OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > 仮想化
arrow-down-icon
OSDN Magazine

仮想化

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

クラウド構築基盤「OpenNebula 6.4」公開、エッジを強化

2022年5月12日17:32

 クラウドコンピューティングプラットフォーム「OpenNebula」の開発チームは5月11日、最新安定版となる「OpenNebula 6.4」(Archeon)を公開した。Cephサポートによりエッジでのクラスタの実装と管理を強化した。

セキュリティを特徴とするデスクトップOS「Qubes OS 4.1」が公開

2022年2月8日13:46

 安全性を特徴とする「Qubes OS」の開発チームは2月4日、最新安定版となる「Qubes OS 4.1.0」を公開した。

仮想環境管理ライブラリの最新版「Libvirt 8.0」が公開

2022年1月17日22:30

 オープンソースの仮想化管理APIのLibvirt開発チームは1月14日、最新のメジャーリリースとなる「Libvirt 8.0」を公開した。

オープンソースの仮想化プラットフォーム「Proxmox Virtual Environment 7.1」

2021年11月18日22:22

 Proxmox Virtual Environment開発チームは11月17日、最新のオープンソースの仮想化プラットフォーム「Proxmox Virtual Environment(VE) 7.1」を公開した。

「GitHub CLI 2.0」が公開

2021年8月26日17:28

 GitHub(米Microsoft傘下)は8月24日、コマンドラインでGitHubの機能を利用するためのツール「GitHub CLI 2.0」を公開した。1年ぶりのメジャーリリースとなり、拡張の構築をサポートした。

「QEMU 6.0」公開

2021年4月30日09:57

 マシンエミュレーターQEMU開発チームは4月29日、最新のメジャーリリースとなる「QEMU 6.0」公開を発表した。

「Xen Project Hypervisor 4.15」が公開

2021年4月9日15:11

 オープンソースのハイパーバイザーを開発するXen Projectは4月8日(米国時間)、最新版となる「Xen Project Hypervisor 4.15」の公開を発表した。

米Oracle、Linux 5.8対応の「Oracle VM VirtualBox 6.1.14」を公開

2020年9月7日15:35

 米Oracleは9月4日、オープンソースの仮想化技術の最新安定版「Oracle VM VirtualBox 6.1.14」を公開した。ポイントリリースとなり、Linux 5.8のサポートなどが加わっている。

「QEMU 5.0.0」リリース

2020年4月30日18:00

 オープンソースの汎用マシンエミュレーターQEMU開発チームは4月29日、最新のメジャーリリースとなる「QEMU 5.0.0」を公開した。

「OpenNebula 5.10」リリース

2019年11月28日16:15

 クラウドインフラストラクチャ構築・管理ツール「OpenNebula」開発チームは11月27日、最新安定版となる「OpenNebula 5.10(Boomerang)」を公開した。

米Docker、Docker Enterprise事業をMirantisに売却へ

2019年11月14日16:30

 コンテナ技術であるDockerやそのエンタープライズ向け商用版を提供する米Dockerが11月13日(米国時間)、DockerのEnterprise Platform事業をMirantisが取得することで合意したと発表した。買収金額などの詳細は非公開。MirantisはKubernetes事業の強化を図っており、それを強化するものとなる。

Kubernetesクラスタ管理ツール「Rancher 2.3」リリース

2019年10月9日16:30

 米Rancherは10月7日、コンテナ管理プラットフォームの最新版「Rancher 2.3」公開を発表した。Windowsコンテナのサポートなどの強化が加わっている。

Linuxコンテナ(LXC)に対応するコンテナ管理ツール「LXD 3.15」リリース

2019年7月16日17:30

 Linux向けのコンテナ管理システム「LXD」開発チームは7月12日、最新版となる「LXD 3.15」を公開した。

「QEMU 4.0」リリース

2019年4月25日15:45

 オープンソースの汎用エミュレーターQEMU開発チームは4月24日、「QEMU 4.0.0」を公開した。ARMアーキテクチャのサポート強化などが行われている。

「Oracle VM VirtualBox 6.0」リリース

2018年12月21日15:30

 米Oracleがオープンソースで開発する仮想化ソフトウェア「Oracle VM VirtualBox」開発チームは12月18日、最新のメジャーリリースとなる「Oracle VM VirtualBox 6.0」をリリースした。WindowsおよびmacOS、Linux、Solarisをサポート、プロジェクトのWebサイトより入手できる。

「QEMU 3.1」リリース

2018年12月14日16:30

 オープンソースのマシンエミュレーター「QEMU」の開発チームは12月12日、最新版となる「QEMU 3.1.0」の公開を発表した。

「Kubernetes 1.12」リリース

2018年10月1日15:00

 コンテナクラスタ管理ツールのKubernetes開発チームは9月27日、最新安定版となる「Kubernetes 1.12」公開を発表した。セキュリティ関連の強化などが特徴となる。

