OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > JavaScript記事一覧の3ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

JavaScript

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

HTMLタグの属性へのマークアップでさまざまな振る舞いを制御できるJavaScriptフレームワーク「Alpine.js 2.0」リリース

2020年2月20日16:30

 JavaScriptフレームワークを開発する「Alpine.js」プロジェクトは2月19日、最新安定版となる「Apline.js 2.0.0」を公開した。

「Node.js 13.6.0(Current)」リリース

2020年1月9日17:00

 「Node.js」開発チームは1月7日、最新版となる「Node.js 13.6.0(Current)」を公開した。

米Microsoft、「TypeScript 3.7」を公開

2019年11月11日17:00

 米MicrosoftのTypeScript開発チームは11月5日、「TypeScript 3.7」を公開した。

米Microsoft、「TypeScript 3.6」をリリース

2019年9月2日17:30

 米MicrosoftのTypeScript開発チームは8月28日、プログラミング言語「TypeScript 3.6」を公開した。「TypeScript Playground」が新しくなるなど、多数の機能強化が加わっている。

「Node.js v12.7」リリース、npmやHTTP2関連機能がアップデートされる

2019年7月26日16:30

 Node.js開発チームは7月23日、「Node.js v12.7.0」を公開した。

米Facebook、モバイルアプリ向けのJavaScriptエンジン「Hermes」をオープンソースで公開

2019年7月24日17:00

 米Facebookが、モバイルアプリ向けに最適化したJavaScriptエンジン「Hermes」をオープンソースで公開した。まずは自社のモバイルアプリフレームワーク「React Native」をサポートする。

米Salesforce.com、JavaScriptフレームワーク「Lightning Web Components」をオープンソースに

2019年5月30日17:15

 CRM大手の米Salesforce.comは5月29日、JavaScriptフレームワーク「Lightning Web Components(LWC)」をオープンソースで公開したことを発表した。

「Angular 8」リリース、次世代ビューエンジンをプレビュー導入

2019年5月30日16:35

 JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは5月29日、最新のメジャーリリース版となる「Angular 8.0.0」を公開した。次世代ビューエンジン「Ivy」のプレビュー導入などが加わっている。

「NativeScript 5.4」リリース、Webpackでのビルドがデフォルトに

2019年5月24日17:00

 JavaScript向けのモバイルアプリ開発フレームワーク「NativeScript」の開発チームは5月15日、最新安定版となる「NativeScript 5.4」を公開した。

「Node.js 12」リリース、長期サポートが提供される新たなLTS版

2019年4月25日20:30

 Node.js Foundationは4月23日、サーバーサイドJavaScriptフレームワーク「Node.js 12」(開発コード名「Erbium」)公開を発表した。2022年4月までサポートされる長期サポート(LTS)版となっている。

「jquery 3.4.0」リリース、バージョン3系最後のバージョンに

2019年4月12日19:15

 JavaScriptライブラリ「jQuery」開発チームは4月10日、最新版となる「jQuery 3.4.0」を発表した。3系最後のリリースとなる予定で、性能の強化などが図られている。

「TypeScript 3.4」リリース、ビルド高速化のための「--incremental」フラグを導入

2019年4月1日16:00

 米MicrosoftのTypeScript開発チームは3月29日、「TypeScript 3.4」を公開した。ビルド時間高速化のための強化などが加わっている。

JS FoundationとNode.js Foundationが合体、「OpenJS Foundation」発足

2019年3月15日16:30

 Linux Foundationは3月12日(米国時間)、JS FoundationとNode.js Foundationが合体した「OpenJS Foundation」の発足を発表した。

「TypeScript 3.3」リリース、コンポジットプロジェクト機能を強化

2019年2月25日16:00

 米Microsoftが1月31日、最新のJavaScriptのスーパーセット「TypeScript 3.3」を公開した。小規模な変更が多く、後方互換性を損なうものはないとしている。

Node.js、最新の開発版となる「Node.js 11.10」を公開

2019年2月19日17:00

 Node.js開発チームは2月14日、Current版(開発版)の最新リリースとなる「Node.js 11.10.0」を公開した。

サーバーレス実装モードを導入した「Next.js 8」が公開

2019年2月18日17:00

 Reactフレームワーク「Next.js」の開発チームは2月11日、最新のメジャーリリース版となる「Next.js 8」を公開した。サーバーレスモードなどの機能が加わっている。

Node.jsの最新開発版「Node v11.8」リリース

2019年1月29日16:30

 Node.js開発チームは1月25日、最新版となる「Node.js 11.8.0(Current)」公開を発表した。

「Angular 7.2」リリース

2019年1月10日15:30

 JavaScript向けアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは1月7日、最新安定版となる「Angular 7.2.0」を公開した。バグの修正と細かな機能強化が中心となる。

