OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > BSD
arrow-down-icon
OSDN Magazine

BSD

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

「DragonFly 6.2.1」が公開

2022年1月14日22:28

 BSD系ディストリビューション「DragonFly BSD」開発チームは1月9日、最新安定版となる「DragonFly BSD 6.2.1」を公開した。

「GhostBSD 21.11.24」が公開

2021年11月29日08:57

 GhostBSD開発チームは11月26日、FreeBSDベースのディストリビューションの最新版となる「GhostBSD 21.11.24」を公開した。

「DragonFly BSD 6.0」が登場

2021年5月11日10:25

 BSD系ディストリビューション「DragonFly BSD」開発チームは5月10日、最新のメジャーリリースとなる「DragonFly BSD 6.0」を公開した。HAMMER 2の強化、dsynthサポートの強化、新しいVFSキャッシュなどが特徴となる。

「NomadBSD 1.4」が公開

2021年3月4日15:48

 FreeBSD系ディストリビューション「NomadBSD」の開発チームは3月3日、最新版となる「NomadBSD 1.4」を公開した。

オープンソースファイアウォール「pfSense」の商用版が「pfSense Plus」に変更へ

2021年1月23日15:24

 オープンソースのファイアウォールOS「pfSense」を開発・提供する米Netateは1月21日、2月より商用版「pfSense Factory Edition(FE)」を「pfSense Plus」と名称変更することを発表した。

「FreeBSD 11.4-RELEASE」リリース、11系最後のリリースに

2020年6月17日17:00

 FreeBSD Release Engineering Teamは6月16日、最新安定版となる「FreeBSD 11.4-RELEASE」公開を発表した。11系最後のリリースとなる。

「OpenBSD 6.7」リリース

2020年5月20日16:00

 OpenBSD開発チームは5月19日、オープンソースのUNIX系OS最新版となる「OpenBSD 6.7」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。

「NetBSD 8.2」リリース

2020年4月6日15:30

 The NetBSD Projectは4月2日、最新安定版となる「NetBSD 8.2」を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。

「NetBSD 9.0」リリース、AArch64サポートが加わる

2020年2月17日15:00

 NetBSD開発チームは2月14日、最新のメジャーリリースとなる「NetBSD 9.0」のリリースを発表した。AArch64アーキテクチャのサポートなどが加わっている。

FreeBSDから派生した「GhostBSD 19.10」リリース

2019年10月28日16:00

 BSD系OS「GhostBSD」の開発チームは10月26日、最新安定版となる「GhostBSD 19.10」を発表した。

「DragonFlyBSD 5.6」リリース

2019年6月19日15:30

 DragonFly BSD開発チームは6月17日、BSD系OSの最新版となる「DragonFlyBSD 5.6」を公開した。HAMMER 2、仮想メモリシステムなどが強化された。

「FreeBSD 12.0-RELEASE」が公開

2018年12月13日15:30

 The FreeBSD Release Engineering Teamは12月11日、「FreeBSD 12.0-RELEASE」を公開した。

「DragonFly 5.4」リリース、GCC 8がデフォルトに

2018年12月4日16:00

 DragonFly BSD開発チームは11月3日、「DragonFly 5.4.0」を公開した。デフォルトのコンパイラがGCC 8となるなどの強化が加わっている。

「OpenBSD 6.4」リリース、セキュリティ強化などが行える

2018年10月22日18:00

 オープンソースのUNIX系OS「OpenBSD」の開発チームは10月18日、最新版となる「OpenBSD 6.4」の公開を発表した。セキュリティを始め、多数の機能強化が加わった。

「NetBSD 7.2」リリース、USB 3.0のサポートが加わる

2018年9月4日15:30

 The NetBSD Projectは8月29日、「NetBSD 7.2」を公開した。USB 3.0のサポートなどが加わっている。

「NetBSD 8.0」リリース、USB 3のサポートやセキュリティの強化などが導入される

2018年7月23日18:00

 The NetBSD Projectは7月17日、フリーのUNIX系OS「NetBSD 8.0」を公開した。USB 3のサポートなどの新機能が加わっている。

「FreeBSD 11.2-RELEASE」が公開

2018年6月28日15:45

 The FreeBSD Release Engineering Teamは6月27日、オープンソースのBSD系OS「FreeBSD 11.2-RELEASE」を発表した。

