OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > テキストエディタ
arrow-down-icon
OSDN Magazine

テキストエディタ

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

「Emacs 28.1」が公開

2022年4月7日22:01

 GNU Emacs開発チームは4月4日、フリーのテキストエディタの最新版となる「Emacs 28.1」公開を発表した。

アノテーションを強化した「CKEditor 5 v25.0」が公開

2021年2月1日12:07

 ポーランドCKSourceは1月28日、JavaScriptベースのテキストエディタの最新版となる「CKEditor 5 v25.0.0」を公開した。アノテーションで複数のUIタイプを同時に使えるようになるなどの機能が加わった。

「Emacs 27.1」が公開、Portable Dumperを採用

2020年8月13日08:41

 テキストエディタGNU Emacs開発チームは8月11日、最新安定版となる「GNU Emacs 27.1」公開を発表した。HarfBuzzのサポート、Portable Dumperの使用などの特徴を備える。

Vimディストリビューションの「SpaceVim 1.5」が公開

2020年8月3日11:45

 Vimディストリビューションの「SpaceVim」開発チームは8月2日、最新安定版「SpaceVim 1.5.0」を公開した。

「GNU nano 5.0」が登場

2020年7月30日12:55

 GNU nanoテキストエディタ開発チームは7月29日、最新のメジャーリリースとなる「GNU nano 5.0」(“Among the fields of barley”)を公開した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。

テキストエディタAtom、開発中の最新コードを利用できるNightlyチャネルの提供を開始

2019年6月27日17:30

 米GitHubのテキストエディタAtomの開発チームは6月21日、最新のリリースチャンネルとしてAtom Nightlyを用意することを発表した。最新の機能を試せるリリースチャンネルとなる。

Adobeが手がけるオープンソースのテキストエディタ「Brackets 1.13」リリース

2018年6月22日16:30

 米Adobe Systemsのテキストエディタ「Brackets」開発チームは6月18日、最新版となる「Brackets 1.13」公開を発表した。自動アップデートやフォルダ構造のドラッグ&ドロップによる操作、リモートホスト上のファイルを開くといった新機能が加わっている。

「Vim 8.1」リリース、Vimのウィンドウ上でターミナルを利用可能に

2018年5月21日17:30

 Vim開発チームは5月18日、最新の安定版となる「Vim 8.1」を公開した。Vimウィンドウ内でターミナルを動かすターミナルウィンドウが導入されている。

ASCIIとISO-8859文字コードに特化したテキストエディタ「GNU Moe 1.9」が公開

2017年6月29日16:30

 GNU Project下で開発が進められているコンソール向けテキストエディタ「Moe Editor」プロジェクトは6月28日、最新版となる「GNU Moe 1.9」を公開した。

「Atom 1.15」が公開、操作性を改善

2017年3月13日15:00

 オープンソースのテキストエディタ「Atom」開発チームは3月9日、最新版となる「Atom 1.15」を公開した。細かな操作性などの改善が加わっている。

テキストエディタ「Atom 1.13」が公開、ベンチマーク機能を導入

2017年1月13日16:10

 米GitHubのAtom開発チームは1月10日、テキストエディタの最新版「Atom 1.13」を公開した。性能を測定できるベンチマークなどの新機能が導入されている。

「Atom 1.12」が公開

2016年11月11日16:15

 米GitHubのAtom開発チームは11月9日、コーディング作業向けテキストエディタの最新版「Atom 1.12」を発表した。インターナショナルキーボード対応が加わり、キーバインディングやWindows向けの強化も加わった。

10年ぶりのメジャーリリースとなる「Vim 8.0」リリース

2016年9月13日16:30

 テキストエディタVi IMproved(VIM)開発チームは9月12日、最新のメジャーリリース版となる「Vim 8.0」をリリースした。10年以上の開発期間を経ており、非同期I/0やスクリプト仕様の強化といった多数の新機能が加わっている。

米Adobe、オープンソースのコードエディタ「Brackets 1.5」をリリース

2015年10月16日15:11

 米Adobe SystemsのBrackets開発チームは10月15日、オープンソースのテキストエディタ「Adobe Brackets 1.5」をリリースした。

Adobeによるオープンソースのコードエディタ「Brackets 1.4」リリース、検索機能を強化

2015年7月30日15:34

 米Adobe SystemsのBrackets開発チームは7月28日、テキストエディタの最新版となる「Brackets 1.4」をリリースした。ファイル内検索の高速化、環境設定の改善などの機能強化が加わった。

米GitHub発のテキストエディタ「Atom 1.0」リリース

2015年6月26日17:20

 米GitHubは6月25日、オープンソースのテキストエディタ「Atom 1.0」をリリースした。安定性の強化などが行われているという。

米Facebook、「Atom」エディタにリモート開発機能などを追加するパッケージ「Nuclide」を発表

2015年6月26日15:26

 米Facebookは6月24日、社内向けに開発した開発環境「Nuclide」のソースコードを公開した。GitHubが開発する開発者向けエディタ「Atom」上で動くパッケージ集で、遠隔からの開発機能などを提供する。

