2007年10月の記事 2ページ
- 2007年10月24日 Microsoft、関数型言語F#をVisual Studioに統合へ――開発者からはおおむね好意的な反応
- 2007年10月24日 「“特許投機家”対策は火急の課題」――Intel法務担当幹部が強調
- 2007年10月24日 GPLv3の採用を順調と見る専門家たち
- 2007年10月24日 バックボーン、「PosgreSQL」稼動状態でバックアップ可能なオプション
- 2007年10月24日 弥生、情報共有・営業活動を支援するASP方式のプラットフォーム
- 2007年10月24日 日本HP、PCベンダー初の保険型PCデータ復旧サービス、HD返却不要サービスも
- 2007年10月23日 ノベル、Xen仮想化とHAクラスタを習得できるトレーニング提供開始
- 2007年10月23日 米MSとターボリナックス、知財保証を含む包括的な協業契約
- 2007年10月23日 Appleの4Q決算は67%増益、MacとiPhoneが貢献――Macの出荷台数は過去最高、iPhoneも値下げ後に売上げが急上昇
- 2007年10月23日 スリムになる次世代Windowsカーネル――Microsoft技術者が軽量OSをアピール
- 2007年10月23日 Citrix、Xenを採用したサーバ/デスクトップ仮想化ソフトを発表――XenSourceの買収完了に伴い、エンド・ツー・エンドの仮想化戦略をアピール
- 2007年10月23日 コンパクトながらもアプリケーションを充実させたPuppy Linux
- 2007年10月23日 Xaraのオープンソース化の失敗から得られた教訓
- 2007年10月23日 データセンターのサーバを効率よく管理する――IIJのサーバ運用術
- 2007年10月23日 CTCなど3社、Windows Server 2008によるソリューション検証で協業
- 2007年10月23日 インフォテリア・オンライン、オンライン表計算ソフト正式版、個人は無料
- 2007年10月22日 Ubuntu Linux 7.10日本語版を公開
- 2007年10月22日 フリービット、IPv6とマッシュアップに対応したグリッド技術を開発
- 2007年10月22日 国際電気通信連合:「WiMAX」を3G携帯の国際標準規格に
- 2007年10月22日 米Dell:立ち直りの兆し 出荷台数が1年ぶりに増加
- 2007年10月22日 Google、個人の健康情報を記録・管理できるオンライン・サービスを提供へ
- 2007年10月22日 企業のディザスタ・リカバリ対策は不十分――人材/予算不足と業務中断の抵抗感がネックに
- 2007年10月22日 rrユーティリティによる長いパスの記憶と再生
- 2007年10月22日 特許侵害訴訟:あらすじ
- 2007年10月22日 Ontario LinuxFest、幸先よくデビュー
- 2007年10月22日 大手メディア企業らがUGCサイト向けの著作権ガイドラインを策定――著作権物のフィルタリングをサイトに要請
- 2007年10月22日 日立情報、「Exchange Server」のホスティングでAT&Tジャパンと協業
- 2007年10月22日 NEC、次世代無線通信規格向け高性能プログラマブルプロセッサ
- 2007年10月19日 リナックスアカデミーとアシアル、PHP技術者育成事業で提携
- 2007年10月19日 米Dell:環境に優しいコンピューターの設計コンテスト
- 2007年10月19日 迷惑メール:音声を使う新手口 プレスリーの曲を装う
- 2007年10月19日 FOSSのSEOツールを使ってページランキングをアップする
- 2007年10月19日 むしろ後退した印象を受けるLinspire 6
- 2007年10月19日 XAM実装のストレージ・ソフトをEMCら4社が披露――フィックス・コンテンツの相互運用デモを4社で実施
- 2007年10月19日 「Storm」で作られたボットネットが切り売りされるとの報告――コマンド・トラフィックを暗号化する亜種の存在も明らかに
- 2007年10月19日 エクセルソフト、XML文書を最適変換するXSLTアクセラレーター
- 2007年10月19日 日本ユニシス、複数のビジネス環境にも対応するERPソリューション
- 2007年10月18日 日本SOHO協会、オープンソースとSOHOに関するシンポジウム開催
- 2007年10月18日 Apple:高音質のiTunes Plusを値下げ Amazonに対抗
- 2007年10月18日 「ITIL Version 3」導入のメリットと注意点――ITサービスのライフサイクルを的確に管理する
- 2007年10月18日 Apple、「iPhone」のネーティブ・アプリ開発キットを公開へ――方針を180度転換、「活気ある開発コミュニティが生まれる」とジョブズ氏
- 2007年10月18日 日商エレ、Xenベースの仮想化ソフトウェア「Virtual Iron 4」の販売を開始
- 2007年10月18日 OSI、Microsoftの2つのシェアード・ソース・ライセンスを承認
- 2007年10月18日 日本コンピュウェア、システム開発の要件定義・管理を標準化するソフト
- 2007年10月18日 マイクロソフト、UCソフトウェア製品群を11月から提供開始
- 2007年10月18日 アップル、新OS「Mac OS X Leopard」を10月26日18時から販売開始
- 2007年10月18日 Mandriva 2008.0は、素晴らしい出来映え
- 2007年10月18日 オープンソースに一歩近付いたO3Spaces 2.2
- 2007年10月17日 Windows URI処理の脆弱性問題、セキュリティ研究家が非公式パッチを公開
- 2007年10月17日 米MontaVista、Web上で組み込みLinux環境を評価できるサービス