークの「Ember 4.4」が公開
JavaScriptフレームワークEmber.js開発チームは5月27日、最新版「Ember 4.4」を公開した。
初心者向けLinuxの「Linux Lite 6」が公開
Linuxディストリビューション「Linux Lite」開発チームは5月31日、最新のメジャーリリースとなる「Linux Lite 6.0」(開発コード”Fluorite”)を公開した。デフォルトのWebブラウザが「Google Chrome」になるなどの変更が加わった。
「Firefox 101」がリリース
Mozillaは5月31日、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 101」を公開した。Firefox 101は5月に公開したバージョン100に続く最新のリリース。比較的小規模なリリースとなっている。
「Perl 5.36」が公開
プログラミング言語Perl開発チームは5月27日、最新版となる「Perl 5.36.0」公開を発表した。Unicode 14のサポートをはじめ、さまざまな機能が加わった。
サウンドサーバー「PulseAudio 16」が公開
Linux向けサウンドサーバーPulseAudio開発チームは5月28日、最新のメジャーリリースとなる「PulseAudio 16.0」を公開した。Bluetooth関連の強化が多数加わっている。
「AlmaLinux OS 9.0」が公開
AlmaLinux OS Foundationは5月26日、Red Hat Enterprise Linux互換のディストリビューションの最新版となる「AlmaLinux OS 9.0」を公開した。
オープンソースのWebサーバー「nginx-1.22」が登場
オープンソースのWebサーバー「Nginx」開発チームは5月24日、最新の安定版となる「nginx-1.22.0」を公開した。
「Alpine Linux 3.16」が公開
Alpine Linux開発チームは5月23日、軽量、安全を特徴とするLinuxディストリビューションの最新版「Alpine Linux 3.16.0」を公開した。
起動時間など3つのJavaの長期課題の解決を図る「Project Leyden」が始動
Javaの起動時間などの長期的課題の解決を目指すプロジェクト「Project Leyden」が5月20日、始動を発表した。JDKとJapa Platformに静的なイメージを提供するとしている。
「Linux 5.18」が公開
Linus Torvalds氏は5月22日、最新のLinuxカーネルとなる「Linux 5.18」公開を発表した。C89からC11への移行、ユーザーイベントのサポートなどの特徴が加わった。
「Rust 1.61」が公開
プログラミング言語「Rust」の開発チームは5月19日、最新版となる「Rust 1.61.0」を公開した。