OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > グリッド/クラウド記事一覧の2ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

グリッド/クラウド

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

Prometheusベースの大規模クラウド向けメトリクス収集システム「Cortex 1.0」リリース

2020年4月3日15:30

 米Grafana Labsは4月2日(米国時間)、Prometheusをベースとするメトリクス(統計情報)収集システム「Cortex 1.0」を公開した。長期間にわたる統計情報の収集や分析をサポートするもので、キャパシティプランニングなどにも活用できる。

LXD/LXC/LXCFSバージョン4リリース、LXCで仮想マシンもサポート

2020年4月2日15:30

 システムコンテナーLXD、および関連技術となるLXC、LXCFSの開発チームは3月31日、それぞれのメジャーリリースとなる「LXD 4.0」および「LXC 4.0」、「LXCFS 4.0」のリリースを発表した。2025年6月までサポートされる長期サポート版(LTS)となる。

「Kubernetes 1.18」リリース

2020年3月27日16:30

 コンテナオーケストレーションKubernetes(K8s)開発チームは3月25日、最新版となる「Kubernetes 1.18」を公開した。2020年では初めてのリリースとなり、ユーザー体験強化のために機能の安定性にフォーカスした改善が図られている。

分散環境向けモニタリングツール「Apache SkyWalking 7.0」リリース

2020年3月26日15:00

 分散環境向けアプリケーションパフォーマンスモニタリングツール「Apache SkyWalking」開発チームは3月22日、最新のメジャーリリースとなる「Apache SkyWalking 7.0.0」リリースを発表した。

Cloud FoundryをKubernetes上で利用するための「KubeCF 1.0」リリース

2020年3月23日15:00

 Cloud Foundry Foundationは3月20日、独SUSEの「KubeCF」をインキュベーションプロジェクトとして受け入れることを発表した。KubeCFはKubernetes上で動くCloud Foundry Application Runtime(CFAR)のオープンソース実装で、Cloud Foundryを利用するアプリケーションのKubernetesへのスムーズな移行を支援するという。

「Istio 1.5」リリース、「Istiod」やEnvoyの拡張モデルを導入

2020年3月9日16:00

 コンテナクラスタ向けのサービスメッシュ「Istio」開発チームは3月5日、「Istio 1.5」を公開した。インストールと設定が容易になるなどの機能強化が図られている。

クラウド上で動作するアプリケーションの管理・デプロイフレームワーク「Apache Brooklyn 1.0」リリース

2020年3月4日15:00

 Apache Software Foundationは3月3日、分散型アプリケーションの管理ツール「Apache Brooklyn 1.0」を発表した。

Kubernetes上で利用できる機械学習ツールキット「Kubeflow 1.0」リリース

2020年3月3日15:00

 Kubernetes上で動作する機械学習ツールキット「Kubeflow」の開発チームは3月3日、「Kubeflow 1.0」を公開した。モデルの開発や実装のためのコア技術の安定性を図った。

Red HatがOpenStackディストリビューション「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表

2020年2月21日15:30

 Red Hat(米IBM傘下)は2月20日(米国時間)、OpenStackのディストリビューション「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表した。2019年10月にリリースされたOpenStackの20番目のリリースとなる「OpenStack Train」をサポートし、Trainの新機能が取り込まれている。

「Istio 1.4.4」リリース、認証をバイパスしてリソースにアクセスできる脆弱性を修正

2020年2月14日16:45

 サービスメッシュプラットフォーム「Istio」開発チームは2月11日、最新安定版となる「Istio 1.4.4」を公開した。

オープンソースの分散型台帳技術「Hyperledger Fabric 2.0」リリース

2020年2月3日16:30

 Linux FoundationのHyperledgerプロジェクトは1月30日、オープンソースの分散型台帳プラットフォーム「Hyperledger Fabric 2.0」のリリースを発表した。

英Canonicalが「Anbox Cloud」を発表、クラウドゲームなどモバイルアプリ向けクラウド

2020年1月24日16:00

 英Canonicalは1月21日、モバイルクラウドコンピューティングプラットフォーム「Anbox Cloud」を発表した。コンテナ内で動作するAndroid環境を提供するサービスで、クラウドゲームなどの利用に適しているという。

Kubernetes、バグ発見に報酬を払うプログラムを開始

2020年1月15日18:30

 コンテナクラスタ構築・管理ツールKubernetesが、バグ発見に報酬を支払うプログラム(bug bounty program)を実施する。報酬金額は200~1万ドル。一般のセキュリティ専門家によるバグ発見を奨励することで、普及が進むKubernetesの安全性確保を図る。

様々なクラウドにアクセスできるPythonライブラリ「Apache Libcloud 2.8」が公開

2020年1月6日14:30

 Apache Libcloud開発チームは1月2日、最新安定版となる「Apache Libcloud 2.8.0」公開を発表した。バージョン2系最後のメジャーリリースと位置付けている。

