OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Web技術記事一覧の2ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Web技術

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

Google、公開が遅れていた「Google Chrome 81」をリリース

2020年4月10日15:00

 Googleは4月7日、Webブラウザ「Google Chrome 81.0.4044.92(81)」公開を発表した。Web NFCのサポートなどの新機能が盛り込まれている。

「Firefox 75」リリース、アドレスバーの改善などが行われる

2020年4月8日15:00

 Mozillaは4月7日、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 75」公開を発表した。アドレスバーの改善が行われ外観が新しくなるなどの変更が行われている。

TypeScript 3.8に対応した「Angular 9.1」リリース

2020年3月31日15:00

 JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは3月25日、最新版となる「Angular 9.1.0」を公開した。

WebAsseblyを使ってSilverlightをオープンソースで実装する「OpenSilver」プロジェクト

2020年3月17日14:30

 仏Userwareは3月9日、「OpenSilver」プロジェクトの立ち上げを発表した。米Microsoftが開発したWebブラウザプラグイン技術「Microsoft Silverlight」のオープンソース実装で、WebAssembly技術を使って実装するという。

React.js向けのアプリケーションフレームワーク「Next.js 9.3」リリース

2020年3月16日15:30

 React.jsアプリフレームワークのNext.js開発チームは3月10日、「Next.js 9.3」を公開した。静的にコンテンツを生成するStatic Site Generation(SSG)機能の強化やプレビューモードの導入などが行われている。

「Firefox 74.0」リリース、米国ユーザー向けにDNS-over-HTTPSがデフォルトで有効に

2020年3月11日15:00

 MozillaのFirefox開発チームは3月10日、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 74.0」を公開した。米国ユーザー向けにはDNS-over-HTTPSがデフォルトで有効になり、Facebookの追跡を遮断するアドオンも加わった。

ScalaコードからJavaScriptコードを生成できる「Scala.js 1.0」リリース

2020年3月2日15:00

 ScalaコードをJavaScriptコードにコンパイルするツールを提供するScala.js開発プロジェクトは2月25日、正式版となる「Scala.js 1.0.0」を公開した。

HTMLタグの属性へのマークアップでさまざまな振る舞いを制御できるJavaScriptフレームワーク「Alpine.js 2.0」リリース

2020年2月20日16:30

 JavaScriptフレームワークを開発する「Alpine.js」プロジェクトは2月19日、最新安定版となる「Apline.js 2.0.0」を公開した。

「Firefox 73」リリース、ページ拡大/縮小のデフォルト値を設定可能に

2020年2月12日15:30

 Mozillaは2月11日、オープンソースのWebブラウザ「Firefox 73」を公開した。ズームのデフォルト設定などの機能が加わっている。

「Angular 9」リリース、「Ivy」がデフォルトで有効に

2020年2月12日14:45

 JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは2月7日、最新のメジャーリリースとなる「Angular 9」を公開した。「Ivy」エンジンがデフォルトで有効となるなど、多数の強化が加わっている。

「Google Chrome 80」リリース、SameSite Cookieのサポート強化などが行われる

2020年2月6日16:30

 Googleは2月4日、「Google Chrome 80(80.0.3987.87)」を公開した。HTTPS自動アップグレード、SameSite Cookieのサポート強化といった機能が加わっている。

Microsoft、Chromiumベースの「Microsoft Edge」正式版を公開

2020年1月17日15:45

 米Microsoftは1月15日、ChromiumをベースとしたWebブラウザ「Microsoft Edge」の公開を発表した。バージョン番号は79.0.309.65、デスクトップはWindowsおよびmacOS、モバイルはiOSとAndroidに対応し、日本語を含む90以上の言語で利用できる。

「Node.js 13.6.0(Current)」リリース

2020年1月9日17:00

 「Node.js」開発チームは1月7日、最新版となる「Node.js 13.6.0(Current)」を公開した。

Java Webフレームワークの最新版「Apache Wicket 8.7」公開

2020年1月9日16:30

 Java向けのWebアプリケーションフレームワークであるApache Wicketの開発チームは1月7日、最新版となる「Apache Wicket 8.7.0」を公開した。

PythonのWebフレームワーク「Django 3.0.2」リリース

2020年1月7日16:00

 Webフレームワーク「Django」開発チームは1月2日、3系の最新版となる「Django 3.0.2」を公開した。3.0で生じたバグの修正が中心となる。

「CKEditor 5 v16」リリース、コードブロックのサポートや制限モードの導入が行われる

2019年12月18日16:15

 WYSIWYGエディタの「CKEditor」開発チームは12月5日、「CKEditor 5 v16.0.0」を発表した。コードブロックのサポート、制限モードの導入などが加わっている。

