OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > ストレージ
arrow-down-icon
OSDN Magazine

ストレージ

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

オープンソースのストレージフレームワーク「Delta Lake 2.0」が公開

2022年8月15日16:10

 オープンソースのストレージフレームワーク「Delta Lake」開発チームは8月2日、最新のメジャーリリースとなる「Delta Lake 2.0」を発表した。

分散ファイルシステム「Gluster 10」が公開

2021年11月22日12:06

 The Gluster Communityは11月17日、オープンソースの分散ファイルシステムの最新安定版となる「Gluster release-10」を発表した。

分散型Webのファイルストレージ「Space」、IPFSやTextileなどのDweb Stackを土台

2020年10月2日17:54

 分散型Web(Dweb;Decentralize Web)技術ベンチャーの米Fleekが、プライベートなファイルストレージ「Space」を開発している。真のDweb体験をユーザーに提供する最初の製品としている。

ローカルストレージ管理「Stratis Storage 2.2」が公開

2020年10月1日11:35

 Linux向けローカルストレージ管理ソフトウェア「Stratis」開発チームは9月29日、の最新版「Stratis Storage 2.2」を公開した。

オンラインストレージの「ownCloud 10.5」が発表、completeとminimalの2エディションに

2020年8月11日14:58

 ドイツownCloudは8月4日、オープンソースのオンラインストレージサーバー最新版「ownCloud 10.5」を発表した。最新版より、完全版の”complete”と最小版の”minimal”の2パッケージに集約し、有償となるEnterpriseの機能はライセンスキーで入手できるようになった。

「Nextcloud Hub v19」が公開、パスワード不要のログインをサポート

2020年6月5日16:30

 ドイツNextcloudは6月3日、オープンソースのコンテンツコラボレーション基盤「Nextcloud Hub v19」(開発コード「home office」)公開を発表した。パスワード不要のログイン機能が搭載されたほか、性能強化も行われている。

米Micron、SSDでの利用に最適化したKVS型ストレージエンジン「HSE」を発表

2020年4月30日17:00

 米Micron Technologyは4月27日(米国時間)、オープンソースのキーバリュー型ストレージエンジン「Heterogeneous-Memory Storage Engine(HSE)」を発表した。

米Microsoftが「exFAT」の技術仕様を公開、Linuxカーネルへのマージを認める

2019年9月2日18:00

 米Microsoftは8月28日、Windowsで採用しているファイルシステム「exFAT」技術のLinuxカーネルへのマージを支援すると発表した。技術仕様も公開している。

分散型Key-Valueストア「Apache Accumulo 2.0」リリース

2019年8月8日16:15

 Apache Accumuloプロジェクトは8月6日、分散型Key-Valueストア「Apache Accumulo 2.0.0」を公開した。

「Nextcloud 15.0」リリース、Mastodon連携といったソーシャル機能を導入

2018年12月14日15:45

 Nextcloud開発チームは12月10日、オープンソースのオンラインストレージプラットフォーム最新のメジャーリリース「Nextcloud 15.0」を発表した。ソーシャル機能の導入、2要素認証の強化などが加わった。

Linux Foundation、分散ストレージCephコミュニティの母体となる「Ceph Foundation」を立ち上げ

2018年11月13日16:00

 Linuxなどのオープンソースプロジェクトを推進する非営利団体The Linux Foundationは11月12日、分散ストレージ「Ceph」プロジェクトの母体となるCeph Foundationの立ち上げを発表した。英Canonical、米Red Hat、独SUSEなど30以上の技術企業が加わっている。

オンラインストレージソフトウェア「Nextcloud 14」リリース、認証機能を強化

2018年9月11日16:30

 オープンソースのオンラインストレージプラットフォームNextcloud開発チームは9月10日、最新のメジャーリリース「Nextcloud 14.0」を発表した。セキュリティ、コラボレーション、管理など様々な機能強化が加わっている。

米Red Hat、分散ファイルシステム「Gluster 4.0」を発表

2018年3月29日16:30

 The Gluster Communityは3月27日(米国時間)、オープンソースのネットワークファイルシステム「Gluster 4.0」を発表した。

「Nextcloud 13」リリース、ビデオ会議機能などが加わる

2018年2月9日17:30

 Nextcloudは2月6日、オープンソースのファイル共有サービス構築ソフトウェア「Nextcloud 13」を公開した。中核機能であるファイル同期・共有の強化に加え、ビデオ会議機能「Nextcloud Talk」の導入など、多数の機能が加わっている。

「FreeNAS 11.0」リリース

2017年6月16日17:00

 ストレージOS「FreeNAS」開発チームは6月14日、最新版となる「FreeNAS 11.0」を公開した。bhyve対応による仮想マシン機能、Amazon S3互換オブジェクトストレージなどの機能が加わっている。

大規模ユーザーに対応、プッシュ通知も加わった「Nextcloud 12」が登場

2017年5月23日17:00

 オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「Nextcloud」開発チームは5月22日、最新版となる「Nextcloud 12」のリリースを発表した。数万人ユーザーに対応する新アーキテクチャの導入やプッシュ通知のサポートなど多数の機能が加わっている。

