Mozillaは3月1日、開発者向けサイト「Mozilla Developer Network(MDN)」のリニューアルを発表した。
WebAssemblyランタイム「Wasmer 2.2」が公開
米Wasmerは2月28日、WebAssemblyランタイムの最新版「Wasmer 2.2」を公開した。Apple M1のフルサポート、Singlepassの強化などが加わった。
PowerPC向けの「AlmaLinux OS 8.5」が安定扱いに
AlmaLinux OS Foundationは2月25日(米国時間)、PowerPC向けの「AlmaLinux OS 8.5」の正式リリースを発表した。
インラインアセンブリをサポートした「Rust 1.59」が公開
プログラミング言語Rustの開発チームは2月24日、最新版「Rust 1.59.0」を公開した。インラインアセンブリのサポートなどが加わっている。
コンテナ管理の「Podman 4.0」が公開
オープンソースのコンテナ管理ツール「Pod Manager tool(Podman)」開発チームは2月18日、最新のメジャーリリースとなる「Podman 4.0」を公開した。WindowsとmacOSのサポートなど、多数の強化が加わっている。
JSON関数をビルドインした「SQLite 3.38」が公開
軽量リレーショナルデータベースのSQLite開発チームは2月22日、最新安定版となる「SQLite 3.38」を公開した。
リンカー「mold 1.1」が公開、LOTをネイティブサポート
モダンなリンカー「mold」を開発するRui Ueyama氏は2月21日、最新版となる「mold 1.1」を公開した。
Kubernetesモニタリングが標準に、「Zabbix 6.0」公開
オープンソースのITインフラモニタリングツール「Zabbix」開発チームは2月15日、最新のメジャーリリースとなる「Zabbix 6.0」を公開した。2025年2月までサポートされる長期サポート(LTS)版となる。
オープンソースのオブザーバビリティプラットフォーム「Grafana 8.4.0」が公開
米Grafana Labsは2月17日、オープンソースのモニタリングデータ可視化技術の最新版「Grafana 8.4.0」公開を発表した。
オープンソースのファイアウォール「pfSense CE 2.6.0」が公開
オープンソースのファイアウォールOS「pfSense」の開発チームは2月14日、無償のオープンソース版「pfSense Community Edition 2.6.0」および商用版「pfSense Plus 22.01-RELEASE」を発表した。
Vaadinが「Vaadin Framework」を「Hilla」に改称、hilla.devを開設
フィンランドVaadinは2月16日、Java向けWebフレームワークのTypeScript/Javaバックエンド「Vaadin Fusion」の名称を「Hilla」に変更したことを発表した。Webサイトも、関連するものを集めたhilla.devとして公開した。
オープンソースの利用は拡大、だがOSPO職を設ける企業はわずか15%
米Perforce SoftwareとOpen Source Initiative(OSI)は2月15日(米国時間)、オープンソースの現状についての年次調査「2022 State of Open Source Report」を発表した。77%が、過去1年間でオープンソースの利用を拡大したことなどがわかった。
オープンソースのストリーミング配信ソフト「OBS Studio 27.2」が公開
オープンソースのライブストリーミングとスクリーン録画ソフトウェア「OBS Studio」開発チームは2月14日、最新版となる「OBS Studio 27.2.0」を公開した。
企業は社内で使うオープンソースコンポーネントの17%しか認識していないーー米Revenera調査
米Reveneraは2月14日(米国時間)、ソフトウェアのサプライチェーンに関する報告書「Revenera 2022 State of the Software Supply Chain Report」を公開した。企業は自社が使っているオープンソースコンポーネントのうち、わずか17%しか把握していないなどのことがわかった。
Linuxはバグ修正の優等生、平均25日で修正ーーGoogleのProject Zero
Google(米Alphabet)のセキュリティチームProject Zeroは2月10日、過去2年間のゼロディ脆弱性に関するデータを公開した。Linuxは脆弱性の報告から修正までの期間が短く、平均して25日という。
セキュリティがデフォルトで有効に、「Elastic 8.0」が公開
オランダElasticは2月11日、企業向けの検索スイートの最新のメジャーリリースとなる「Elastic 8.0」の一般公開を発表した。セキュリティ機能のデフォルト化、外部NLPモデルのサポートなどが特徴となる。
「PostgreSQL 14.2」が公開、約55件のバグを修正
The PostgreSQL Global Development Groupは2月10日、最新版となる「PostgreSQL 14.2」を公開した。
バイナリツールセットの「GNU Binutils 2.38」が公開
GNU Binutils(GNU Binary Utilities)開発チームは2月9日、バイナリツールコレクションの最新安定版となる「GNU Binutils 2.38」を公開した。
「Flutter 2.10」公開、Windowsサポートが安定扱いに
アプリ/UIツールキット「Flutter」開発チームは2月4日、最新版となる「Flutter 2.10」を公開した。Windows対応が安定扱いとなるなどの強化が加わっている。
米IntelがRISC-V Internationalに最高位レベルで加盟
オープンなRISC命令セットアーキテクチャ(ISA)を推進する非営利団体RISC-V Internationalは2月7日(スイス時間)、米Intelがプレミア(Premier)会員として加盟することを発表した。