「Google Chrome 79」リリース、WebXR APIが有効になる

2019年12月12日16:30

 Googleは12月10日、Webブラウザの最新版「Chrome 79.0.3945.79(Chrome 79)」のリリースを発表した。

オープンソースのCMS「Drupal 8.8」リリース

2019年12月5日16:45

 オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)「Drupal」の開発チームは12月4日、最新安定版となる「Drupal 8.8.0」を公開した。Media Libraryモジュールが安定扱いになるなどの機能強化が加わっている。

Python Webフレームワーク「Django 3.0」リリース、非同期処理のサポートを導入

2019年12月5日16:15

 Python Webフレームワーク「Django」開発チームは12月2日、最新のメジャーリリースとなる「Django 3.0」を公開した。

「Firefox 71」リリース、Picture-in-Picture機能やパスワードマネージャを強化

2019年12月4日16:30

 Mozillaは12月3日、オープンソースのWebブラウザの最新版「Firefox 71.0」を公開した。WindowsおよびmacOS、Linux向けのデスクトップ版とAndroid版(「Firefox 68.3.0」)をプロジェクトのWebサイトより入手できる。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
Web技術関連のプレスリリース
日本発パブリックブロックチェーンZeroNetowrk、Web3財団より助成金獲得(2022/12/20)
秘匿送金と秘匿コントラクト実行に特化したブロックチェーンの提案 インバースは、秘匿送金と秘匿コントラクト実行に対応したブロックチェーンZero Networkの開発がWeb3財団により採択されました。 ブロックチェーン上に記されている情報は全てが公開されており、全てのユーザーが他のユーザの送金や購買の履歴を閲覧することが可能になっています。
「BASE(ベイス)」のネットショップ開設数が190万ショップを突破!12月12日(月)より年末商戦に活用できるツイートキャンペーンも実施(2022/12/12)
この度、BASEが運営するネットショップ作成サービス「BASE」のショップ開設数が、2022年12月9日に190万ショップを突破いたしましたので、お知らせいたします。 また、ショップの皆様が年末商戦で活用できる、最大割引率が20%となるツイートキャンペーンを2022年12月12日~14日まで実施いたします。
インターネット上のデータの確からしさを汎用的かつ容易に確認可能な「Trustable Internet」のコンセプトに関するホワイトペーパーを公開(2022/10/13)
慶應義塾大学SFC研究所と富士通は、共同研究拠点「トラステッド・インターネット・アーキテクチャ・ラボ」における研究の成果として、既存のインターネット層とアプリ/Web層の間に、新しい階層「Endorsement Layer」を追加し、インターネット上のデータの確からしさを汎用的に確認可能とする「Trustable Internet」のコンセプトを策定し、そのホワイトペーパーを10月13日に公開しました。
社食サービス「びずめし」をリカバリーが導入(2022/10/13)
感謝や応援の気持ちを食事とともにお届けするフードテックサービス「ごちめし」「びずめし」「さきめし」を運営するGigiは、リカバリーが、まちの飲食店が社食になる食の福利厚生サービス「びずめし」を導入したことをお知らせします。 まちの飲食店を社食として利用する当社の運営する福利厚生サービス「びずめし」を、リカバリーが導入を開始しました。
LPI-Japan、リバミー株式会社を18校目のHTML5アカデミック認定校に認定(2022/10/3)
~デジタルクリエイティブ人材の育成のためHTML5プロフェッショナル認定試験を社内教育に組み込み認定取得を推進~ オープンテクノロジー技術者認定機関として「HTML5プロフェッショナル認定」などを実施する特定非営利活動法人エルピーアイジャパンは、リバミーを「LPI-Japan HTML5アカデミック認定校」に認定することを発表します。
「BASE」をご利用のネットショップが、購入者にアンケートを実施できる新機能 「アンケート App」の提供を開始(2022/8/31)
- 購入動機や流入経路の顧客分析を気軽に実施でき、マーケティング活動や商品開発を促進 - この度、BASEが運営するネットショップ作成サービス「BASE」は、「BASE」をご利用のネットショップが購入者にアンケートを実施できる拡張機能「アンケート App」の提供を2022年8月31日より開始したことをお知らせいたします。
【西日本新聞メディアラボ】 8月4日(木)15:00~16:15 地方企業・地方自治体様向け「Googleアナリティクス4(GA4)~基礎から活用方法まで~」の無料セミナー開催(2022/7/14)
8/4オンライン無料開催 デジタル部門・営業部門の担当者向け 西日本新聞メディアラボは、地方企業/地方自治体様向けに独自のノウハウや経験を元にした、 『Googleアナリティクス4~ 基礎から活用方法まで ~』と題した無料セミナーを、2022年8月4日15:00~に開催いたします。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.