OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > オープンソース記事一覧の6ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

オープンソース

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

「TypeScript 4.0」が登場

2020年8月24日13:33

 米Microsoftは8月20日、プログラミング言語「TypeScript 4.0」を発表した。

MozillaとRust Core Team、Rustの非営利団体を立ち上げへ

2020年8月19日13:21

 Mozillaのプログラミング言語「Rust」を開発するRust Core TeamとMozillaは8月18日、独自の非営利団体を立ち上げることを発表した。Mozillaの大規模なリストラ計画を受け、Rustプロジェクトの安定を図る。

オープンソースの動画編集ソフトウェア「Kdenlive 20.08」が公開

2020年8月19日10:43

 オープンソースの動画エディタ「Kdenlive」開発チームは8月17日、最新版となる「Kdenlive 20.08」を公開した。

米Microsoftがオープンソースの取り組みを集めたWebサイトを公開

2020年8月18日08:01

 米Microsoftは8月13日、オープンソースの取り組みを集めたWebサイトをオープンしたことを発表した。Webサイトそのものもオープンソース技術を使って構築し、コードを公開している。

アップストリームを狙う攻撃が急増ーー米Sonatypeが報告書

2020年8月15日08:27

 米Sonatypeは8月12日(米国時間)、オープンソースのエコシステムに関する報告書「2020 State of the Software Supply Chain」を発表した。オープンソースライブラリにおける次世代型の悪意あるコンポーネントの数は、430%増加したと報告している。

出荷台数倍増のChromebook、Googleがアプリ開発支援「chromeOS.dev」を開設

2020年8月14日08:51

 Googleは8月12日、ChromeOS向けアプリ開発に必要なリソースを提供する「chromeOS.dev」を公開した。Chromebookの出荷台数が順調なことを受け、アプリ開発を促進する狙いだ。

遅延読み込みをサポートした「WordPress 5.5 "Eckstine"」が公開

2020年8月13日13:16

 オープンソースのブログソフトウェア「WordPress」の開発チームは8月11日、最新版となる「WordPress 5.5 “Eckstine”」を公開した。

Mozillaがリストラ発表、コロナで売り上げに大きな影響ーーより小さな組織で敏捷に動く

2020年8月12日16:45

 「Firefox」ブラウザを開発するMozilla Corporationが8月11日、組織再編として250人を解雇することを明らかにした。新型コロナウイルス感染症により財務状況が悪化したことを原因の1つに挙げている。

Unicode 13をサポートした「glibc 2.32」が公開

2020年8月7日11:40

 GNU C Libraryプロジェクトは8月6日、最新安定版となる「GNU C Library(glibc) 2.32」を公開した。

非同期処理サポートを進めた「Django 3.1」公開

2020年8月7日09:35

 PythonベースのWebフレームワーク「Django」開発チームは8月4日、最新版となる「Django 3.1」を公開した。

ODF 1.3対応の「LibreOffice 7」が公開

2020年8月6日15:38

 The LibreOffice Projectは8月5日(ドイツ時間)、オープンソースのオフィススイートの最新のメジャーリリースとなる「LibreOffice 7.0」を発表した。OpenDocument Format(ODF)1.3対応、Skiaグラフィックエンジン搭載など多数の大型機能が加わっている。

OSSの安全性に取り組むLinux FoundationのOpenSSF、Microsoftらが設立メンバーに

2020年8月6日09:31

 Linuxなどオープンソースを推進する非営利団体Linux Foundationは8月3日(米国時間)、オープンソースソフトウェアのセキュリティ向上のための取り組み「Open Source Security Foundation(OpenSSF)」を発表した。設立メンバーとして米Microsoftも名を連ねている。

分散システム向けアプリケーション性能モニタリング「Apache SkyWalking 8.1」が公開

2020年8月5日14:38

 オープンソースのアプリケーション性能モニタリング(APM)ツール「Apache SkyWalking」開発チームは8月3日、最新安定版となる「Apache SkyWalking 8.1」公開を発表した。

ARMをサポートした「Apache Hadoop 3.3」が公開

2020年8月4日11:05

 Apache Hadoopコミュニティは7月28日、最新安定版となる「Apache Hadoop 3.3.0」公開を発表した。ARMのサポート、Java 11ランタイムのサポートなど多数の強化が加わっている。

Vimディストリビューションの「SpaceVim 1.5」が公開

2020年8月3日11:45

 Vimディストリビューションの「SpaceVim」開発チームは8月2日、最新安定版「SpaceVim 1.5.0」を公開した。

米Microsoft、Blenderの開発ファンドにゴールドとして参加

2020年7月31日14:25

 オープンソースの3D CG制作ソフトウェア「Blender」を開発するBlender Foundationは7月29日、開発資金を募る「Blender Development Fund」に米Microsoftが参加したことを発表した。

