OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > UNIX
arrow-down-icon
OSDN Magazine

UNIX

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

プロジェクト誕生から10周年、「OpenIndiana Hipster 2020.10」が公開

2020年11月2日14:48

 Solarisを由来とするUNIX系OS「OpenIndiana」プロジェクトは11月1日、最新版となる「OpenIndiana Hipster 2020.10」公開を発表した。

「NetBSD 8.2」リリース

2020年4月6日15:30

 The NetBSD Projectは4月2日、最新安定版となる「NetBSD 8.2」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。

「FreeBSD 12.1」リリース

2019年11月5日17:30

 FreeBSD開発チームは11月4日、最新安定版となる「FreeBSD 12.1」を公開した。

FreeBSDから派生した「GhostBSD 19.10」リリース

2019年10月28日16:00

 BSD系OS「GhostBSD」の開発チームは10月26日、最新安定版となる「GhostBSD 19.10」を発表した。

「OpenBSD 6.6」リリース

2019年10月18日16:15

 オープンソースのUNIX系OS「OpenBSD」開発チームは10月17日、「OpenBSD 6.6」のリリースを発表した。コンパイラのGCCからLLVMへの移行が進んだほか、SMPの強化などが行われている。

「DragonFlyBSD 5.6」リリース

2019年6月19日15:30

 DragonFly BSD開発チームは6月17日、BSD系OSの最新版となる「DragonFlyBSD 5.6」を公開した。HAMMER 2、仮想メモリシステムなどが強化された。

「NetBSD 7.2」リリース、USB 3.0のサポートが加わる

2018年9月4日15:30

 The NetBSD Projectは8月29日、「NetBSD 7.2」を公開した。USB 3.0のサポートなどが加わっている。

z/OSでモダンな開発・運用を行うフレームワーク「Zowe」、Open Mainframe Projectが発表

2018年8月30日21:13

 Open Mainframe Projectは8月28日(カナダ時間)、最新のオープンソースプロジェクト「Zowe」を発表した。モダンなアプリケーションとメインフレームの橋渡しをするソフトウェアフレームワークを目指すという。

「NetBSD 8.0」リリース、USB 3のサポートやセキュリティの強化などが導入される

2018年7月23日18:00

 The NetBSD Projectは7月17日、フリーのUNIX系OS「NetBSD 8.0」を公開した。USB 3のサポートなどの新機能が加わっている。

「NetBSD 7.1.2」リリース

2018年3月20日16:00

 UNIXライクなオープンソースのOS「NetBSD」を開発するThe NetBSD Projectは3月19日、最新安定版となる「NetBSD 7.1.2」を3月15日にリリースしたことを発表した。バグ修正が中心のポイントリリースとなる。

独自のソフトウェアリポジトリを導入した「GhostBSD 11.1」リリース

2017年11月17日16:00

 FreeBSDをベースとするディストリビューション「GhostBSD」の開発チームは11月16日、最新のメジャーリリースとなる「GhostBSD 11.1」リリースを発表した。GhostBSDソフトウェアリポジトリの導入などの機能が加わっている。

Apple、「CUPS」のライセンスをGPLv2からApache License 2へ変更

2017年11月10日16:00

 UNIX系OS向けの印刷・プリンタ管理システム「CUPS」の開発チームは11月7日、ライセンスをGPLv2からApache License 2に変更することを発表した。新しいライセンスは、次期版となるバージョン2.3から採用する。

Mateへの移行を進める「OpenIndiana Hipster 2017.10」が公開

2017年11月1日16:15

 OpenSolaris由来のUNIX系OS「OpenIndiana」開発チームは10月31日、最新版「OpenIndiana Hipster 2017.10」をリリースした。

UEFIをサポートした「DragonFly BSD 4.8」リリース

2017年3月29日15:45

 DragonFly BSDプロジェクトは3月27日、BSD系OSの最新安定版「DragonFly BSD 4.8」を発表した。インストーラーでUEFIをサポートするなどの機能強化が加わっている。

「NetBSD 7.1」リリース

2017年3月17日16:00

 NetBSD Projectは3月15日、最新安定版「NetBSD 7.1」をリリースした。Linuxとの互換性改善、Nouveau DRMの初期サポートなどが加わっている。

「OpenIndiana 2016.10」がリリース

2016年11月4日15:30

 Solaris由来のオープンソースUNIX系OS「OpenIndiana」開発チームは10月31日、最新版「OpenIndiana 2016.10」(開発コード「Hipster」)をリリースした。

「NetBSD 7.0.2」がリリース

2016年10月28日16:00

 The NetBSD Projectは10月27日、最新安定版となる「NetBSD 7.0.2」をリリースした。セキュリティ上の問題やバグ修正を中心としたポイントリリースとなる。