米Microsoft、「TypeScript 3.2」を公開

2018年12月3日16:00

 米Microsoftは11月29日、JavaScriptを拡張したプログラミング言語「TypeScript 3.2」を発表した。

「NativeScript 5」登場、Hot Module Replacementを実験導入

2018年11月8日17:00

 ネイティブモバイルアプリ開発に対応するJavaScriptフレームワーク「NativeScript」の開発チームは11月6日、最新のメジャーリリースとなる「NativeScript 5.0」を公開した。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
JavaScript関連のプレスリリース
【年収899万円】Vue.jsエンジニア案件2025年最新|フリーランス調査(2025/7/1)
リモート案件は91.3% [画像1: ] 2025年最新のフリーランスの「Vue.jsエンジニア案件の調査レポート」を発表します。 11,517件のフリーランスボードに掲載されている実際のフリーランス案件から作成しました。 調査サマリー ・Vue.js案件の平均年収899万円 ・リモート案件は91.3% ・Vue.js案件の占有率は全体の4.82% 目次 Vue.js案件の平均年収 Vue.jsの案件数 Vue.js案件のリモートワーク比率 Vue.js案件の多い業界 Vue.js案件の職種 Vue.jsの特徴 Vue.jsで作れるもの Vue.jsスキルの市場価値 調査対象 フリーランスボードに掲載されたVue.js求人案件の月額平均単価より想定年収を試算しています。
<受講生募集>『いわて女性デジタル人材育成プロジェクト』2025年9月開講(2025/7/1)
岩手県内女性のデジタルスキル習得と就労をサポート [画像1: ] IT関連およびデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッドは、岩手県から委託を受け『いわて女性デジタル人材育成プロジェクト』を実施することとなり、9月よりデジタルスキル習得講座を開講します。
サイオステクノロジー「Gluegent Flow」、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2025」ワークフローシステム部門で「Good Service」含む6つの賞を受賞(2025/6/3)
サイオステクノロジーは、スマートキャンプが主催する「BOXIL SaaS AWARD Summer 2025」のワークフローシステム部門で、「Gluegent Flow」が「Good Service」「サポートの品質No.1」「機能満足度No.1」「営業担当の印象No.1」「カスタマイズ性No.1」「料金の妥当性No.1」に選出されたことをお知らせします。
Kaizen Platform、フォーム入力支援AIエージェント「Kaizen Conversion Agent」をリリース(2025/6/2)
生成AIを活用した賢いフォーム入力支援AIエージェントで"迷わない・待たない・書かない"フォームを実現。 離脱率の削減とCVR向上を支援。 Kaizen Platformは、生成AIを活用してフォーム入力を自動化するフォーム入力支援AIエージェント「Kaizen Conversion Agent」を、「Magical UX」シリーズの新サービスとして提供開始しました。
変電所通信のDXを加速・次世代サブステーション通信ソリューション:IEC 61850(TC 57, 2009-2022)準拠&HSR/PRP対応でアナログからデジタルへのシームレス移行支援を発表(2025/6/2)
2025年6月2日 東京都渋谷区、ポジティブワンは、、次世代イーサネット通信技術の設計・開発を目的とした「PAPOSプロジェクト」※に参画したことを発表しました。 併せて、SoC-e社の研究開発体制が評価され、バスク政府のHazitek助成プログラム※に採択されましたのでお知らせします。
<2025 AIトレンド通信 5月号>Google I/O 2025 最新情報:Geminiが切り拓く新時代と、世界を変える5大発表(2025/5/30)
「ググる」の進化、世界最強クラスのAI「Gemini 2.5」、AI映画制作、リアルタイム翻訳まで―Googleが描くAI中心の未来を徹底解説 「日本をAI先進国に」を掲げ、AIのビジネス活用を学べるAI大学「SHIFT AI」を運営するSHIFT AIより、AIトレンド通信5月号をお届けします。
チェック・ポイント・リサーチ、PDFの武器化によるサイバー攻撃に警鐘 ソーシャルエンジニアリングと検出回避手法を組み合わせた戦術でより巧妙に(2025/5/1)
企業の87%が利用するPDFがサイバー犯罪の標的に サイバー攻撃の68%がメール経由、その添付ファイルの22%がPDF形式 サイバーセキュリティソリューションのパイオニアであり、世界的リーダーであるチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチは、PDFを悪用したサイバー攻撃について警鐘を鳴らしました。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.