分散ファイルシステム「Gluster 3.10」が公開

2017年3月3日15:30

 ネットワークファイルシステム「Gluster」の開発チームは2月27日、最新のメジャーリリースとなる「Gluster 3.10.0」をリリースした。メモリやポートの使用量を削減できるマルチプレキシングの導入や、細かい機能修正が多数行われている。

ownCloudから分離したnextcloudプロジェクト、2要素認証をサポートした「Nextcloud 10」をリリース

2016年8月29日15:00

 独Nextcloudは8月24日(ドイツ時間)、オープンソースのファイル同期・共有ソフトウェア「Nextcloud 10」の公開を発表した。2要素認証の導入などが強化点となる。無料のコミュニティ版は同社Webサイトより入手できる。

2要素認証を強化した「ownCloud 9.1 CE」が公開

2016年7月22日15:45

 ownCloudは7月21日(ドイツ時間)、オープンソースのオンラインストレージ/ファイル共有ソフトウェアの最新版「ownCloud 9.1 Community Edition」を公開した。2要素認証の実装を変更したほか、ワークフローエンジンなども強化した。

「Apache HBase 1.2.2」リリース

2016年7月20日16:30

 Apache HBase開発チームは7月18日、オープンソースの分散型非リレーショナルデータベース「Apache HBase 1.2.2」を公開した。最新の安定版となる。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
ストレージ関連のプレスリリース
「UGREEN NASync DXPシリーズ」日本国内クラウドファンディングで史上最高額を更新!累計支援金額10億円超、総支援者数16,800人超を達成し終了(2025/5/2)
ー圧倒的な高性能×手軽さが支持され、わずか3ヶ月で快挙ー 最先端の技術を採用して信頼性の高いPCやスマートフォン周辺機器などを開発・生産しているユーグリーン・ジャパン は、 2025年2月14日午前10時より実施していた「UGREEN NASync DXPシリーズ」のクラウドファンディングプロジェクトにおいて、日本国内クラウドファンディングの支援金額の最高記録を更新する成果を達成し、2025年5月1日をもって終了いたしました。
3D NANDフラッシュメモリ市場は、エッジコンピューティング、自律走行車、次世代コンシューマーエレクトロニクスでの採用が急増する中、2033年までに920億米ドルに達すると予測(2025/5/2)
3D NANDフラッシュメモリ市場は大幅な成長を遂げており、2024年の280億米ドルから2033年には920億米ドルに達し、2025年から2033年までの年平均成長率は17%になると予測されている。 このような急成長の背景には、データストレージ技術の進歩、データ生成量の急増、業界全体におけるより高速で信頼性の高いストレージソリューションへの需要の高まりなど、いくつかの要因がある。
『【再放送】IDガバナンス管理(IGA)とは?』というテーマのウェビナーを開催(2025/5/2)
マジセミは、大変好評をいただいた「IDガバナンス管理とは?」というテーマのウェビナーを再放送します。 [画像1: ] 詳細・参加申込はこちら 本セミナーは 2025年 4月 4日開催されたセミナーの再放送です。 増える、クラウドサービスやSaaS テレワークの普及もあり、企業では様々なクラウドサービスを活用するようになりました。
日本および世界の自動保管及び検索システム市場は2031年までに17,021百万米ドルに達し、年平均成長率(CAGR)7.1%で成長する見込み(2025/5/2)
世界の自動保管及び検索システム市場は、急速な成長を遂げており、2022年から2031年の間に収益が9,181百万米ドルから17,021百万米ドルに増加すると予測されています。 予測期間の年平均成長率は7.1%であり、この市場は引き続き進化し、多くの業界で重要な役割を果たし続けることが期待されています。
Dataintelo、グローバルおよび日本市場に焦点を当てた急成長中の統合開発環境(IDE)ソフトウェア市場に関する包括的レポートを発表(2025/5/2)
2025年5月2日 | 出典: Dataintelo Consulting Pvt. Ltd. - 市場調査のリーディングカンパニーであるDatainteloは、統合開発環境ソフトウェア市場に関する最新の詳細レポートを発表しました。 本レポートでは、市場の堅調な成長軌道と変革的なトレンドを明らかにしています。
コンポーザブルインフラストラクチャ市場調査レポート - 世界市場規模、シェア、傾向の見通し、2025-2037年(2025/5/2)
SDKI Analyticsは、このたび、2025年04月24に「コンポーザブルインフラストラクチャ市場調査レポート:2025-2037年の市場規模、シェア、傾向の予測」を発表しました。 コンポーザブルインフラストラクチャに関する市場調査レポートには、統計的および分析的アプローチを使用した予測評価が含まれています。
Datainteloがグローバルおよび日本地域における「インスタントプリントカメラ市場」の戦略的洞察を発表:成長軌道、主要トレンド、経営陣向け機会(2025/5/2)
2025年5月2日 | 出典: Dataintelo Consulting Pvt. Ltd. - グローバルインスタントプリントカメラ市場は、ノスタルジア、有形の記憶への欲求、デジタルとアナログのハイブリッドイノベーションによって、堅調な復興を経験しています。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.