NetBSD、7系初のセキュリティアップデート「NetBSD 7.0.1」リリース

2016年5月30日15:21

 NetBSD Projectは5月28日、「NetBSD 7.0.1」をリリースした。セキュリティの修正が加わっており、ユーザーにアップデートを呼びかけている。

「GNU Hurd 0.8」が登場

2016年5月19日15:30

 フリーなUNIXカーネル実装の開発を行っているGNU Hurd開発チームは5月18日、「GNU Hurd 0.8」をリリースした。合わせて「GNU Mach 1.7」および「GNU MIG 1.7」も公開した。

topコマンドの強化版「htop 2.0」リリース、BSDやOS Xもサポート

2016年2月15日14:00

 UNIX向けのプロセスビューア「htop」開発チームは2月10日、最新版「htop 2.0.0」を公開した。クロスプラットフォーム対応を実現した初のバージョンとなり、Linuxに加えて、FreeBSDやOpenBSD、Mac OS Xをサポートする。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
UNIX関連のプレスリリース
Unix系ホスティングサービス「ミライサーバー」が“お年玉キャンペーン”を2023年1月1日~31日に実施! Amazonギフト券を2,000円分プレゼント!(2022/12/22)
ミライサーバーは、2023年1月1日~1月31日の期間、お年玉キャンペーンを実施いたします。 お年玉キャンペーンでは、ミライサーバーの対象サービスにお申込みいただくと、Amazonギフト券2,000円分をプレゼントさせていただきます。 対象サービスをご検討中の方は、是非この機会にお申込みください。
Unix系ホスティングサービス「ミライサーバー」が“お年玉キャンペーン”を2023年1月1日~31日に実施!(2022/12/22)
ミライサーバーは、2023年1月1日~1月31日の期間、お年玉キャンペーンを実施いたします。 画像1: お年玉キャンペーン お年玉キャンペーンでは、ミライサーバーの対象サービスにお申込みいただくと、Amazonギフト券2,000円分をプレゼントさせていただきます。
【共同開発】当社開発のAI字幕付与システムQVCにて生放送で運用開始へ!(2022/12/22)
ユニゾンシステムズは、QVCジャパングレゴリー・ベルトー二、以下「QVC」)と生放送のテレビショッピングと連動したAI自動字幕付与システムを共同開発しましたことをここにお知らせいたします。 なお、本格的な運用は2022年12月15日より開始しております。
オンラインプログラミングスクール・フィヨルドブートキャンプ、「年末年始学習応援キャンペーン」開催決定!!(2022/12/9)
キャンペーンスタートに合わせて、フィヨルドブートキャンプのことがよくわかるイベントも開催します。 キャンペーン期間中に入会すると、フィヨルドブートキャンプのフル機能を7日間無料で体験できます! 「年末年始学習応援キャンペーン」開催決定! 2022年12月19日から、年明けの 2023年01月08日の間、年末年始学習応援キャンペーンを開催することが決まりました。
エンカレッジ・テクノロジ、次世代型特権ID管理ソフトウェア「ESS AdminONE」の新オプションを11月29日より販売開始 ~UNIXやネットワーク機器など幅広いシステムの統合管理を実現~(2022/11/29)
システム運用のリスク管理ソリューションを提供するエンカレッジ・テクノロジは、内外のセキュリティリスクからシステムを守る次世代型特権ID管理ソフトウェア「ESS AdminONE」の新オプションを2022年11月29日より販売開始いたします。 新オプションにより、MySQL、AIX、HP-UX、ネットワーク機器のパスワード変更処理に対応し、幅広いシステムをより統合的に管理することが可能になります。
「Tokyo Tech OPen innovation (TTOP)」の 北九州市長の講演(ライブ配信)に 当社「Thumb Studio」が使用されました!(2022/11/17)
ユニゾンシステムズは、産学連携関係のイベント『Tokyo Tech OPen innovation ―アカデミアの枠を超え、世界に変革を生むエコシステムを創出!―、以下、「TTOP」』、11月11日に東京都・港区 東京工業大 学田町キャンパスから配信)において、北九州市長北橋健治様がライブ配信にて講演を行うため、当社「Thumb Studio」が採用されましたことを発表いたします。
ホワイトハッカーに学ぶ!最新のサイバーセキュリティ事情と対策を学ぶウェビナー 開催決定(2022/11/15)
サイバー攻撃の脅威と戦うために、いま各企業がすべき対応とは IT人材教育会社であるSEプラスは、2022年11月22日にSEカレッジ特別無料ウェビナー『サイバーセキュリティの最前線を学ぶ! ~今すべきセキュリティ対策とは~』を開催致します。 ※特設サイト 開催の背景 近年、IT技術の進歩と共に、様々な情報がデジタル化しております。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.