OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > プログラミング
arrow-down-icon
OSDN Magazine

プログラミング

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

TIOBEプログラミング言語人気ランキング、「勢いを止めらない」Pythonが首位奪回

2022年8月9日16:02

 オランダTIOBE Softwareは8月度の人気プログラミング言語ランキング「TIOBE Programmig Community Index」を発表した。1位と2位は前回と入れ替わり、Pythonが1位に返り咲いた。シェアは過去最大の15.42%となった。

「Go 1.19」 が登場

2022年8月3日17:52

 Google(米Alphabet)のGo言語開発チームは8月2日、最新版となる「Go 1.19」 を公開した。

「GNU C Library 2.36」が公開

2022年8月3日17:50

 The GNU C Library(glibc)開発チームは8月2日、最新の安定版「GNU C Library 2.36」の公開を発表した。

Google、C++後継目指す実験プロジェクト「Carbon」を発表

2022年7月29日17:41

 Google(米Alphabet)が新しいプログラミング言語「Carbon Language」の開発を進めている。C++の「実験的な後継者」と位置付ける。JavaScriptからTypeScript、JavaからKotlinと同じような流れをC++からCarbonで進めたいとしている。

Googleが量子プログラムフレームワーク「Cirq 1.0」を発表

2022年7月22日17:29

 Google(米Alphabet傘下)は7月19日、オープンソースの量子コンピュータプログラミングフレームワーク「Cirq 1.0」を発表した。

「Rust 1.62」が公開

2022年7月5日12:02

 プログラミング言語Rust開発チームは6月30日、最新版となる「Rust 1.62.0」を公開した。

「Perl 5.36」が公開

2022年5月31日14:54

 プログラミング言語Perl開発チームは5月27日、最新版となる「Perl 5.36.0」公開を発表した。Unicode 14のサポートをはじめ、さまざまな機能が加わった。

起動時間など3つのJavaの長期課題の解決を図る「Project Leyden」が始動

2022年5月24日18:56

 Javaの起動時間などの長期的課題の解決を目指すプロジェクト「Project Leyden」が5月20日、始動を発表した。JDKとJapa Platformに静的なイメージを提供するとしている。

「Rust 1.61」が公開

2022年5月23日18:50

 プログラミング言語「Rust」の開発チームは5月19日、最新版となる「Rust 1.61.0」を公開した。

「IPython 8.3」が公開

2022年5月2日10:52

 対話型Python実行環境「IPython」の開発チームは4月29日、最新版となる「IPython 8.3」を公開した。

Go開発者の92%が「Go言語に満足」

2022年4月27日13:57

 Go言語開発チームは4月19日、Go開発者を対象とした調査「Go Developer Survey 2021」の結果を発表した。Go開発者の92%がGo言語に満足していると回答、課題としては機能やライブラリが挙がった。

「Rust 1.60」が公開

2022年4月8日22:04

 プログラミング言語「Rust」を開発するRust teamは4月7日、最新版となる「Rust 1.60.0」公開を発表した。

「Go 1.17」が公開、ジェネリクスをサポート

2022年3月18日17:30

 プログラミング言語「Go」の開発チームは3月15日、最新版「Go 1.17」公開を発表した。ジェネリスクスのサポートなど、大規模な変更が加わったリリースとなる。

「KDE Frameworks 5.92.0」が公開

2022年3月17日17:22

 The KDE Communityは3月12日、Qtアドオンライブラリの最新版「KDE Frameworks 5.92.0」を公開した。

COBOLコンパイラ「gcobol」が発表

2022年3月16日17:19

 COBOL向けコンパイラプロジェクト「gcobol(gcc-vobol)」の立ち上げが3月14日に発表された。将来的にGCCへのマージも視野に入れているという。

「Apache NetBeans 13」が公開

2022年3月7日16:29

 Apache NetBeans開発チームは3月4日、オープンソースのJava統合開発環境(IDE)の最新のメジャーリリースとなる「Apache NetBeans 13」公開を発表した。

