OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > UNIX
arrow-down-icon
OSDN Magazine

UNIX

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

プロジェクト誕生から10周年、「OpenIndiana Hipster 2020.10」が公開

2020年11月2日14:48

 Solarisを由来とするUNIX系OS「OpenIndiana」プロジェクトは11月1日、最新版となる「OpenIndiana Hipster 2020.10」公開を発表した。

「NetBSD 8.2」リリース

2020年4月6日15:30

 The NetBSD Projectは4月2日、最新安定版となる「NetBSD 8.2」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。

「FreeBSD 12.1」リリース

2019年11月5日17:30

 FreeBSD開発チームは11月4日、最新安定版となる「FreeBSD 12.1」を公開した。

FreeBSDから派生した「GhostBSD 19.10」リリース

2019年10月28日16:00

 BSD系OS「GhostBSD」の開発チームは10月26日、最新安定版となる「GhostBSD 19.10」を発表した。

「OpenBSD 6.6」リリース

2019年10月18日16:15

 オープンソースのUNIX系OS「OpenBSD」開発チームは10月17日、「OpenBSD 6.6」のリリースを発表した。コンパイラのGCCからLLVMへの移行が進んだほか、SMPの強化などが行われている。

「DragonFlyBSD 5.6」リリース

2019年6月19日15:30

 DragonFly BSD開発チームは6月17日、BSD系OSの最新版となる「DragonFlyBSD 5.6」を公開した。HAMMER 2、仮想メモリシステムなどが強化された。

「NetBSD 7.2」リリース、USB 3.0のサポートが加わる

2018年9月4日15:30

 The NetBSD Projectは8月29日、「NetBSD 7.2」を公開した。USB 3.0のサポートなどが加わっている。

z/OSでモダンな開発・運用を行うフレームワーク「Zowe」、Open Mainframe Projectが発表

2018年8月30日21:13

 Open Mainframe Projectは8月28日(カナダ時間)、最新のオープンソースプロジェクト「Zowe」を発表した。モダンなアプリケーションとメインフレームの橋渡しをするソフトウェアフレームワークを目指すという。

「NetBSD 8.0」リリース、USB 3のサポートやセキュリティの強化などが導入される

2018年7月23日18:00

 The NetBSD Projectは7月17日、フリーのUNIX系OS「NetBSD 8.0」を公開した。USB 3のサポートなどの新機能が加わっている。

「NetBSD 7.1.2」リリース

2018年3月20日16:00

 UNIXライクなオープンソースのOS「NetBSD」を開発するThe NetBSD Projectは3月19日、最新安定版となる「NetBSD 7.1.2」を3月15日にリリースしたことを発表した。バグ修正が中心のポイントリリースとなる。

独自のソフトウェアリポジトリを導入した「GhostBSD 11.1」リリース

2017年11月17日16:00

 FreeBSDをベースとするディストリビューション「GhostBSD」の開発チームは11月16日、最新のメジャーリリースとなる「GhostBSD 11.1」リリースを発表した。GhostBSDソフトウェアリポジトリの導入などの機能が加わっている。

Apple、「CUPS」のライセンスをGPLv2からApache License 2へ変更

2017年11月10日16:00

 UNIX系OS向けの印刷・プリンタ管理システム「CUPS」の開発チームは11月7日、ライセンスをGPLv2からApache License 2に変更することを発表した。新しいライセンスは、次期版となるバージョン2.3から採用する。

Mateへの移行を進める「OpenIndiana Hipster 2017.10」が公開

2017年11月1日16:15

 OpenSolaris由来のUNIX系OS「OpenIndiana」開発チームは10月31日、最新版「OpenIndiana Hipster 2017.10」をリリースした。

UEFIをサポートした「DragonFly BSD 4.8」リリース

2017年3月29日15:45

 DragonFly BSDプロジェクトは3月27日、BSD系OSの最新安定版「DragonFly BSD 4.8」を発表した。インストーラーでUEFIをサポートするなどの機能強化が加わっている。

「NetBSD 7.1」リリース

2017年3月17日16:00

 NetBSD Projectは3月15日、最新安定版「NetBSD 7.1」をリリースした。Linuxとの互換性改善、Nouveau DRMの初期サポートなどが加わっている。

「OpenIndiana 2016.10」がリリース

2016年11月4日15:30

 Solaris由来のオープンソースUNIX系OS「OpenIndiana」開発チームは10月31日、最新版「OpenIndiana 2016.10」(開発コード「Hipster」)をリリースした。

「NetBSD 7.0.2」がリリース

2016年10月28日16:00

 The NetBSD Projectは10月27日、最新安定版となる「NetBSD 7.0.2」をリリースした。セキュリティ上の問題やバグ修正を中心としたポイントリリースとなる。

