OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Python記事一覧の2ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Python

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

Pythonより20%高速、「Pyston 2.0」が登場

2020年10月29日11:24

 Python実装のPyston開発チームは10月28日、メジャーリリースとなる「Pyston 2.0」を発表した。

「Python 3.9」が公開

2020年10月6日12:28

 プログラミング言語Pythonの開発コミュニティとリリースチームは10月5日、最新版となる「Python 3.9.0」公開を発表した。

米FacebookがPythonコード解析「Pysa」をオープンソースに

2020年8月12日08:56

 米Facebookは8月7日、Pythonコードの静的解析ツール「Pysa」をオープンソースとして公開した。

非同期処理サポートを進めた「Django 3.1」公開

2020年8月7日09:35

 PythonベースのWebフレームワーク「Django」開発チームは8月4日、最新版となる「Django 3.1」を公開した。

様々なクラウドにアクセスするPythonライブラリ「Apache Libcloud 3.0」公開

2020年4月21日15:30

 さまざまなクラウドサービスに対応するPython向けのクラウド操作ライブラリ「Apache Libcloud」開発チームは4月15日、最新のメジャーリリースとなる「Apache Libcloud 3.0.0」のリリースを発表した。本リリースではPython 2.7および3〜3.5のサポートが廃止されている。

高速なPythonの実行環境「PyPy 7.3.1」リリース

2020年4月15日16:00

 PyPyチームは4月10日、Python実行環境「PyPy 7.3.1」を公開した。Python 2.7をサポートするPyPy2.7系と、Python 3.6をサポートするPyPy3.6系の2つが同時にリリースされている

PythonのWebフレームワーク「Django 3.0.2」リリース

2020年1月7日16:00

 Webフレームワーク「Django」開発チームは1月2日、3系の最新版となる「Django 3.0.2」を公開した。3.0で生じたバグの修正が中心となる。

様々なクラウドにアクセスできるPythonライブラリ「Apache Libcloud 2.8」が公開

2020年1月6日14:30

 Apache Libcloud開発チームは1月2日、最新安定版となる「Apache Libcloud 2.8.0」公開を発表した。バージョン2系最後のメジャーリリースと位置付けている。

「PyPy 7.3」公開、x86 Linux向けには必要なライブラリがあらかじめリンクされたバイナリを提供

2019年12月27日15:30

 高速なPython実行環境「PyPy」開発チームは12月24日、最新版となる「PyPy 7.3」公開を発表した。

Python Webフレームワーク「Django 3.0」リリース、非同期処理のサポートを導入

2019年12月5日16:15

 Python Webフレームワーク「Django」開発チームは12月2日、最新のメジャーリリースとなる「Django 3.0」を公開した。

Pythonがリリーススケジュールを変更、「Python 3.9」より毎年10月にメジャーリリース公開

2019年11月7日16:45

 Pythonの言語仕様などを決定するPython Steering Councilは10月30日、次期「Python 3.9」より年1回の頻度でメジャーリリースを公開することを発表した。今後は毎年10月にメジャーリリース版が公開されることになる。

「Python 3.8」リリース、新たに代入式を導入

2019年10月16日16:00

 プログラミング言語Python開発チームは10月14日、「Python 3.8」を公開した。

aarch64に対応した「PyPy 7.2」が公開

2019年10月15日18:00

 高速なPython実行環境のPyPy開発チームは10月14日、最新版となる「PyPy 7.2」を公開した。64ビットARMアーキテクチャのサポートが追加されている。

「NumPy 1.17」リリース

2019年7月30日17:00

 Pythonの数値計算ライブラリNumPy開発チームは7月26日、最新版となる「NumPy 1.17.0」を公開した。

米Microsoft、Python向けの高速な静的型チェッカー「Pyright」を公開

2019年3月28日15:45

 米MicrosoftがPython向け静的型チェッカー「Pyright」を公開した。高速な処理を特徴とし、既存の静的解析ツールである「mypy」と比較して5倍高速だという。

「PyPy 7.0」リリース、アルファ段階の機能としてPython 3.6対応を追加

2019年2月12日17:30

 Python実行環境「PyPy」開発チームは2月11日、最新のメジャーリリース「PyPy 7.0」を公開した。Python 2.7/3.5/3.6と互換性があり、100%の後方互換性を維持するという(Python 3.6対応はアルファリリース)。

