OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > フレームワーク記事一覧の4ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

フレームワーク

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

「Qt 5.14」リリース、Qt 6に向け機能を強化

2019年12月13日16:30

 Qt開発チームは12月12日、UI・アプリケーション開発フレームワーク「Qt 5.14」を公開した。3D関連など、次期メジャーリリース「Qt 6」に向けた機能改善が加わっている。

PHPアプリケーションフレームワーク「Symfony 5」リリース

2019年11月25日18:00

 PHPアプリケーションフレームワークのSymfony開発チームは11月21日、最新のメジャーリリースとなる「Symfony 5.0.0」のリリースを発表した。

ダークモード対応を進めた「NativeScript 6.2」リリース

2019年11月12日18:30

 オープンソースのモバイルアプリ開発フレームワーク「NativeScript」開発チームは11月5日、最新安定版となる「NativeScript 6.2」を公開した。

Node.jsベースのGUIアプリケーションフレームワーク「Electron 7.0」リリース

2019年11月1日16:30

 米GitHubのElectron開発チームは10月22日、オープンソースのアプリケーション開発フレームワーク「Electron 7.0.0」のリリースを発表した。

米Microsoft、.NET分散アプリケーションフレームワーク「Orleans 3.0」をリリース

2019年10月31日16:00

 米Micosoftは10月30日、.NETで分散型アプリケーションを構築するためのクロスプラットフォーム対応フレームワーク「Orleans 3.0」のリリースを発表した。TLSのサポートなどが加わっている。

米Microsoft、オープンソースのマイクロサービス構築フレームワーク「Dapr」を発表

2019年10月17日17:00

 米Microsoftは10月16日、マイクロサービス構築フレームワーク「Dapr」を発表した。任意の言語やフレームワークを使って、クラウドとエッジで動くマイクロサービスベースのアプリケーションを容易に構築できるという。

サーバーレスアプリケーション向けフレームワーク「Serverless Framework 1.54」リリース

2019年10月11日16:00

 サーバーレスアプリケーション構築・運用ツール「Serverless Framework」開発チームは10月9日、最新版「Serverless Framework 1.54.0」を公開した。

Keras統合を強化した「TensorFlow 2.0」が公開

2019年10月2日16:30

 GoogleのTensorFlow開発チームは10月1日、オープンソースの機械学習ライブラリ「TensorFlow 2.0」の公開を発表した。Kerasとの統合を強化したほか、Eager Executionのデフォルト対応などによってPythonとの親和性を改善した。

米Microsoft、WPFとWindows Formsをサポートした「.NET Core 3.0」をリリース

2019年9月25日16:00

 米Microsoftは9月23日、.NET技術のオープンソース実装となる「.NET Core 3.0」のリリースを発表した。

「Flutter 1.9」リリース、Webサポートが完成

2019年9月13日15:30

 Googleのモバイルアプリフレームワーク「Flutter」開発チームは9月10日、最新版となる「Flutter 1.9」の公開を発表した。Webのサポートがメインのリポジトリにマージされるなど、さまざまな強化が加わった。

「Ruby on Rails 6.0」リリース、多くの新機能を導入

2019年8月22日16:30

 Ruby on Railsの創始者であるDavid Heinemeier Hansson氏は8月15日、最新のメジャーリリースとなる「Ruby on Rails 6.0」を発表した。予定より遅れての公開となったが、多数の新機能が導入されている。

米GitHub、Web技術を利用したアプリ開発フレームワーク「Electron 6.0」を公開

2019年8月6日16:00

 「Electron」開発チームは7月30日、最新のメジャーリリースとなる「Electron 6.0.0」を公開した。ElectronはJavaScriptでネイティブアプリケーションを開発できるフレームワーク。

分散処理フレームワーク「Apache Storm 1.2.3」リリース

2019年7月19日16:00

 分散処理フレームワークApache Stormコミュニティは7月18日、最新安定版となる「Apache Storm 1.2.3」を公開した。

米Uber、カンバセーショナルAI開発・テストプラットフォームをオープンソースで公開

2019年7月17日18:30

 米Uberは7月16日、カンバセーショナルAIプラットフォーム「Plato Research Dialogue System」をオープンソースで公開した。これを活用することで、カンバセーショナルAIエージェント開発におけるアルゴリズム評価を支援できるという。

オープンソースのUIフレームワーク「Flutter 1.7」リリース

2019年7月12日16:30

 Googleのモバイル開発フレームワーク「Flutter」開発チームは7月10日、最新安定版「Flutter 1.7」公開を発表した。オープンソースのAndroidライブラリ「AndroidX」のサポートといった新機能が加わっている

「Apache Kafka 2.3」リリース

2019年6月27日16:30

 Apache Kafka開発チームは6月25日、分散ストリーミングプラットフォーム「Apache Kafka 2.3.0」をリリースした。

「Qt 5.13」リリース

2019年6月20日16:15

 The Qt Companyは6月19日、クロスプラットフォームのアプリケーション/ユーザーインターフェイスフレームワーク「Qt 5.13」をリリースした。対応ブラウザ上でアプリケーションを高速に実行できるWebAssemblyにフル対応したほか、多くの機能強化が行われている。

