OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Web技術記事一覧の3ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Web技術

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

ダークモード対応を進めた「NativeScript 6.2」リリース

2019年11月12日18:30

 オープンソースのモバイルアプリ開発フレームワーク「NativeScript」開発チームは11月5日、最新安定版となる「NativeScript 6.2」を公開した。

「Google Chrome 78」リリース

2019年10月24日16:30

 Googleは10月22日、Webブラウザ「Chrome 78(78.0.3904.70)」を公開した。Windows、macOS、Linuxに対応、既存ユーザーに対しては今後数週間で順次アップデートが適用される。

「Flutter 1.9」リリース、Webサポートが完成

2019年9月13日15:30

 Googleのモバイルアプリフレームワーク「Flutter」開発チームは9月10日、最新版となる「Flutter 1.9」の公開を発表した。Webのサポートがメインのリポジトリにマージされるなど、さまざまな強化が加わった。

性能関連の機能を強化した「Chrome 77」が登場

2019年9月12日15:45

 Googleは9月10日、最新のWebブラウザ「Chrome 77(Chrome 77.0.3865.75)」を公開した。Windows、macOS、Linuxに対応、プロジェクトのWebサイトより入手できる。

米Microsoft、「TypeScript 3.6」をリリース

2019年9月2日17:30

 米MicrosoftのTypeScript開発チームは8月28日、プログラミング言語「TypeScript 3.6」を公開した。「TypeScript Playground」が新しくなるなど、多数の機能強化が加わっている。

米GitHub、Web技術を利用したアプリ開発フレームワーク「Electron 6.0」を公開

2019年8月6日16:00

 「Electron」開発チームは7月30日、最新のメジャーリリースとなる「Electron 6.0.0」を公開した。ElectronはJavaScriptでネイティブアプリケーションを開発できるフレームワーク。

「Chrome 76」がリリース、Flashのブロックがデフォルト設定に

2019年8月1日17:00

 Googleは7月30日、Webブラウザ「Chrome 76.0.3809.87(Chrome 76)」を公開した。本バージョンではAdobe Flashをデフォルトでブロックするよう変更が加えられている。

「Node.js v12.7」リリース、npmやHTTP2関連機能がアップデートされる

2019年7月26日16:30

 Node.js開発チームは7月23日、「Node.js v12.7.0」を公開した。

「NativeScript 6.0」リリース、開発生産性向上に注力

2019年7月23日16:30

 モバイルアプリ開発のためのJavaScriptフレームワーク「NativeScript」開発チームは7月17日、最新のメジャーリリース版となる「NativeScript 6.0」を公開した。開発生産性にフォーカスした機能強化が図られ、Angular 8のサポート、ダークモードのフル対応なども加わった。

ブラウザ上で動作するリッチテキストエディタ「CKEditor 5 v12.3」リリース、文字数カウント機能などが加わる

2019年7月22日20:45

 WYSIWYGエディタ「CKEditor」開発チームは7月18日、Webブラウザ上で動作するリッチテキストエディタコンポーネント「CKEditor 5 v12.3.0」を公開した。文字数カウントなど要望の高い機能を導入した。

Ruby向けWebサーバー「Puma 4.0」リリース

2019年6月28日18:15

 Ruby向けのHTTPサーバー「Ruby」開発チームは6月26日、最新のメジャーリリース版「Puma 4.0」を公開した。

PHPフレームワーク「Symfony 4.3」リリース

2019年5月31日17:00

 PHPフレームワークSymfony開発チームは5月30日、最新安定版「Symfony 4.3.0」を公開した。バグ修正が中心のメンテナンスリリースとなる。

米Salesforce.com、JavaScriptフレームワーク「Lightning Web Components」をオープンソースに

2019年5月30日17:15

 CRM大手の米Salesforce.comは5月29日、JavaScriptフレームワーク「Lightning Web Components(LWC)」をオープンソースで公開したことを発表した。

「Angular 8」リリース、次世代ビューエンジンをプレビュー導入

2019年5月30日16:35

 JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは5月29日、最新のメジャーリリース版となる「Angular 8.0.0」を公開した。次世代ビューエンジン「Ivy」のプレビュー導入などが加わっている。

NGINX、次期版でQUIC、HTTP/3をサポートへ

2019年5月27日16:30

 NGINX開発チームは5月21日、オープンソースのWebサーバーの最新開発版となる「NGINX 1.17.0」の開発開始を発表した。1.17は2020年4月に安定版が公開される安定版の開発ブランチとなる。

「NativeScript 5.4」リリース、Webpackでのビルドがデフォルトに

2019年5月24日17:00

 JavaScript向けのモバイルアプリ開発フレームワーク「NativeScript」の開発チームは5月15日、最新安定版となる「NativeScript 5.4」を公開した。