米Microsoft、LinuxやOS Xでも利用できるコードエディタ「Visual Studio Code」を発表

2015年4月30日15:11

 米Microsoftは4月29日、Webおよびクラウドアプリケーション開発に向けたコードエディタ「Visual Studio Code」のプレビュー版を公開した。Visual Studio製品群としては初のクロスプラットフォーム開発ツールであり、WindowsのほかMac OS XやLinuxでも動作する。

Web向けテキストエディタ「Brackets 1.3」リリース、コマンドラインからファイルやフォルダを指定して開くことが可能に

2015年4月30日15:06

 米Adobe SystemsのBrackets開発チームは4月27日、オープンソースのテキストエディタ「Brackets 1.3」をリリースした。コマンドラインからの起動、Health Reportの実装などの機能が加わっている。

Windows向けMarkdownエディタ「Markdown Edit 1.4.1」リリース

2015年4月7日13:52

 Windows向けのMarkdownエディタ「Markdown Edit」の開発者は4月5日、最新版「Markdown Edit 1.4.1」をリリースした。プロジェクトのWebサイトよりダウンロードできる。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
テキストエディタ関連のプレスリリース
まだExcelで開いてるの?CSV編集は“ブラウザで完結”が新常識。ツール不要で秒速完了!(2025/5/2)
ニチコマ合同会社は、CSVやTSVファイルを表形式で閲覧・編集できるツール「CSVエディター by Toolpods」の提供を開始しました。 [画像1: ] まだExcel立ち上げてるの?ブラウザ完結の「CSVエディター by Toolpods」爆誕! CSVファイルを扱うすべての人に朗報です!これまでExcelを開いて、重い動作にイライラ…なんて経験、ありませんか? Toolpodsが、そんな悩みを一気に解決する無料のWebツール「CSVエディター by Toolpods」をリリースしました。
Dataintelo、インテリアデザイン市場に関する画期的な調査を発表、グローバルおよび日本地域の成長インサイトを明らかに(2025/5/1)
2025年5月1日 | 出典: Dataintelo Consulting Pvt. Ltd. - 界のインテリアデザイン市場は急成長を遂げており、2025年には1680億米ドルに達し、2025年から2037年にかけてCAGR6.3%の成長が予測されています。
「キーコーヒーファンコミュニティ」の構築を、ReviCoのコミュニティトーク機能と国産CMSのUNITEを連携し実現!(2025/4/30)
ファンが集う場をコーポレートサイト内に構築し、シームレスな体験を可能に! [画像1: ] ecbeing は、国産のメディアコマースCMSである「UNITE」と、弊社子会社であるReviCoが提供するレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」の連携により、キーコーヒーのコーポレートサイト内に、「キーコーヒーファンコミュニティ」を構築し、コーヒーライフに役立つ動画やトピックスなどの発信による、ファン同士のコミュニケーション促進を実現するための環境の提供を開始したことをお知らせいたします。
AI要約機能搭載!未読既読管理機能付き 社内掲示板「InfoLook」をMicrosoft Teamsアプリで提供開始(2025/3/29)
~社内情報共有を円滑化して、業務効率の向上へ~ ビービーシステムは、社内情報をMicrosoft Teams上で発信・未読既読管理ができる掲示板アプリ「InfoLook」の提供を開始しました。 InfoLookは、社内インフォメーションの共有を効率的に行う掲示板として、社内情報の発信と把握を簡単に行い、業務効率を向上します。
AIと連携が可能となったeラーニングシステム「Moodle4.5」が登場!より使いやすく進化しました(2025/1/9)
イオマガジンは、世界240カ国以上、約3億2千万人が利用するeラーニングシステム「Moodle」を、さらに使いやすくカスタマイズしたeラーニングシステム「IO Moodle」の、一般企業・大学・高等専門機関等へ導入・カスタマイズ・運用するサポートを行っております。
JavaScript帳票開発ライブラリの新バージョン「V5J」が登場 Visual Studio Code拡張機能の追加や帳票デザイン作業を効率化する機能を強化(2024/7/10)
メシウスは、Webシステムに帳票機能を組み込むための帳票開発用JavaScriptライブラリ「ActiveReportsJS」の新バージョン「V5J」を2024年7月19日にリリースします。 本バージョンでは、Visual Studio Codeの拡張機能「レポートデザイナ」を追加しています。
伊藤忠サイバー&インテリジェンスとセキュアスカイ・テクノロジー、サイバーセキュリティに興味のある学生に向けた夏季合同インターンシップを開催(2024/7/8)
伊藤忠サイバー&インテリジェンスとセキュアスカイ・テクノロジーは、学生向けにセキュリティを学び&体験する夏季合同インターンシップを2024年8月27日から2週間に渡り、開催いたします。 本イベントは、情報セキュリティ・サイバーセキュリティに興味を持つ大学院生、大学生、専門学校生、および高専生を対象としています。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.