「Apache Kylin 3.0」リリース、リアルタイム分析処理機能を強化

2019年12月26日16:00

 ビックデータ向けオンライン分析処理(OLAP)エンジン「Apache Kylin」開発チームは12月20日、最新のメジャーリリースとなる「Apache Kylin 3.0.0」公開を発表した。リアルタイム分析機能を中心とした機能強化が加わっている。

分散ストリーミングプラットフォーム「Apache Kafka 2.4」リリース

2019年12月19日16:30

 Apache Kafkaコミュニティは12月16日、分散ストリーミングプラットフォーム「Apache Kafka 2.4.0」のリリースを発表した。

「Kubernetes 1.17」リリース

2019年12月11日16:30

 Kubernetes開発チームは12月9日、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes 1.17」のリリースを発表した。

「OpenNebula 5.10」リリース

2019年11月28日16:15

 クラウドインフラストラクチャ構築・管理ツール「OpenNebula」開発チームは11月27日、最新安定版となる「OpenNebula 5.10(Boomerang)」を公開した。

米Microsoft、Kubernetes向けの自動スケーリング技術「KEDA 1.0」をリリース

2019年11月22日16:10

 米Microsoftは11月19日、Kubernetes上で動作するワークロードの自動スケールを可能にする技術「KEDA 1.0」を発表した。あらかじめ定義しておいたルールに従ってコンテナを管理できる。

Kubernetes向けパッケージ管理ツール「Helm 3.0」リリース

2019年11月15日17:45

 Helm Teamは11月13日、Kubernetes向けパッケージ管理ツール「Helm 3.0.0」を公開した。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
クラウド関連のプレスリリース
【5月10日~5月12日】アルムナイ事業を展開するハッカズークが第12回HR EXPO[春]に出展(2023/5/2)
アルムナイ専門サービス『Official-Alumni.com』を提供するハッカズークは2023年5月10日~5月12日に東京ビッグサイトで開催される「第12回 HR EXPO[春]」に出展します。 当社ブースではアルムナイ専門サービス「Official-Alumni.com」のサービス概要やクライアント事例をご紹介します。
Gatebox、ChatGPTによる新型AIキャラクター開発のクラウドファンディングで支援額5096万円を達成(2023/5/2)
Gateboxは、OpenAIが提供する会話生成AI「ChatGPT」による新型AIキャラクターを開発するために2023年3月11日から実施したクラウドファンディングが同4月29日に最終日を迎え、目標金額の10倍を超える5096万円のご支援をいただきました。
32Tops ハイコンピューティングパワー AI コアボード販売開始(2023/5/2)
2023年5月2日、ポジティブワンは、「32Tops ハイコンピューティングパワー AI コアボード」販売を開始いたします。 SOPHON AI プロセッサ BM1684X を搭載したこのコアボードは、16GB の RAM で構成できます。 最大 32TOPS の INT8 コンピューティング パワーを備え、主流のプログラミング フレームワーク、オープン SDK、ワンストップ
【2000社導入】法人向けGPT-4・ChatGPTが使える法人向けAIリリース!(2023/4/27)
2000社導入のAIプラットフォーム「AIOne」を提供するTopaz合同会社は、GPT-4・ChatGPTが利用可能な法人向け生成AI・AIチャットサービスを一般リリースいたします。 なお、法人向け生成AI・AIチャットサービスは一部の企業様に先行提供しており、AIOneと合わせて2000社以上の導入実績を誇ります。
【GPT-4無料】2000社導入、GPT-4・ChatGPTが使える法人向けAI無料トライアルキャンペーン(2023/4/27)
2000社導入のAIプラットフォーム「AIOne」を提供するTopaz合同会社は、GPT-4・ChatGPTが利用可能な法人向け生成AI・AIチャットサービスの無料トライアルキャンペーンを実施いたします。 なお、法人向け生成AI・AIチャットサービスは一部の企業様に先行提供しており、AIOneと合わせて2000社以上の導入実績を誇ります。
購買データをPOSのレシート印字情報からデータベース化する新技術で特許取得(2023/5/2)
現金/キャッシュレス問わず、購買データのリアルタイム活用が可能に キャッシュレス決済サービスと情報プロセシングを推進するトランザクション・メディア・ネットワークスは、POSのレシート印字情報をデータベース化する技術に関して特許を取得し、今年度中のサービス開始に向けて取り組みを開始いたしました。
Ms.Engineer、LLM(大規模言語モデル)講座を特別開講。エンジニアリング経験者であれば男女問わず受講可能(2023/4/27)
機械学習概論からLLM関連技術の理解とプロジェクト開発までを平日夜2ヶ月かけて学ぶ大規模言語モデル講座を6月より開講。 LayerX執行役員・名村卓氏が監修。 未経験から最短6ヶ月で即戦力となるソフトウェアエンジニアを育成する、女性のためのコーディングブートキャンプ「Ms.Engineer」を運営するMs.Engineerは、機械学習概論からLLM関連技術の理解とプロジェクト開発までを平日夜2ヶ月かけて学ぶ大規模言語モデル講座を6月より特別コースとして開講いたします。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.