インラインアセンブリをサポートした「Rust 1.59」が公開

2022年2月28日19:03

 プログラミング言語Rustの開発チームは2月24日、最新版「Rust 1.59.0」を公開した。インラインアセンブリのサポートなどが加わっている。

「Git 2.35」が公開

2022年1月26日22:56

 分散バージョン管理システム「Git」開発チームは1月24日、最新版となる「Git 2.35」を公開した。 Git 2.35は2021年11月に公開されたGit 2.34に続く最新版。

パッチベースのバージョン管理システム「Pijul」がベータに

2022年1月25日22:53

バージョン管理システム「Pijul」の開発者は1月18日、初の正式版に向けたベータ版を公開した。

対話型Python実行環境の「IPython 8.0」が公開

2022年1月13日22:25

 対話型Python実行環境「IPython」の開発チームは1月12日、最新のメジャーリリースとなる「IPython 8.0」公開を発表した。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
プログラミング関連のプレスリリース
Voicyで聴くリカレント教育講座の開講(2023/2/1)
ライトな学び直しチャンネル「re:スタディ@Voicy」をオープンしました 先端社会科学技術研究所は、音声プラットフォームVoicy上で、リカレント教育専門チャンネル「re:スタディ」をオープンしました。 情報技術やマーケティング、地方創生など、社会人層に関心が高い現代社会に纏わるテーマを取り上げ、特に本格的にリカレント教育を受けるための最初のステップとして、学びの習慣化と問題意識を養うことを目的とします。
ITエンジニア特化型のQ&Aプラットフォーム「teratail」、「意見交換」機能をリリース(2023/2/1)
レバレジーズが運営するITエンジニア特化型の問題解決プラットフォームteratailは、ひとつのテーマに関して、ユーザー同士が自由にディスカッションをすることができる「意見交換」機能をリリースいたしました。 新機能「意見交換」 「意見交換」機能とは、ひとつのテーマに関してユーザー同士が自由に意見を述べ合うことができる機能です。
eventosが新機能リードスキャナーをリリース!出展者チェックインにてリアルタイムでリード情報の管理を実現!(2023/1/30)
リードスキャナーでリアルイベントのチェックイン機能の効率化を実現! 300万人以上のユーザーに利用されているイベントプラットフォーム「eventos、 リアルイベントにおいて、これまではイベント会期終了後に主催者より出展者へ提供していたブースチェックイン情報が、出展者が管理画面で管理できるようになり、イベント開催における大幅な業務効率化を実現いたします。
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」をGunosyが導入。(2023/1/30)
自動化で貴重な人間のリソースを効率的に使う。 環境構築なしで導入できる「MagicPod」は開発未経験でも取り組みやすい。 MagicPodは、Gunosyに、AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」を導入いただきました。 Gunosyでは、もともとは全てのテストを手作業で実施していましたが、回帰テストの項目が多くなるにつれてメンテナンスの工数も増えたことから、テスト自動化ツールの検討をされました。
【法人向けIT研修をスタート】Tech Mentorが業界最安級&完全オンラインでIT分野の即戦力人材を育成する法人研修を開始します(2023/1/31)
業界最安級でオーダーメイドカリキュラムを提供し、目標達成をサポートします ITスクール「Tech Mentor」を運営するifでは、法人向けのIT研修サービスを開始しました。 新入社員や内定者向けに、即戦力となるIT人材の育成をサポートします。
【2/21(火)開催】角谷さんと考える「アジャイルってなんだっけ?」(2023/1/31)
現場向け動画教育プラットフォーム tebiki を運営するTebikiは、キャリアについて語るオンラインイベント「Tebiki Talk」の第5回を2月21日に開催いたします。 今回は特別ゲストとして角谷氏をお招きし、Speee、アルダグラムとともにトークセッションメインでお届けします。
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」、スタートアップ向けプラン『MagicPod for Startups』を開始(2023/1/31)
ベンチャーキャピタル6社と連携し、スタートアップ向け割引プランを発表 MagicPodは、ベンチャーキャピタル6社と連携し、運営するAIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」のスタートアップ企業向け割引きプラン『MagicPod for Startups』の提供を開始しました。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.