OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > フレームワーク
arrow-down-icon
OSDN Magazine

フレームワーク

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

米Meta、PyTorchをLinux Foundationに移管

2022年9月14日21:40

 オープンソースの機械学習フレームワーク「PyTorch」の開発チームは9月12日、開発母体となるPyTorch Foundationの設立を発表した。PyTorch Foundationは非営利団体Linux Foundationの傘下に入り、トップレベルプロジェクトとして運営される。

「Flutter 3.3」が公開

2022年9月2日15:16

 オープンソースのUI/アプリ開発フレームワーク「Flutter」開発チームは8月31日、最新安定版「Flutter 3.3」および「Dart 2.18」公開を発表した。

オープンソースのストレージフレームワーク「Delta Lake 2.0」が公開

2022年8月15日16:10

 オープンソースのストレージフレームワーク「Delta Lake」開発チームは8月2日、最新のメジャーリリースとなる「Delta Lake 2.0」を発表した。

「Django 4.1」公開、非同期HTTPハンドラが追加

2022年8月9日16:00

 PythonベースのWebフレームワーク「Django」の開発チームは8月3日、最新版となる「Django 4.1」を公開した。

「Electron v20」が公開

2022年8月5日17:57

 クロスプラットフォームのアプリケーション開発フレームワーク「Electron」開発チームは8月2日、最新のメジャーリリースとなる「Electron v20.0.0」を公開した。

Googleが量子プログラムフレームワーク「Cirq 1.0」を発表

2022年7月22日17:29

 Google(米Alphabet傘下)は7月19日、オープンソースの量子コンピュータプログラミングフレームワーク「Cirq 1.0」を発表した。

「Angular 14」が公開

2022年6月6日15:13

 Webアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは6月3日、最新のメジャーリリースとなる「Angular v14」を公開した。

JavaScriptフレームワークの「Ember 4.4」が公開

2022年6月2日15:03

 JavaScriptフレームワークEmber.js開発チームは5月27日、最新版「Ember 4.4」を公開した。

フルスタックJavaScript/TypeScriptフレームワーク「Redwood 1.0」が公開

2022年4月11日09:03

 JavaScript/TypeScript向けフルスタックフレームワークの「Redwood」開発チームは4月4日、「Redwood 1.0」公開を発表した。

「KDE Frameworks 5.92.0」が公開

2022年3月17日17:22

 The KDE Communityは3月12日、Qtアドオンライブラリの最新版「KDE Frameworks 5.92.0」を公開した。

Vaadinが「Vaadin Framework」を「Hilla」に改称、hilla.devを開設

2022年2月17日22:36

 フィンランドVaadinは2月16日、Java向けWebフレームワークのTypeScript/Javaバックエンド「Vaadin Fusion」の名称を「Hilla」に変更したことを発表した。Webサイトも、関連するものを集めたhilla.devとして公開した。

「PipeWire 0.3.44」が公開

2022年1月28日09:56

 Linux向けマルチメディアフレームワークのPipeWire開発チームは1月27日、最新安定版となる「PipeWire 0.3.44」を公開した。

Python Webフレームワーク「Django 4.0」が公開

2021年12月9日10:54

 Webアプリケーションフレームワーク「Django」の開発チームは12月7日、最新のメジャーリリースとなる「Django 4.0」公開を発表した。zoneinfoがデフォルトのタイムゾーン実装となり、Redisキャッシュバックエンドも導入した。

ESモジュールをサポートした「Next.js 18」公開、Rustコンパイラも導入

2021年10月28日22:34

 Reactフレームワーク「Next.js」開発チームは10月27日、最新のメジャーリリースとなる「Next.js 12」を公開した。過去最大のリリースとして、Rustコンパイラ、Middlewareなどが新たに導入されている。

