日本HP、歴史的なソフトウェア事業再編を発表--「HP Software」ブランドでビジネス技術の最適化を支援

 日本ヒューレット・パッカード(HP)は2月20日、同社の運用管理ソフトウェア「OpenView」と、2月1日に組織統合を果たしたマーキュリー・インタラクティブ・ジャパンのITガバナンス/開発管理ソフトウェア「Mercury」を統合・再編し、新ブランド「HP Software」として製品の販売とサポートを開始すると発表した。

日本HP、仮想化の導入効果測定と推奨構成提案を行うサービス

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小田晋吾社長)は2月15日、仮想化ソフト「VMware」の導入効果を診断し、推奨構成の提案を行う「HP Care Pack VMware キャパシティプランナー・アセスメント・サービス」を開始した。料金は、対象サーバー50台でデータ収集期間が30日の場合、税別で100万円から。

日本HP、データセンターの電力/空調コスト削減を支援する「スマート・クーリング」サービスを発表ーシステム・ベンダーの立場から顧客企業に設備設計/計画/評価サービスを提供

 日本ヒューレット・パッカード(HP)は2月5日、企業やサービス・プロバイダーが運用するデータセンターの電力/空調設備の最適化を行うことで、電力/空調コストの削減やデータセンターの可用性向上を支援するサービス「HPスマート・クーリング・ソリューション」を発表、同日より提供を開始した。

HP、BTO製品強化に向けビジネス監視ツール・ベンダーを買収ービジネス・トランザクション監視をエンド・ツー・エンドで可能に

 米国ヒューレット・パッカード(HP)は2月5日、BTO(Business Technology Optimization)製品の強化に向け、ビジネス・トランザクション監視ソフトウェア・ベンダーの米国ブリストル・テクノロジーを買収する契約に署名したと発表した。買収の金銭的条件は公表されていない。

日本HP、5万円からのタワー型エントリーサーバー、X86サーバーの価格も改定

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小田晋吾社長)は10月19日、タワー型X86サーバーのエントリーモデル「HP ProLiant ML110 Generation4」を発売すると発表した。フルカスタマイズCTO(注文仕様生産)にて、直販サイト「HP Directplus」と販売代理店を通じて販売、10月24日から出荷を開始する。価格は最小構成で5万4810円から。