インタラクティブなWebインターフェイス構築に向けたJavaScriptライブラリ「Vue.js」の開発チームは10月26日、「Vue.js 1.0」(開発コード「Evangelion」)をリリースした。
オープンソースのPHP実行環境「HHVM 3.10」リリース
米Facebookが開発するPHP実行環境「HHVM」の開発チームは10月21日、最新版となる「HHVM 3.10.0」をリリースした。
「ownCloud 8.2」リリース
ownCloud開発チームは10月20日、オープンソースのファイル同期・共有サーバーownCloudの最新版「ownCloud 8.2」を公開した。写真アプリが「Gallery」として新しくなるなど、ユーザー体験と管理の両方で機能強化が図られている。
米Adobe、オープンソースのコードエディタ「Brackets 1.5」をリリース
米Adobe SystemsのBrackets開発チームは10月15日、オープンソースのテキストエディタ「Adobe Brackets 1.5」をリリースした。
米Googleが「Chrome 46」をリリース、ページの安全性を示すアイコンが4種から3種に
米Googleは10月13日、Webブラウザ「Google Chrone」の最新版「Google Chrome 46(46.0.2490.71)」をリリースした。WindowsおよびMac OS X、Linux向けのインストーラがプロジェクトのWebサイトより入手できる。
nginxサーバー設定に利用できるJavaScriptベースのスクリプトエンジン「nginScript」登場
オープンソースのWebサーバー「nginx」を開発する米NGINXは9月23日、スクリプトエンジン「nginScript」のプレビュー版を発表した。JavaScriptコードを利用したnginxランタイム設定の更新や変更などが可能になるという。
「Firefox 41」リリース、「Firefox Hello」でインスタントメッセージングをサポート
Mozillaは9月22日、オープンソースのWebブラウザ「Firefox 41」をリリースした。ブラウザ内でビデオ通話ができる「Firefox Hello」でチャット機能をサポートするなどの機能が加わっている。
「Node.js 4.1」をリリース、不具合修正が中心
Node.js開発チームは9月17日、最新安定版となる「Node.js 4.1.0」をリリースした。バグの修正など細かな機能強化が加わったポイントリリースとなる。
Mozillaが「Rust 1.3」を公開、安定性とパフォーマンスの向上が行われる
MozillaのRust開発チームは9月17日、プログラミング言語Rustの最新版となる「Rust 1.3」をリリースした。安定性が強化されたほか、各種標準ライブラリの改善などが行われている。
米Microsoftが「TypeScript 1.6」を公開、Reactをサポート
米Microsoftは9月16日、JavaScriptを拡張したプログラミング言語TypeScriptの最新版「TypeScript 1.6」を発表した。React/JSXのサポート、クラス表現などが加わっている。
米NGINX、HTTP/2をサポートした「NGINX Plus R7」を発表
米NGINXは9月16日、「NGINX Plus Release 7(R7)」を発表した。オープンソースのHTTP・リバースプロキシサーバー「Nginx」の商用サポート付きエンタープライズ版となり、HTTP/2のサポート、性能の改善などが加わっている。
「Opera 32」リリース、VPNやパスワード同期機能を搭載
ノルウェーOpera Softwareは9月15日、WebブラウザOperaの最新版「Opera 32」をリリースした。VPNサポートやパスワード同期といった機能が加わっている。WindowsおよびMac OS X、Linux版に加え、AndroidとiOSをサポートしたモバイル版もリリースされている。
io.jsをマージ、ES6サポートを実現した「Node.js 4.0」リリース
「Node.js」開発チームおよびNode.js Foundationは9月8日、最新版となる「Node.js 4.0.0」をリリースした。Node.jsからフォークし、独自のリリースを行っていたio.jsプロジェクトのコードを統合した最初のバージョンとなり、ECMASCript 6のサポート、ARMプロセッサ対応などを盛り込んだ。
JavaScriptのモバイルアプリフレームワーク「Tabris.js 1.2」がリリース
JavaScriptのモバイルアプリ開発フレームワーク「Tabris.js」開発チームは9月2日、「Tabris.js 1.2」をリリースした。カスタムウィジェットの導入、レイアウトの強化など多数の新機能が加わっている。
「Chrome 45」リリース、Flash広告をデフォルトで停止
米Googleは9月1日、WebブラウザGoogle Chromeの最新安定版「Chrome 45(45.0.2454.85)」をリリースした。WindowsおよびMac OS X、Linuxおよびモバイル版がリリースされており、プロジェクトのWebサイトより入手できる。
「io.js 3.2」リリース、起動の高速化やイベント関連の新メソッド追加などが特徴
Node.jsのフォーク「io.js」の開発チームは8月25日、最新版「io.js 3.2.0」をリリースした。9月にリリースするバージョン4.0ではフォーク元のNode.jsとの統合を計画しており、io.jsとしては最後の3.x系リリースになる予定。
米Netflix、データフェッチのためのJavaScriptライブラリ「Falcor」を公開
米Netflixは、データフェッチのためのJavaScriptライブラリ開発プロジェクト「Falcor」を発表した。ネットワークから効率よくデータを取得してクライアントにキャッシュすることを目指すという。
「Ruby on Rails 4.2.4」リリース
Ruby on Railsの開発チームは8月24日、「Ruby on Rails 4.2.4」を公開した。バグ修正やActive Record、ActionPackなどの強化が行われている。
Mozilla、FirefoxアドオンでChromeとの互換性がある新しいAPIを採用へ
Mozillaは8月21日、オープンソースのWebブラウザ「Firefox」のアドオンについて方針変更を行う計画を発表した。APIの変更を含むもので、Googleの「Chrome」などとの互換性のあるAPIを提供するという。一方で、XUL、XPCOMなどの既存技術については非推奨としていく。
Mozilla、Android端末上でWebサイトを作成できるアプリ「Webmaker」をリリース
Mozillaは8月17日、Androidアプリ「Webmaker for Android」を発表した。Android端末上でWebサイトの作成ができるアプリで、ユーザーが構築しているコンテンツを発見したり、共有することもできる。