「Firefox 67.0」リリース、仮想通貨のマイニングやフィンガープリントによる追跡をブロックする機能が実装される

2019年5月22日16:00

 Mozillaは5月21日、Webブラウザ「Firefox 67.0」を発表した。性能の強化、仮想通貨のマイニングを防ぐ機能や、「フィンガープリント」による閲覧行動の追跡を無効化するための機能などが加わっている。

「Node.js 12」リリース、長期サポートが提供される新たなLTS版

2019年4月25日20:30

 Node.js Foundationは4月23日、サーバーサイドJavaScriptフレームワーク「Node.js 12」(開発コード名「Erbium」)公開を発表した。2022年4月までサポートされる長期サポート(LTS)版となっている。

「Chrome 74」リリース、Windows向けにダークモードを導入

2019年4月25日19:45

 Googleは4月23日、Webブラウザ「Chrome 74.0.3729.108(Chrome 74)」を公開した。WindowsおよびmacOS、Linuxで利用できる。

「jquery 3.4.0」リリース、バージョン3系最後のバージョンに

2019年4月12日19:15

 JavaScriptライブラリ「jQuery」開発チームは4月10日、最新版となる「jQuery 3.4.0」を発表した。3系最後のリリースとなる予定で、性能の強化などが図られている。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
Web技術関連のプレスリリース
地域連携部門システムfirstpassは、電子カルテ情報共有サービスに対応します(2025/6/3)
ファーストブレスは、医療DXの実現に向けて国が進めている「全国医療情報プラットフォーム」の仕組みの一つである電子カルテ情報共有サービスに対応した「診療情報提供書作成システム」を地域連携部門システムfirstpassのオプションとして2025年9月末より販売を開始します。
福岡デザイン&テクノロジー専門学校の学習教材として、Webサービスを作りながら学ぶ大型チュートリアル「Ruby on Railsチュートリアル」が採用されました(2025/6/2)
IT系分野を専攻する学生向け演習授業の学習教材として、大学や社員研修などでも採用されている「Ruby on Railsチュートリアル」が活用。 解説動画やAIで、より実践的なWebサービス開発を習得。 [画像1: ] Ruby on Railsチュートリアルを運営するYassLabは、福岡デザイン&テクノロジー専門学校と連携し、同学校のIT系分野を専攻する学生を主な対象として、実践的なWebサービス開発が学べる『Railsチュートリアル』の提供を開始しました。
持続可能なインターネットとWeb3業界を次のフェーズへ(2025/4/3)
デジタル経済の急速な発展に伴い、オンラインでのサービス提供において信用を保証する重要性が高まっています。 そこで、Web3技術を活用したSaaSを通じて持続可能な社会インフラを提供します。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
もう見飽きたLPにさようなら!29,800円から始められる『スワイプ操作で心をつかむLP/カードLP』登場!(2025/4/2)
~直感的な操作でCVR向上、限定10社のプレ予約受付中~ Zept合同会社は、スマホ時代に最適化された新しいWebページ制作手法『カードLP』を発表しました。 スワイプ操作を活かした直感的なデザインで、LPはもちろん、ホームページやキャンペーンページにも柔軟に対応。
専用VODシステムの時代に終止符を!ホテル客室のIT革命を推進する「VERY」がテレビ案内機能を提供開始(2024/12/6)
[画像1: ] 専用VODシステムの時代に終止符を!ホテル客室のIT革命を推進する「VERY」がテレビ案内機能を提供開始 観光分野のDXを推進するアクティバリューズは、宿泊施設向けの旅ナカアプリ「VERY」において、客室テレビを活用したTVインフォメーション機能「VERY SMART TV」を2025年1月より提供開始いたします。
生成AI時代に求められる次世代CMS「SuperX」を正式リリース。本格展開を開始(2024/10/9)
2024年10月23日~25日に幕張メッセで行われる「営業・デジタルマーケティングWeek」にて、生成AI搭載型の次世代CMS「SuperX」を体験していただけます [画像1: ] ちょっとは、生成AI搭載型の次世代CMS「SuperX」を本格的に展開します。
「Originator Profile技術研究組合」に参画(2024/10/3)
ブラウザ用のWeb標準化を進め、より安全なインターネット環境の提供を目指す 大日本印刷は2024年10月3日に、国内外のメディアや広告関連企業などがつくる「Originator Profile技術研究組合」に参画しました。 本組合は、安全なインターネット環境の提供に向けた技術であるOPについて、ブラウザなどで採用される「Web標準化」を目指しています。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.