「GNU nano 5.0」が登場

2020年7月30日12:55

 GNU nanoテキストエディタ開発チームは7月29日、最新のメジャーリリースとなる「GNU nano 5.0」(“Among the fields of barley”)を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。

機械学習フレームワーク「TensorFlow 2.3」が公開

2020年7月30日09:11

 オープンソースの機械学習プラットフォーム「TensorFlow」開発チームは7月28日、最新版となる「TensorFlow 2.3.0」を公開した。

静的サイトジェネレーターを強化した「Next.js 9.5」が公開

2020年7月29日09:12

 ReactフレームワークのNext.jsは7月28日、最新版となる「Next.js 9.5」を公開した。

10系最初のポイントリリースとなる「GCC 10.2」が公開

2020年7月28日09:16

 The GNU ProjectとGCC(GNU Compiler Collection)開発チームは7月23日、「GCC 10.2」を公開した。10系最初のポイントリリースとなり、100件近くの不具合が修正されている。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
オープンソース関連のプレスリリース
MontaVista(R) SoftwareがLinux(R) Foundation Europeに加盟(2025/7/2)
カリフォルニア州サンノゼ、2025年6月24日 - 世界最長の導入実績を誇る商用組み込みLinuxプロバイダーのMontaVista Software, LLCは本日、Linux Foundation Europeへの正式加盟を発表しました。
ティアフォーとnewmo、「日本発の自動運転タクシー」事業化に向け協業(2025/7/2)
タクシー・ライドシェア事業を展開するnewmoと、自動運転の民主化をビジョンに掲げるティアフォーは、日本国内における自動運転タクシーの事業化に向けた協業を開始します。 [画像: ] 背景 自動運転タクシーは、米国・中国などの一部の都市において既に実用化されており、米サンフランシスコではライドシェアアプリ経由の予約におけるシェアは27%に達するとの調査もあります*1,2。
newmoとティアフォー、「日本発の自動運転タクシー」事業化に向け協業(2025/7/2)
タクシー・ライドシェア事業を展開するnewmoと、自動運転の民主化をビジョンに掲げるティアフォーは、日本国内における自動運転タクシーの事業化に向けた協業を開始します。 [画像: ] 背景自動運転タクシーは、米国・中国などの一部の都市において既に実用化されており、米サンフランシスコではライドシェアアプリ経由の予約におけるシェアは27%に達するとの調査もあります。
『【再放送】ネットワーク遅延のボトルネックをアプリケーション層まで“見える化”して解消するには』というテーマのウェビナーを開催(2025/7/2)
マジセミは「ネットワーク遅延のボトルネックをアプリケーション層まで“見える化”して解消するには」というテーマのウェビナーを開催します。 [画像1: ] 詳細・参加申込はこちら ・本セミナーは2025年05月28日に開催されたセミナーの再放送です。
『【ユーザー企業向け】内部不正の兆候を逃さない、堅牢なセキュリティ運用の仕組みとは?』というテーマのウェビナーを開催(2025/7/2)
マジセミは「内部不正の兆候を逃さない、堅牢なセキュリティ運用の仕組みとは?」というテーマのウェビナーを開催します。 [画像1: ] 詳細・参加申込はこちら ・本セミナーでは、主にエンドユーザー企業の方を対象として開催いたします。 IT事業者の方、または情報収集のみを目的とするお申込み方の参加をお断りさせていただく場合もございます。
【アップデート】オープンソース社内wikiツール「GROWI」が生成AI活用機能『GROWI AI』が大幅進化(2025/7/1)
~「カスタマイズ可能なナレッジアシスタント」と新機能「エディターアシスタント」を実装~ GROWIは、クラウド版サービス「GROWI.cloud」において、生成AIを活用した機能群 GROWI AI の大幅アップデートをバージョン7の最新版で提供開始しました。
『【設備診断のプロが支える】根本原因まで特定する予知保全の最新アプローチ』というテーマのウェビナーを開催(2025/7/1)
マジセミは「根本原因まで特定する予知保全の最新アプローチ」というテーマのウェビナーを開催します。 [画像1: ] 詳細・参加申込はこちら 製造業を取り巻く事業環境の変化とAI・IoTを活用した予知保全への期待 近年の製造業は、急速な市場変化や社会的要請の高まりにより、これまでにない厳しい事業環境に直面しています。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.