2003年の記事 11ページ
- 2003年5月28日 日本IBM、Linux版DB2を10月まで約半額のキャンペーン
- 2003年5月28日 サン、SolarisとLinux対応の低価格ラックマウントサーバ発売
- 2003年5月28日 Linux上でも生き続けるFortranとCOBOL
- 2003年5月28日 メインフレーム上のLinuxへのアプリケーションの移植
- 2003年5月28日 SRAとファルコンSC、オープンソースシステムのセキュリティ分野で提携
- 2003年5月27日 Linux勧告ウォッチ - 2003年5月23日
- 2003年5月27日 「UNIX」の商標権はSCOではなくThe Open Groupにある――同グループの主張
- 2003年5月27日 SCO訴訟:最悪のシナリオ
- 2003年5月27日 SCO/IBM訴訟を止める手助けを求む
- 2003年5月26日 サン、統合オフィスツールの次世代バージョンのプレビュー版を無償提供
- 2003年5月26日 Linuxとコンピューティング:雑感
- 2003年5月26日 MicrosoftとSCOの関係を読む
- 2003年5月26日 GNOME 2.3.1と2.3.2
- 2003年5月25日 udevとdevfs
- 2003年5月23日 「日本発のオープンソース」という幻想
- 2003年5月23日 Red HatとLinuxとコンシューマと利益を共存させるには?
- 2003年5月23日 日本IBM、国内最大級のLinux検証施設を開設
- 2003年5月23日 Tuxを追いかけて:研究の要約
- 2003年5月23日 VNC:ゆきて帰りし仮想の世界
- 2003年5月22日 インタビュー:Samba共同創始者のTridgell、ピザとパケットを語る
- 2003年5月22日 テンアートニ、HAクラスタリングソフトのベンダーサポートプログラム
- 2003年5月21日 オープンソースは専用ホスティングサービスの価格破壊を推進する
- 2003年5月21日 オープンソースRTOS「eCos 2.0」発表、RedHat外での初リリース
- 2003年5月21日 私を訴える?訴えるのはあなた?SCO、Linux、そしてUNIX
- 2003年5月21日 日本SGI、Linuxサーバー向けにシステム構築支援サービスを提供
- 2003年5月20日 デル、Red Hat Linux 9をプリインストールした新モデルWS発表
- 2003年5月20日 NTTデータなど4社、NASとDB管理ソフト利用システムの提供で提携
- 2003年5月20日 米シマンテック、IBM eServer iSeries向けファイアウォール発売
- 2003年5月20日 沖電気、不正アクセスの「被害判定システム」を開発
- 2003年5月20日 レッドハットとニスコム、エンタープライズサポートパートナ契約
- 2003年5月20日 NECソフト、リモートアクセス環境を実現するソフトウェアOEM販売
- 2003年5月20日 日本HP、日本語全文検索ソフト「MitakeSearch V4.0」発売
- 2003年5月20日 ホロン、Windowsから同一PC上のLinux領域のファイル操作製品発表
- 2003年5月20日 トレンドマイクロ、Linux版メッセージングセキュリティ製品を追加
- 2003年5月19日 プログラミング言語におけるセキュリティサポート
- 2003年5月19日 Microsoft、SCOよりUNIXライセンスを購入へ
- 2003年5月19日 Linux勧告ウォッチ - 2003年5月16日
- 2003年5月19日 SCO殿、私を訴えてください
- 2003年5月19日 ソフトウェア開発者は「オープンソース」的な労働組合を作れるか
- 2003年5月18日 SCO、エンドユーザにも法的責任が及ぶと警告
- 2003年5月18日 SCOはLinuxの開発を放り出して、Linuxユーザを脅している
- 2003年5月16日 シャープ、Linuxザウルスの新版「SL-C760/C750」発表
- 2003年5月16日 ライフボート、「パーティションコマンダー8」発売
- 2003年5月16日 でぶあん不徹底入門2003夏号、論文募集開始
- 2003年5月16日 デ変研、個人ユース向け全文検索エンジンを販売開始
- 2003年5月16日 オープンソースとNIMAとのギャップ
- 2003年5月15日 日本オラクルと日本HP、Oracle9i動作のItanium2サーバの貸し出し開始
- 2003年5月15日 ぷらっとホーム、ミドルタワー型PCサーバの新モデル発売
- 2003年5月15日 松下電器子会社、Linux対応Webポータルグループウェアをリリース
- 2003年5月15日 大塚商会、サイボウズガルーンのクラスタ構成ソリューション発表