オープンソースの3D CG制作ソフトウェアBlenderの開発チームは6月3日、最新版となる「Blender 2.83」をリリースした。初となる長期サポート(LTS)版となり、安定性にフォーカスしつつVRのサポート開始など新機能も加わった。
「Git v2.27」が公開、Transport Protocol v2が非デフォルトに
分散型バージョン管理システムGitの開発チームは6月1日、最新版「Git v2.27.0」公開を発表した。
「Firefox 77」リリース、より広い環境でWebRenderが利用可能に
Mozillaは6月2日、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 77」を公開した。Windows、macOS、Linuxに対応、プロジェクトのWebサイトより入手できる。
Linuxカーネル5.7リリース、タスクスケジューラがCPUの過熱によるクロック周波数を認識可能に
Linus Torvalds氏は5月31日、最新のLinuxカーネルとなる「Linuxカーネル5.7」の公開を発表した。
「Android Studio 4.0」リリース、多数の機能強化が追加される
Googleは5月28日、Android向けアプリケーションの統合開発環境(IDE)「Android Studio 4.0」を公開した。Motion Layout APIエディタなど多数の機能が加わっている。
バージョン管理システム「Apache Subversion 1.14-LTS」リリース
Apache Software Foundation(ASF)は5月28日(米国時間)、バージョン管理システム「Apache Subversion 1.14.0-LTS」の公開を発表した。4年間のサポート期間が提供される長期サポート版となり、Python 3のサポートやストレージ重複排除ツールの導入などが特徴となる。
オープンソースの音楽制作ソフトウェア「Ardour 6.0」リリース、2年ぶりのメジャーリリース
オープンソースの音楽制作ソフトウェア「Ardour」開発チームは5月24日、最新のメジャーリリースとなる「Ardour 6.0」を発表した。内部の開発を進め、遅延補完などが強化された。
「OpenSSH 8.3」公開、バグ修正が中心のリリースに
SSHプロトコルの実装「OpenSSH」開発チームは5月27日、最新版となる「OpenSSH 8.3」を公開した。バグ修正が中心のリリースとなる。
「Qt 5.15 LTS」リリース、Qt 6に向けグラフィック関連を強化
The Qt Companyは5月26日、クロスプラットフォームのユーザーインターフェイス(UI)/アプリケーション構築フレームワーク「Qt 5.15 LTS」を公開した。5系最後のリリースとなり、長期サポート版(LTS)として3年間のサポートが提供される。
「SQLite 3.32」リリース
リレーショナルデータベースSQLiteの開発チームは5月22日、最新安定版となる「SQLite 3.32.0」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。
「Istio 1.6」リリース、Istiodへの移行が完了
コンテナクラスタ向けにマイクロサービスの管理機能を提供するサービスメッシュ「Istio」開発チームは5月21日、最新版となる「Istio 1.6」を公開した。Istiodへの移行作業が完了したほか、Kubernetes以外のワークロードのサポート強化などが図られている。
「GitLab 13」リリース、自動デプロイ機能やスニペット機能を強化
オランダGitLabは5月22日、Gitリポジトリを中心としたソフトウェア開発支援ツールの最新版となる「GitLab 13.0」を公開した。「AWS Elastic Container Service(ECS)」に対応する自動デプロイ機能などが加わっている。
「LibreOffice 6.4.4」リリース
The Document Foundationは5月21日(ドイツ時間)、オープンソースの生産性スイートの最新版「LibreOffice 6.4.4」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。
オープンソースのオーディオ編集ソフト「Audacity 2.4.1」リリース
オーディオ編集ソフトウェアAudacityの開発チームは5月21日、「Audacity 2.4.1」のリリースを発表した。Time Toolbarの導入などの強化を含む。
「Google Chrome 83」リリース、タブグループ機能などが加わる
Googleは5月19日、Webブラウザ「Google Chrome 83(83.0.4103.61)」公開を発表した。タブグループや拡張管理などの機能が強化され、DNS over HTTPSもサポートした。
米Microsoft、Xamarin.Formsの後継となる「.NET MAUI」を発表
米Microsoftは5月19日、クロスプラットフォームのユーザーインターフェイス(UI)フレームワーク「.NET Multi-platform App UI(.NET MAUI)」を発表した。次期「.NET 6」の一部となり、単一のコードベースからWindows、macOS、iOS、Android向けのアプリケーションやUIを構築できるフレームワークとなる。
「OpenBSD 6.7」リリース
OpenBSD開発チームは5月19日、オープンソースのUNIX系OS最新版となる「OpenBSD 6.7」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。
オープンソースのモニタリングデータ可視化ツール「Grafana 7.0」リリース
米Grafana Labsは5月18日、オープンソースのモニタリングデータ可視化ソフトウェア「Grafana 7.0」を公開した。ユーザーインターフェイスやカスタムプラグインなどで強化が図られている。
負荷テストツール「Apache JMeter 5.3」リリース
Apache JMeter開発チームは5月16日、最新安定版「Apache JMeter 5.3」を公開した。ユーザーインターフェイスの変更が大きな強化点となる。
Node.js開発者が作った新たなJavaScriptランタイム「Deno 1.0」リリース
JavaScriptランタイムエンジン「Deno」の開発チームは5月13日、「Deno 1.0」を公開した。