Python向けのクラウド操作ライブラリ「Apache Libcloud 2.4」リリース

2018年11月12日17:30

 さまざまなクラウドサービスに対応し、統一的なインターフェイスでクラウド環境の操作を行えるPythonライブラリ「Apache Libcloud」開発チームは11月10日、最新版となる「Apache Libcloud 2.4.0」を公開した。Python 3.7に対応するなどの強化が加わっている。

「IPython 7.1」リリース

2018年10月30日17:15

 対話型Python実行環境「IPython」開発チームは10月28日、最新安定版「IPython 7.1」を公開した。

Python向けストリーミング処理ライブラリ「Faust」リリース

2018年8月6日16:00

 財務サービス企業のRobinhoodが、Python向け分散ストリーム処理ライブラリ「Faust」の一般公開(Public release)版となる「Faust 1.0.26」を7月30日にリリースした。「Apache Kafka」のアイデアをPythonに移植し、高性能な分散システムを構築できるという。

Python考案者のGuido van Rossum氏がPythonに関する意思決定から引退することを表明

2018年7月18日14:30

 Pythonの生みの親であるGuido van Rossum氏は7月12日、メーリングリストで「BDFL(Benevolent Dictator For Life、優しい終身の独裁者)」から永遠に引退することを発表した。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
Python関連のプレスリリース
Squadbase、AIとPythonで「BIダッシュボード開発」をコード化するハンドブックを公開(2025/7/3)
Squadbase、AIとPythonで「BIダッシュボード開発」をコード化する新ドキュメント『BI as Code実践:AI + StreamlitでBIダッシュボード構築』を本日公開 [画像: ] 生成AI時代のアプリ運用基盤であるSquadbaseを提供する Queueは本日、従来型BIツールの課題を解決する開発手法をまとめたドキュメント 『BI as Code実践:AI + StreamlitでBIダッシュボード構築』 を公開しました。
connpass、技術カンファレンスの発見を支援する「カンファレンス特集ページ」機能を公開(2025/7/3)
届けたい主催者と、見つけたい参加者に。 カンファレンスとの出会いをもっとスムーズに IT勉強会プラットフォーム「connpass」を運営するビープラウドは、技術カンファレンスの発見・参加をサポートする新機能「カンファレンス特集ページ」を公開しました。
米Gurobi Optimization, LLC、数理最適化の利便性を飛躍的に高める新しいAIアシスタント「Gurobot(グロボット)」を公開(2025/7/3)
~生成AI×数理最適化が導く より快適なユーザー体験~ 迅速かつ正確なサポートやトラブルシューティングなどを常時提供 オクトーバー・スカイは、数理最適化に特化したソリューション、コンサルティング、トレーニングを提供するGurobi Optimization, LLCの日本拠点として、Gurobi Optimizerをビジネスの中核に据えた活動を展開しています。
法人向け電子図書館サービス「BOOK TECH biz」出版社ラインナップ拡充を記念し、3種の導入支援キャンペーンを開始(2025/7/1)
~初回トライアル特典、基本料金3年間実質無料、紹介特典で導入を後押し~ [画像1: ] BOOK TECHが提供する電子書店「BOOK TECH」は、出版社ラインナップの大幅拡充を記念し、法人向け電子図書館サービス「BOOK TECH biz」の導入支援として3つのキャンペーンを2025年7月1日より開始いたします。
エクセルソフトは、AI、HPC 開発者向け無料イベント「AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025」を 9 月 11 日 (木)、9 月 12 日 (金) にオンラインで開催(2025/7/1)
エクセルソフト は、ソフトウェアの効率的な開発や最適化について学べるオンラインイベント「AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025」を開催します。 [画像: ] AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025 ~
東京都中小企業振興公社主催スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援事業のリスキリング講座を提供するスタートアップ企業として採択|株式会社アウトバーン|AI・RPA・Python(2025/6/29)
現場業務からDXへ 中小企業の“今”に寄り添う、実践型スキルアップ講座を開講 東京都中小企業振興公社が実施する「中小企業向けリスキリングデジタル推進支援」において、2025年度は11社が講座提供企業として採択されました。 そのうちの1社であるアウトバーンは、生成AI、RPA、Pythonに関する3つの実務直結型講座を提供します。
日本円建プリペイド型トークンのJPYC Prepaid|開発者向けツール 「JPYC Python SDK」の提供を開始(2025/6/3)
「JPYC Prepaid」を取り扱うJPYCは、開発者の更なる利用拡大に向けて、Python環境向けコントラクトSDKの提供を開始いたします。 [画像1: ] JPYCは開発者向けツール「JPYC Python SDK」の提供を開始いたします。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.