「OpenStack Rocky」登場、ベアメタルを強化、サーバーレスにも取り組みを拡大

2018年8月31日17:00

 OpenStackコミュニティは8月30日(米国時間)、オープンソースのクラウド基盤「OpenStack 14.0」(「Rocky」)の公開を発表した。サーバーレスコンピューティングへの対応を実現する新モジュールの導入、ベアメタルの強化などが特徴となる。

Java向けのクラウドツールキット「Apache jclouds 2.1.1」リリース

2018年8月20日16:40

 さまざまなクラウド環境をサポートするJava向けのクラウドツールキット「Apache jclouds」の開発チームは8月16日、最新安定版となる「Apache jclouds 2.1.1」を公開した。

「virt-viewer 7.0」が公開、Windowsインストーラーを実験導入

2018年7月31日09:30

 仮想マシンビューア「virt-viewer」の開発チームは7月27日、最新版となる「virt-viewer 7.0」をリリースした。Windowsインストーラーが実験的に加わったほか、バグも多数修正されている。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
仮想化関連のプレスリリース
『【VMwareからの脱却】移行先はシンプル&高信頼なオンプレ仮想基盤がおすすめな理由』というテーマのウェビナーを開催(2025/4/30)
マジセミは「移行先はシンプル&高信頼なオンプレ仮想基盤がおすすめな理由」というテーマのウェビナーを開催します。 [画像1: ] 詳細・参加申込はこちら 多くの企業がVMware依存からの脱却を模索 Broadcom社によるVMware社の買収完了により、仮想化基盤を取り巻く環境が大きく変化しています。
『【再放送】いつまで“検討中”のまま? 今こそ踏み出したい「クラウド移行」の第一歩』というテーマのウェビナーを開催(2025/4/30)
マジセミは、大変好評をいただいた「いつまで“検討中”のまま? 今こそ踏み出したい「クラウド移行」の第一歩」というテーマのウェビナーを再放送します。 [画像1: ] 詳細・参加申込はこちら ・※本セミナーは、エンドユーザー企業の方を対象としています。
エイチ・シー・ネットワークス株式会社、自動運転レベル4の実証実験を複数の通信方式で実施(2025/4/3)
エイチ・シー・ネットワークスは、L4自動運転群馬モデルコンソーシアムの構成員である、日本モビリティの委託を受け、地域限定型のレベル4自動運転移動サービスの社会実装に関する実証実験を行いました。 概要 本実証実験は、携帯通信網圏外における自動運転車両の通信継続、監視継続手法を複数手段により検証することを目的に実施されました。
AIサーバーの提供開始について(2025/4/3)
2025年4月3日 京セラみらいエンビジョン 京セラみらいエンビジョンは、AIサーバーの販売を開始したことをお知らせいたします。 [画像: ] AIサーバーとは すぐに使えるプライベートのAIサーバーにBackend.AIを搭載することでAI開発環境、AIサービス環境を"All-In-One" 1台のサーバーで提供します。
Infinidat、VeeamとともにKubernetesベースのワークロード向け次世代データ保護の確立へ(2025/4/2)
[画像: ] ※Infinidat本社が2025年3月27日に発行したプレスリリースの抄訳です。 2025年3月27日 マサチューセッツ州ウォルサム:エンタープライズストレージソリューションのリーディングプロバイダー、インフィニダットは本日、KubernetesデータレジリエンスのリーダーであるVeeamが、Infinidatの高性能でサイバーレジリエントなストレージソリューションであるInfiniBoxを活用して、Kubernetesベースのワークロードのデータ保護を確保できるようになったと発表しました。
N2WSがAzure、AWS、Wasabiのクロスクラウドバックアップに対応(2025/4/2)
クライムは米国N2W Softwareが開発したマルチクラウド対応バックアップ・ソリューション「N2WS Backup & Recovery」の最新バージョンVer 4.4の販売・サポートを開始を発表 N2W Softwareは、最新のバックアップソフトウェアはAWS、Azure、Wasabiにまたがるクロスクラウドバックアップを提供し、Azure BlobとWasabi S3のコールドティアストレージへの直接バックアップによりコスト削減が可能になります。
LOGIQ が Japan DX Week 2025 に登壇決定 ─ VMware の次を見据えた持続可能な ITインフラ戦略(2025/4/1)
16社35環境の実例から見える、仮想化移行の現実と最適な“出口戦略”を徹底解説 [画像: ] ITインフラの変革を牽引する LOGIQ は、2025/4/23~25 に東京ビッグサイトで開催される「Japan DX Week 春展」にて、代表取締役 CEO の切畠智人が講演を行うことをお知らせいたします。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.