分散リアルタイムコミュニケーションプロトコル「Matrix 1.0」リリース

2019年6月13日15:30

 分散リアルタイムコミュニケーションのためのプロトコル「Matrix」の開発チームは6月11日、初の最新版となる「Matrix 1.0」を公開した。Matix 1.0 APIを実装したリファレンス実装となる「Synapse 1.0」も公開、非営利団体となるMatrix.org Foundationの設立も明らかにした。

「Angular 8」リリース、次世代ビューエンジンをプレビュー導入

2019年5月30日16:35

 JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは5月29日、最新のメジャーリリース版となる「Angular 8.0.0」を公開した。次世代ビューエンジン「Ivy」のプレビュー導入などが加わっている。

サーバーレス実装モードを導入した「Next.js 8」が公開

2019年2月18日17:00

 Reactフレームワーク「Next.js」の開発チームは2月11日、最新のメジャーリリース版となる「Next.js 8」を公開した。サーバーレスモードなどの機能が加わっている。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
フレームワーク関連のプレスリリース
STUDIO ZERO(スタジオゼロ)「事業共創」の取り組み事例を公開(2025/7/1)
プレイドの社内起業組織STUDIO ZEROは、企業や自治体との「事業共創」の取り組み事例を公開いたしました。 スタジオゼロは、「産業と社会の変革を加速させる」をミッションとした事業家集団です。 各産業のフラッグシップとなる事例を創出するべく、日本を代表する大企業や地域経済を支える中小企業、スタートアップ企業、行政・公的機関などのパートナーとともに、データを活用した顧客視点での新規事業創出や既存事業の変革を目指しています。
【年収899万円】Vue.jsエンジニア案件2025年最新|フリーランス調査(2025/7/1)
リモート案件は91.3% [画像1: ] 2025年最新のフリーランスの「Vue.jsエンジニア案件の調査レポート」を発表します。 11,517件のフリーランスボードに掲載されている実際のフリーランス案件から作成しました。 調査サマリー ・Vue.js案件の平均年収899万円 ・リモート案件は91.3% ・Vue.js案件の占有率は全体の4.82% 目次 Vue.js案件の平均年収 Vue.jsの案件数 Vue.js案件のリモートワーク比率 Vue.js案件の多い業界 Vue.js案件の職種 Vue.jsの特徴 Vue.jsで作れるもの Vue.jsスキルの市場価値 調査対象 フリーランスボードに掲載されたVue.js求人案件の月額平均単価より想定年収を試算しています。
電通デジタル、「TikTok Shop」のオフィシャルパートナーに認定 電通と共同で「TikTok Shop」への出店成果の最大化に貢献するコンサルティングサービスを提供開始(2025/7/1)
海外拠点での支援実績と国内でのマーケティング知見を生かし、出店戦略から店舗運営までトータルに支援 電通デジタルと電通は、TikTok内の動画コンテンツやLIVE配信を通じて、商品の紹介から販売・購入までをシームレスに完結するEC機能である「TikTok Shop」が日本市場でサービス開始することに伴い、クライアント企業の出店・活用を支援するコンサルティングサービスを本日より開始します。
NTTコミュニケーションズの共創空間「OPEN HUB Park」でugo miniの点検デモ展示を実施(2025/7/1)
ugoの業務DXロボット「ugo Pro」「ugo mini」が、NTTコミュニケーションズの共創拠点「OPEN HUB Park」のロボットゾーンにて4月23日より展示されています。 [画像1: ] 「OPEN HUB Park」※1は、NTTコミュニケーションズが展開するさまざまなコンテンツと、パートナー企業が持つ先進テクノロジーを組み合わせることで、社会課題の新たな解決策を共に見出していくことを目的とした共創の場です。
米Gurobi Optimization, LLC、数理最適化の利便性を飛躍的に高める新しいAIアシスタント「Gurobot(グロボット)」を公開(2025/7/1)
~生成AI×数理最適化が導く より快適なユーザー体験~ 迅速かつ正確なサポートやトラブルシューティングなどを常時提供 オクトーバー・スカイは、数理最適化に特化したソリューション、コンサルティング、トレーニングを提供するGurobi Optimization, LLCの日本拠点として、Gurobi Optimizerをビジネスの中核に据えた活動を展開しています。
PR×AI による低コストで本質的な広報DXサービス「PRai (プレイ)」提供開始(2025/7/1)
AIによる“発信情報のソーシャルバリュー評価”と広報DXツールの有効活用により本質的で生産性の高いPR活動を実現 ベクトルの子会社であるアンティル は、生成AIを活用し、低コストで本質的なPR活動を実現する広報DXサービス「PRai」の提供を開始しました。
【2025年7月9日(水)開催】エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、生成AI時代に勝ち残る組織の人材育成戦略を考えるオンラインセミナーを開催(2025/7/1)
~生成AI導入後の停滞を打破する、組織を牽引する時流を捉えた人材要件や育成戦略を解説~ 「はたらいて、笑おう。 」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルイノベーション TECH PLAY Companyが運営する、実践型のオーダーメイド研修でDX人材を育成する『TECH PLAY Academy』は、2025年7月9日12:00~12:45に生成AI活用の人材戦略に関するオンラインセミナーを開催します。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.