NetBSD、7系初のセキュリティアップデート「NetBSD 7.0.1」リリース

2016年5月30日15:21

 NetBSD Projectは5月28日、「NetBSD 7.0.1」をリリースした。セキュリティの修正が加わっており、ユーザーにアップデートを呼びかけている。

「GNU Hurd 0.8」が登場

2016年5月19日15:30

 フリーなUNIXカーネル実装の開発を行っているGNU Hurd開発チームは5月18日、「GNU Hurd 0.8」をリリースした。合わせて「GNU Mach 1.7」および「GNU MIG 1.7」も公開した。

topコマンドの強化版「htop 2.0」リリース、BSDやOS Xもサポート

2016年2月15日14:00

 UNIX向けのプロセスビューア「htop」開発チームは2月10日、最新版「htop 2.0.0」を公開した。クロスプラットフォーム対応を実現した初のバージョンとなり、Linuxに加えて、FreeBSDやOpenBSD、Mac OS Xをサポートする。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
UNIX関連のプレスリリース
Unix系ホスティングサービス「ミライサーバー」が“Amazonギフト券キャンペーン”を2023年5月1日~5月31日に実施!(2023/4/26)
ミライサーバーは、2023年5月1日~5月31日の期間、Amazonギフト券キャンペーンを実施いたします。 画像1: Amazonギフト券キャンペーン Amazonギフト券キャンペーンでは、ミライサーバーの対象サービスにお申込みいただくと、Amazonギフト券をプレゼントさせていただきます。
世界初、次世代プロセッサIP(RISC-V)向けの包括的なソフト開発環境の実現に成功 ―マルチコア対応高性能ランタイム環境(RTE)において処理時間を平均71%短縮―(2023/4/27)
NEDOは「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発」に取り組んでおり、その一環で、このたびOTSLは、エヌエスアイテクス、京都マイクロコンピュータ、イーソルと共同で、次世代プロセッサIP向けエッジコンピューティングのための包括的なソフト開発環境の実現に成功しました。
新卒の年俸の引き上げおよび従業員の基本給引き上げ(ベア)実施のお知らせ(2023/3/28)
~人的資本経営実現に向け、企業競争力および企業価値向上のため、採用力強化・優秀な人材を育成、魅力的な労働環境を整備~ データ・アプリケーションは、2023年4月1日より、新卒の年俸を10%引き上げるとともに、従業員の年俸を平均で3%程度引き上げるベースアップを実施することを決定しましたのでお知らせします。
Unix系ホスティングサービス「ミライサーバー」が“契約期間延長キャンペーン”を2023年4月1日~4月30日に実施!(2023/3/28)
ミライサーバーは、2023年4月1日~4月30日の期間、契約期間延長キャンペーンを実施いたします。 画像1: 契約期間延長キャンペーン 契約期間延長キャンペーンでは、ミライサーバーの対象サービスにお申込みいただくと、契約期間を1ヶ月間延長させていただきます。
PostgreSQL専門ベンダー、エンタープライズDB(EDB)は「脱・商用DBは怖くない!~安心・確実なOSS DBへの移行とは~」と題するウェビナーのオンデマンド配信を開始いたしました。(2023/3/20)
300名を超すPostgreSQL技術者で商用DBからPostgresへのDB移行をリードするEDBは、「脱・商用DBは怖くない!~安心・確実なOSS DBへの移行とは~」と題するウェビナーのオンデマンド配信を本日より開始いたしました。 近年のDXシフトに伴いクラウドネイティブな動きが進んでいます。
Unix系ホスティングサービス「ミライサーバー」が“Amazonギフト券キャンペーン”を3月1日~3月31日に実施!(2023/2/21)
ミライサーバーは、2023年3月1日~3月31日の期間、Amazonギフト券キャンペーンを実施いたします。 画像1: Amazonギフト券キャンペーン Amazonギフト券キャンペーンでは、ミライサーバーの対象サービスにお申込みいただくと、Amazonギフト券をプレゼントさせていただきます。
シードテック、個人向けオンライン型プログラミング学習サービス「ソダテク」を2023年2月6日(月)より提供開始(2023/2/6)
ギークスのグループ会社でSeedTech事業を手掛けるシードテックは、2023年2月6日より、個人向けオンライン型プログラミング学習サービス「ソダテク」の提供を開始します。 個人向け「ソダテク」提供開始の背景 シードテックでは、フィリピン・セブ島でのIT留学「Seed Tech School」を2013年より提供し、今年で10周年を迎えます。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.