OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Python
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Python

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

TIOBEプログラミング言語人気ランキング、「勢いを止めらない」Pythonが首位奪回

2022年8月9日16:02

 オランダTIOBE Softwareは8月度の人気プログラミング言語ランキング「TIOBE Programmig Community Index」を発表した。1位と2位は前回と入れ替わり、Pythonが1位に返り咲いた。シェアは過去最大の15.42%となった。

「Django 4.1」公開、非同期HTTPハンドラが追加

2022年8月9日16:00

 PythonベースのWebフレームワーク「Django」の開発チームは8月3日、最新版となる「Django 4.1」を公開した。

「IPython 8.3」が公開

2022年5月2日10:52

 対話型Python実行環境「IPython」の開発チームは4月29日、最新版となる「IPython 8.3」を公開した。

対話型Python実行環境の「IPython 8.0」が公開

2022年1月13日22:25

 対話型Python実行環境「IPython」の開発チームは1月12日、最新のメジャーリリースとなる「IPython 8.0」公開を発表した。

数値計算ライブラリ「NumPy 1.22」が公開

2022年1月7日20:59

 Pythonの数学的処理のための拡張モジュール「NumPy」開発チームは1月1日、最新版「NumPy 1.22.0」を公開した。

Python Webフレームワーク「Django 4.0」が公開

2021年12月9日10:54

 Webアプリケーションフレームワーク「Django」の開発チームは12月7日、最新のメジャーリリースとなる「Django 4.0」公開を発表した。zoneinfoがデフォルトのタイムゾーン実装となり、Redisキャッシュバックエンドも導入した。

米MicrosoftのCoreCLRベースPython実装のフォーク「Pyjion 1.0」が公開

2021年11月10日21:51

 CPython向けのJIT拡張「Pyjion」開発チームは11月9日、初の正式版となる「Pyjion 1.0」を公開した。

Python高速実装のPyston開発チーム、米Anacondaに加入

2021年8月31日17:50

 Pythonの高速な実装「Pyston」の開発チームは8月30日、米Anacondに加わることを発表した。米Dropboxが支援を打ち切って以来スポンサーを探していたが、オープンソースへのコミットが決定の決め手になったという。

Pythonの高速実装「Pyston 2.2」公開、プロジェクトはオープンソースに

2021年5月7日10:11

 Pyston開発チームは5月5日、Pythonの高速な実装となる「Pyston 2.2」を公開した。最適化によりPythonより30%高速という。同時に今後Pystonをオープンソースプロジェクトとして開発することも発表した。

Mozilla、ブラウザ内でPythonを動かす「Pyodide」を独立プロジェクトに

2021年4月26日15:50

 Mozillaは4月23日、Webブラウザ内でPythonを動かす「Pyodide」を独立したプロジェクトにしたことを発表した。合わせて、最新版となる「Pyodide 0.17」も公開した。

Webフレームワーク「Django 3.2」が公開、LTSリリース

2021年4月8日13:44

 Webアプリケーションフレームワーク「Django」の開発チームは4月6日、最新版となる「Django 3.2」を公開した。今後3年間セキュリティ修正を続ける長期サポート(LTS)リリースとなる。

ホットフィックスリリース「Python 3.9.4」公開、Python 3.9.3はリコールへ

2021年4月7日13:56

 Python Software Foundation(PSF)は4月4日、「Python 3.9.4」を公開した。2日前に公開したPython 3.9.3のホットフィックスとなり、3.9.3はリコールした。なお、バージョン3.9.3と同時にリリースしたPython 3.8.9については、問題ないようだ。

AMD ROCmをサポートした「PyTorch 1.8」 が公開

2021年3月8日10:58

 PyTorch開発チームは3月4日、オープンソースの機械学習フレームワークの最新版「PyTorch 1.8」公開を発表した。AMD ROCmのサポート、パイプライン並列処理のベータ導入などが加わっている。

型アノテーションが加わった「Numpy 1.20」が公開

2021年3月2日15:47

 Pythonの数学的処理向け拡張モジュール「Numpy」開発チームは1月30日、最新版となる「Numpy 1.20.0」を公開した。型アノテーションのサポートなどが特徴となる。

Google Cloud、Python Software Foundationの最上位スポンサーに

2021年2月17日19:25

 プログラミング言語「Python」を推進するPython Software Foundation(PSF)は2月11日、Googleがビジョナリースポンサー(Visionary Sponsor)として加わったことを発表した。