「NetBSD 7.1.2」リリース

2018年3月20日16:00

 UNIXライクなオープンソースのOS「NetBSD」を開発するThe NetBSD Projectは3月19日、最新安定版となる「NetBSD 7.1.2」を3月15日にリリースしたことを発表した。バグ修正が中心のポイントリリースとなる。

独自のソフトウェアリポジトリを導入した「GhostBSD 11.1」リリース

2017年11月17日16:00

 FreeBSDをベースとするディストリビューション「GhostBSD」の開発チームは11月16日、最新のメジャーリリースとなる「GhostBSD 11.1」リリースを発表した。GhostBSDソフトウェアリポジトリの導入などの機能が加わっている。

「OpenBSD 6.2」リリース、カーネル保護機構などを強化

2017年10月10日16:40

 OpenBSD開発チームは10月9日、「OpenBSD 6.2」を公開した。カーネル保護のためのランダム化技術「Kernel Address Randomized Link(KARL)」などの機能が加わっている。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
BSD関連のプレスリリース
自動車用レーダーセンサー市場:規模、シェア、成長分析 2032(2025/4/2)
先進運転支援システム の採用増加、車両安全性への懸念の高まり、自律運転技術の推進により、世界の自動車用レーダー センサー市場は大幅な成長を遂げています。 レーダー センサーは、障害物の検出、距離の測定、車両ナビゲーションのリアルタイム強化において重要な役割を果たします。
新卒採用担当者必見!「26卒本選考期に向けた外部環境レビュー」セミナー開催のお知らせ(2025/2/6)
「26卒本選考期に向けた外部環境レビューセミナー」を2025年2月21日16時より開催します。 [画像1: ] アフターコロナ以降の新卒採用市場は学生・企業共に就活開始時期の早期化、そして選考プロセスのハイブリッド化など、コロナ前には想像もしなかった非連続な変化を遂げています。
ChillStackと三井物産セキュアディレクション、「LLMのセキュリティ技術」を学べるハンズオントレーニングを提供開始(2025/2/3)
~LLMアプリケーションの開発・提供を安全に行う技術を学ぶハンズオントレーニング~ ChillStackと三井物産セキュアディレクションは、大規模言語モデルを活用したアプリケーションを安全に開発・提供するためのハンズオントレーニング「《実践》LLMセキュリティハンズオン」を本日より提供開始しました。
三井物産セキュアディレクションとChillStack、「LLMのセキュリティ技術」を学べるハンズオントレーニングを提供開始(2025/2/3)
~ LLMアプリケーションの開発・提供を安全に行う技術を学ぶハンズオントレーニング ~ 三井物産セキュアディレクションとChillStackは、大規模言語モデルを活用したアプリケーションを安全に開発・提供するためのハンズオントレーニング「《実践》LLMセキュリティハンズオン」を本日より提供開始しました。
ASMサービス「CAAV」、シャドーSaaSを含む利用中のSaaSを自動リストアップするサービスを提供開始(2024/9/4)
三井物産セキュアディレクション は、自社開発のASM サービス「CAAV」 において、お客様が利用中のSaaS やその他クラウドサービスを自動リストアップするサービスを新規にリリースしました。 本サービスにより、お客様の管理者が把握していないSaaSを含むクラウドサービスが一元的にリストアップされます。
誰でも簡単に利用できる純国産ASMサービス「CAAV」が新機能「脆弱性スキャン」を搭載しキャンペーンを開始(2024/7/4)
自動セキュリティ診断機能「脆弱性スキャン」を新たにリリース 全自動かつ攻撃者目線でセキュリティ診断を行うサービス「脆弱性スキャン」機能をリリースしました。 そこで今回は本機能のリリースを記念し、新規にお申込みいただいたお客様限定で、本日から2024年9月30日までの期間中、脆弱性スキャンを含むCAAVのライセンスを無料でご提供いたします。
セゾンテクノロジー、FTP比8倍*の転送性能を実現した「HULFT」新バージョンの圧縮方式「Zstandard」先行体験版の提供開始(2024/7/1)
[画像: ] セゾンテクノロジーは、マネージド ファイル トランスファー「HULFT」の新バージョン「HULFT10」で新たに追加される圧縮方式「Zstandard」の先行体験版を、2024年7月1日より無償で提供開始します。 HULFTをご利用中のお客さまは、転送速度の向上をいち早く体験し、先行して提供される最新情報を今後のバージョンアップ計画策定に役立てられます。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.