クロスプラットフォームのアプリケーション開発フレームワーク「Electron」開発チームは8月2日、最新のメジャーリリースとなる「Electron v20.0.0」を公開した。
Google、C++後継目指す実験プロジェクト「Carbon」を発表
Google(米Alphabet)が新しいプログラミング言語「Carbon Language」の開発を進めている。C++の「実験的な後継者」と位置付ける。JavaScriptからTypeScript、JavaからKotlinと同じような流れをC++からCarbonで進めたいとしている。
「Deno 1.24」が公開
JavaScript向けのランタイム「Deno」開発チームは7月21日、最新安定版となる「Deno 1.24」を公開した。
AIコーディング作成支援「GitHub Copilot」がGAに、オープンソースメンテナーは無料
GitHub(米Microsoft)は6月21日、AI支援のコード作成支援ツール「GitHub Copilot」を個人開発者向けに一般提供(GA)にしたことを発表した。オープンソースプロジェクトのメンテナーや学生は無料で提供する。
「Flutter 3」がリリース、macOSとLinuxデスクトップアプリ開発をサポート
Google(米Alphabet)は5月12日、UIツールキットの最新メジャーリリースとなる「Flutter 3」公開を発表した。
プログラミング言語人気を測定するTIOBE Index、過去1年で最もポイントが増えたのは「C#」
オランダTIOBE Softwareが月次で発表する人気プログラミング言語ランキング「TIOBE Index」の最新版が発表された。1位は前回2位から返り咲いた「Python」となったが、この1年で最もポイントを獲得したのは5位の「C#」という。
「GCC 12.1」が公開
The GNU Compiler Collection(GCC)開発チームは5月6日、「GCC 12.1」を公開した。最新のメジャーリリースとなり、次期C++23のサポート、セキュリティの強化などが加わった。
「IPython 8.3」が公開
対話型Python実行環境「IPython」の開発チームは4月29日、最新版となる「IPython 8.3」を公開した。
Android 12をベースとした「LineageOS 19」が公開
AndroidベースのOS「LineageOS」開発チームは4月26日、最新版となる「LineageOS 19」を公開した。
「GitLab 14.10」が公開
GitHubは4月22日、Gitリポジトリを中心としたソフトウェア開発支援ツールの最新版「GitLab 14.10」を発表した。
米Redis、インメモリデータストアをすぐに利用できる「Redis Stack」を発表
米Redisは3月23日、「Redis Stack」を発表した。インメモリデータストアのRedisに検索、ドキュメントなどの主要なモジュールを組み合わせたもので、開発者がシンプルにRedisモジュールを使って開発できるとしている。
Mozillaが有料サービス「MDN Plus」を正式発表、月額5ドルから
Mozillaは3月24日、有料のサブスクリプションサービス「MDN Plus」を正式に発表した。同日より米国とカナダで提供を開始、月額5ドル(年額50ドル)の「Plus 5」、月額10ドル(年額100ドル)の「Supporter 10」の2種類のプランがあり、「Core」としてお試し版も用意する。
「Go 1.17」が公開、ジェネリクスをサポート
プログラミング言語「Go」の開発チームは3月15日、最新版「Go 1.17」公開を発表した。ジェネリスクスのサポートなど、大規模な変更が加わったリリースとなる。
COBOLコンパイラ「gcobol」が発表
COBOL向けコンパイラプロジェクト「gcobol(gcc-vobol)」の立ち上げが3月14日に発表された。将来的にGCCへのマージも視野に入れているという。
Linuxサポートを拡大した「OpenZFS 2.1.3」が公開
オープンソースのZFSファイルシステム実装OpenZFS開発チームは3月10日、最新安定版となる「OpenZFS 2.1.3」を公開した。
「Apache NetBeans 13」が公開
Apache NetBeans開発チームは3月4日、オープンソースのJava統合開発環境(IDE)の最新のメジャーリリースとなる「Apache NetBeans 13」公開を発表した。
「Java 8」の人気は健在、マイクロサービスの受け入れも進むーーJava開発者レポート
Java開発では今でも「Java 8」が最も多く用いられており、マイクロサービスへの移行も進んでいるーーPerforceの年次Java開発者調査「2022 Java Developer Productivity Report」で明らかになった。
フリーのテキストシェープライブラリ「HarfBuzz 4.0」が公開
フリーのテキストシェープライブラリ「HarfBuzz」開発チームは3月2日、最新のメジャーアップデートとなる「HarfBuzz 4.0」を発表した。
WebAssemblyランタイム「Wasmer 2.2」が公開
米Wasmerは2月28日、WebAssemblyランタイムの最新版「Wasmer 2.2」を公開した。Apple M1のフルサポート、Singlepassの強化などが加わった。
リンカー「mold 1.1」が公開、LOTをネイティブサポート
モダンなリンカー「mold」を開発するRui Ueyama氏は2月21日、最新版となる「mold 1.1」を公開した。