高速なPython実行環境「Pyston 2.1」が公開

2021年1月25日16:09

 高速なPython実行環境を目指す「Pyston」の開発チームは1月22日、最新版となる「Pyston 2.1」を公開した。

「NumPy 1.19.5」が公開

2021年1月9日09:38

 Pythonの数学的処理のための拡張モジュール「NumPy」開発チームは1月日、最新版となる「NumPy 1.19.5」を公開した。1.19系では最後のリリースとなり、OpenBLASのアップデートなどが行われている。

Python人気が続く、2020年最も人気度がアップした言語にーーTIOBE調べ

2021年1月6日14:58

 オランダTIOBE Softwareは、2020年に最も人気を獲得した「TIOBE Programming Language of the Year」をPythonが受賞したことを発表した。一方で、Javaはこの1年で人気度がマイナスとなっている。

Python生みの親、Guido van Rossum氏が米Microsoft勤務に

2020年11月13日12:20

 Python創始者で知られるGuido van Rossum氏が、米Microsoftに加わるとツイートで発表した。

JavaとCの2大人気に異変、Pythonが2位にーーTIOBE Index

2020年11月6日12:29

 オランダTIOBE Softwareが発表した最新のプログラミング言語ランキング「TIOBE Index for November 2020」で、Pythonが過去最高位の2位となった。約20年前にTIOBE Indexの作成を開始以来初めてJavaとCが揃って上位2位に入らないという結果となった。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
Python関連のプレスリリース
米Gurobi Optimization, LLC、数理最適化の利便性を飛躍的に高める新しいAIアシスタント「Gurobot(グロボット)」を公開(2025/7/1)
~生成AI×数理最適化が導く より快適なユーザー体験~ 迅速かつ正確なサポートやトラブルシューティングなどを常時提供 オクトーバー・スカイは、数理最適化に特化したソリューション、コンサルティング、トレーニングを提供するGurobi Optimization, LLCの日本拠点として、Gurobi Optimizerをビジネスの中核に据えた活動を展開しています。
法人向け電子図書館サービス「BOOK TECH biz」出版社ラインナップ拡充を記念し、3種の導入支援キャンペーンを開始(2025/7/1)
~初回トライアル特典、基本料金3年間実質無料、紹介特典で導入を後押し~ [画像1: ] BOOK TECHが提供する電子書店「BOOK TECH」は、出版社ラインナップの大幅拡充を記念し、法人向け電子図書館サービス「BOOK TECH biz」の導入支援として3つのキャンペーンを2025年7月1日より開始いたします。
エクセルソフトは、AI、HPC 開発者向け無料イベント「AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025」を 9 月 11 日 (木)、9 月 12 日 (金) にオンラインで開催(2025/7/1)
エクセルソフト は、ソフトウェアの効率的な開発や最適化について学べるオンラインイベント「AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025」を開催します。 [画像: ] AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025 ~
東京都中小企業振興公社主催スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援事業のリスキリング講座を提供するスタートアップ企業として採択|株式会社アウトバーン|AI・RPA・Python(2025/6/29)
現場業務からDXへ 中小企業の“今”に寄り添う、実践型スキルアップ講座を開講 東京都中小企業振興公社が実施する「中小企業向けリスキリングデジタル推進支援」において、2025年度は11社が講座提供企業として採択されました。 そのうちの1社であるアウトバーンは、生成AI、RPA、Pythonに関する3つの実務直結型講座を提供します。
日本円建プリペイド型トークンのJPYC Prepaid|開発者向けツール 「JPYC Python SDK」の提供を開始(2025/6/3)
「JPYC Prepaid」を取り扱うJPYCは、開発者の更なる利用拡大に向けて、Python環境向けコントラクトSDKの提供を開始いたします。 [画像1: ] JPYCは開発者向けツール「JPYC Python SDK」の提供を開始いたします。
エプソン、人協働ロボットを開発(2025/6/3)
- ライフサイエンス・製薬業界でのラボオートメーションにも対応 - セイコーエプソンは、製造業に加え、ライフサイエンス分野や製薬業界での活用を見据えた人協働ロボットを開発しました。 2025年内を目途に日本および欧州での販売を開始いたします。
スマートスケープ、フランス発のエンジニア養成機関「42 Tokyo」と 「AI×戦略ゲーム」で現場目線の開発体験に挑むハッカソンバトルを開催 現役エンジニアが伴走し最強プレイヤーを競った3日間(2025/6/3)
先進技術を活用したシステムインテグレーション事業を展開するスマートスケープ は、フランス発のエンジニア養成機関「42 Tokyo」を運営する一般社団法人42 Tokyoと連携し、「SMARTSCAPE CUP ハッカソンバトル」を2025年5月16日~2025年5月18日に開催いたしました。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.