The GTK Teamは3月30日、UIツールキットの最新版となる「GTK 4.2.0」公開を発表した。
CentOS代替目指す「AlmaLinux OS」がGAに、非営利団体設立も発表
米CloudLinuxは3月30日(米国時間)、CentOSの代替と位置付ける「AlmaLinux OS」の一般公開を発表した。同社はまた、AlmaLinuxプロジェクトの母体となる非営利団体も立ち上げる。
「GNU Emacs 27.2」公開
GNU Emacs開発チームは3月25日、テキストエディタの最新版となる「GNU Emacs 27.2」を公開した。
Open Collective、企業がオープンソース開発者に出資できる「Funds for Open Source」を発表
コミュニティの持続性を支援するOpen Collectiveは3月24日、企業がオープンソース開発者を支援できるファンドプログラム「Funds for Open Source」を発表した。
機械データ向けの分散型SQL「CrateDB」がオープンソースに
米Crate.ioは3月24日(米国時間)、機械データ向けに最適化した「CrateDB」のコードベースを公開したことを発表した。今後オープンソースプロジェクトとして開発と提供を進める。
Stallman氏がFSF復帰、オープンソース団体や企業が議論
Richard M. Stallman氏が、自身が設立したFree Software Foundationの取締役会に復帰することを受け、オープンソース界で議論が起きている。FSFの判断に反論する向きは多いが、Stallman氏を支持する公開書簡にも2000人を超える署名が集まっている。
「Rust 1.51」が公開、const genericsが安定扱いに
プログラミング言語「Rust」を開発するRustチームは3月25日、最新版となる「Rust 1.51.0」公開を発表した。const genericsの安定化などが特徴となる。
「GNOME 40」が登場
The GNOME Projectは3月24日、デスクトップ環境の最新版となる「GNOME 40」を公開した。
プライバシー保護を強化した「Firefox 87.0」公開、SmartBlock導入
Mozillaは3月23日、「Firefox 87.0」を公開した。サードパーティの追跡スクリプトをスマートに遮断する「SmartBlock」など、プライバシー保護関連の機能が強化されている。Firefox 87は2月末に公開されたバージョン86に続く最新のメジャーリリース。
Stallman氏がFSFの取締役会に復帰
Free Software Foundation(FSF)の創始者、Richard M. Stallman氏が約1年半ぶりに取締役に復帰することがわかった。FSFの年次イベント「LibrePlanet 2021」で本人が発表した。
OSIの取締役会選挙プロセスに脆弱性、再投票へ
オープンソースライセンスの承認などを行う非営利団体Open Source Initiative(OSI)は3月19日、取締役会の投票プロセスに脆弱性があったとして再度投票を行うことを発表した。脆弱性の詳細については明確にしていない。
FSFがFree Software Awardsを発表、個人部門はSFCのBradley Kuhn氏が受賞
フリーソフトウェアを推進するFree Software Foundation(FSF)は3月20日(米国時間)、フリーソフトウェアに貢献した人と団体を讃える「2020 Free Software Awards」の受賞者を発表した。
企業での利用が増えるGo言語
Googleのプログラミング言語Goが職場で使われるようになっている。Go開発チームが発表した年次調査では、76%が仕事で使っていると回答している。
.NET向けのPHPコンパイラ/ランタイム「PeachPie 1.0」が登場
PHP向け.NET開発プラットフォーム「PeachPie」開発チームは3月14日、初の正式版となる「PeachPie 1.0.0」を公開した。PeachPieは、.NETランタイム上でPHPをネイティブにサポートするプラットフォーム。PHPをネイティブの.NET言語のように扱うことができる。
オーディオエディタ「Audacity 3.0」が公開
オープンソースのオーディオソフトウェア「Audacity」開発チームは3月17日、最新のメジャーリリースとなる「Audacity 3.0.0」公開を発表した。ファイルフォーマットの変更が最大の変更となる。Audacity 3.0は、2012年に公開されたバージョン2に続く最新のメジャーリリース。
「Java 16」が登場
米Oracleは3月16日(米国時間)、「Java 16」(「Oracle JDK 16」)の一般公開(GA)を発表した。Oracleは半年に1度、JavaをリリースしておりJava 16は2020年9月に公開されたJava 15に続くメジャーリリース。
GitOpsツールFluxがCNCFのインキュベーションプロジェクトに昇格
非営利団体Linux Foundation傘下のCloud Native Computing Foundation(CNCF)は3月11日、GitOpsツールのFluxをSandboxからインキュベーションに昇格することを発表した。
分散バージョン管理システム「Git v2.31.0」公開
分散型バージョン管理システム「Git」開発チームは3月15日、最新版となる「Git v2.31.0」の公開を発表した。
Google、ファジング「OSS-Fuzz」でJavaをサポート
Google(米Alphabet傘下)は3月10日、オープンソースソフトウェア向け継続的ファジングサービス「OSS-Fuzz」で、Java、およびKotlin、Scala、ClojureなどのJava仮想マシン(JVM)言語に対しても対象を拡大したことを発表した。
「Apache NetBeans 12.3」公開
Apache NetBeans開発チームは3月11日、オープンソースの統合開発環境(IDE)「Apache NetBeans 12.3」公開を発表した。