2008年の記事 23ページ
- 2008年5月27日 ターボリナックス、次期クライアントOS「Magny-Cours」パブリックベータ版公開
- 2008年5月27日 モバイルインターネットを牽引するのはエンタメではなく実用性?
- 2008年5月27日 SCSH(Scheme Shell)スクリプト入門
- 2008年5月27日 軽量だが改善の余地もあるEquinoxデスクトップ環境
- 2008年5月27日 HDE、携帯キャリアとISP向けメール配信エンジンの最新版
- 2008年5月27日 コクヨS&T、USBメモリ型のデータ抹消ツール「デジタルシュレッダー」
- 2008年5月26日 ソフトウェア技術者の4割が月200時間超の長時間労働
- 2008年5月26日 大分県立高校にKNOPPIXと再生PCを活用した調べ学習システム
- 2008年5月26日 2008年Q1サーバ市場、HPが売り上げでIBMを抜いて首位へ
- 2008年5月26日 米IBM、サプライチェーンの炭素排出量を分析するツール
- 2008年5月26日 USBフラッシュメモリ用Linuxディストリビューションの比較
- 2008年5月26日 ウェブサイトの訪問者がいる場所を地図上に表示しよう
- 2008年5月26日 Red Hat Enterprise Linuxの最新リリースで取り込まれた新機能
- 2008年5月26日 イーディーコントライブ、USBメモリの使用ログを自社内で管理するソフト
- 2008年5月26日 エイサー、A4サイズより小さい「ダイエットPC」のデスクトップPC2シリーズ
- 2008年5月23日 DeNA、「モバゲー」のフレームワークをオープンソースで公開
- 2008年5月23日 HDE、高速メール配信エンジン「Mobile MTA」最新版
- 2008年5月23日 EU、MicrosoftのODFサポート発表について調査
- 2008年5月23日 コマンドラインとデスクトップを仲立ちするDragbox
- 2008年5月23日 Windowsと戦うことの危険――Famelixの場合
- 2008年5月23日 敢えて使用するまでもないArk Linux
- 2008年5月23日 Tulip――巨大なノード数に対応したグラフ作成ツール
- 2008年5月23日 日本HP、5万円台のモバイルPCを投入、充実したスペックでUMPCと別路線
- 2008年5月23日 マジックソフトウェア、「jBOLT」がアンリツのERPシステム連携で採用
- 2008年5月22日 SRA OSS、NEC製PostgreSQL管理ツールの取り扱い開始
- 2008年5月22日 ボーランドCodeGear、OSJ、NaClがRuby on Rails促進で提携 「3rdRail 1.1 日本語版」発売
- 2008年5月22日 オープンソースの品質は改善、米Coverity調査
- 2008年5月22日 米Red HatがRHEL 5.2をリリース、仮想化を強化
- 2008年5月22日 fwknopと単一パケット認証(SPA)
- 2008年5月22日 fioを用いたディスクIOのパフォーマンス測定
- 2008年5月22日 IntelとWind River、車載用Linuxインフォテインメント・システムを推進
- 2008年5月22日 開催中止になったUbuntu Live 2008
- 2008年5月22日 I・Oデータ、LAN接続型HDD「HDL-Uシリーズ」をリコール、発煙の恐れで
- 2008年5月22日 米IBM、「Pluse2008」でサービスマネジメントとSOAの関連性を強調
- 2008年5月22日 TIS、法人向けPIM同期サービスを通常の携帯電話からアクセス可能に
- 2008年5月21日 米Citrix「XenDesktop」の提供を開始、アプライアンスプログラムも発表
- 2008年5月21日 サン、日立の指静脈認証をSun Java Systemで利用可能にするソフトを公開
- 2008年5月21日 日本ベリサイン、Debian系Linuxの脆弱性対策で電子証明書再発行
- 2008年5月21日 斬新さと危うさを併せ持つFedora 9
- 2008年5月21日 図書館でのFOSS貸し出しを目指す新団体が発足
- 2008年5月21日 msortでデータをソートする
- 2008年5月21日 OpenOffice.orgからMediaWikiへのエクスポートを簡単化するSun Wiki Publisher機能拡張
- 2008年5月21日 “デスクトップでの用途に適しているか”という評価基準の終焉
- 2008年5月21日 米IBM、「Pulse 2008」を開催、サービスマネジメントの技術や製品を集結
- 2008年5月21日 PCA、業界初となる基幹業務ソフトのSaaS型サービス5メニュー
- 2008年5月20日 日立ソフト、複数のOSSを統合したソフト開発管理支援サービス「ManageFeed」
- 2008年5月20日 TIS、Rubyベースの企業向けSNSのソースコードを公開
- 2008年5月20日 米IBMがService Managementを拡充、運用管理を効率化
- 2008年5月20日 匿名でWebをブラウズ:TorK
- 2008年5月20日 音声認識にてデータベースのクエリ操作を制御するシステムの構築例