「Flatpak 1.12.0」が公開

2021年10月11日14:11

 Linuxアプリケーションのパッケージフレームワーク「Flatpak」開発チームは10月9日、最新版となる「Flatpak 1.12.0」を公開した。

「Electron 15」が公開、暗号化APIを導入

2021年9月29日15:40

 クロスプラットフォームのアプリケーション開発フレームワーク「Electron」の開発チームは9月21日、最新版「Electron 15.0.0」を公開した。

Java向けWebフレームワークの「Vaadin 21」が公開

2021年9月9日10:30

 フィンランドVaadinは9月8日、Java向けアプリ開発プラットフォームの最新版となる「Vaadin 21」を公開した。

「Electron 14.0」が公開

2021年9月3日16:27

 GitHub(米Microsoft)のアプリケーション構築フレームワーク「Electron」開発チームは8月31日、最新版となる「Electron 14.0」を公開した。

「GTK 4.4」が公開

2021年8月24日11:49

 UIツールキット「GTK」開発チームは8月23日、最新安定版となる「GTK 4.4」を公開した。

「Vue 3.2」が公開

2021年8月12日11:48

JavaScriptフレームワークの「Vue.js」開発チームは8月5日、最新版となる「Vue 3.2」(開発コード”Quintessential Quintuplets”)を公開した。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
フレームワーク関連のプレスリリース
新規事業のお役立ち情報サイト『HOWTOINNOVATE』を開設。 オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の実践的な知見やノウハウをベーシック~テクニカルまで提供!(2025/7/2)
オープンイノベーションや新規事業創出に挑む「AUBA」ユーザーや実務者の皆様に。 2025年7月2日より。 eiiconが運営する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」は、2025年7月2日より、オープンイノベーションや新規事業創出に挑むAUBAユーザーや実務者に実践的な知見やノウハウを提供するビジネスメディア『HOWTOINNOVATE』を開設することをお知らせします。
【セミナー開催】発生し続ける問題・不祥事に対応するために―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―(2025/7/2)
Re-grit Partners × FRONTEO 共催セミナー [画像1: ] Re-grit Partnersは、FRONTEOと、フォワードルッキング型リスクマネジメントへと転換するための具体的方法論を解説するセミナーを共催いたします。
伊藤忠サイバー&インテリジェンスとセキュアスカイ・テクノロジー、 サイバーセキュリティに興味のある学生・社会人に向けた「夏季合同インターンシップ2025」を開催(2025/7/2)
伊藤忠サイバー&インテリジェンスとセキュアスカイ・テクノロジーは、学生およびキャリア初期の社会人に向けてセキュリティを学び&体験する「夏季合同インターンシップ2025」を2025年7月29日から9日間に渡り、開催いたします。 本イベントは、情報セキュリティ・サイバーセキュリティに興味を持つ18歳以上の大学院生、大学生、専門学校生、高専生、社会人を対象としています。
【まもなく開始!新CIA(公認内部監査人)試験対応】無料特別講義のご案内(2025/7/2)
グローバル内部監査基準に基づく最新講義をアビタスが実施 [画像: ] 国際資格講座を展開しているパスメイクグループのアビタスは2025年7月16日、18日、24日の3日間にわたり、2025年7月28日より開始される新CIA試験に対応した無料特別講義を開催いたします。
Dynatrace、エージェント型AIの未来を推進(2025/7/2)
~問題の未然防止・リソース最適化・自律的適応を実現するオブザーバビリティプラットフォームを構築~ エンドツーエンドのオブザーバビリティおよびセキュリティ分野のリーダーであるDynatraceは、同社のプラットフォームにエージェント型AI機能を拡張することで、企業向けソフトウェア開発の次世代への変革を加速させています。
「AI導入したのに、なぜ現場で使われない?」──浸透と定着の糸口を語るセッションに登壇決定(2025/7/2)
7/24にてウェビナー開催・参加費無料 [画像1: ] AI研修・コンサルティング・開発支援を行うアローサル・テクノロジーは、2025年7月24日に開催されるBLAM主催のオンラインカンファレンス「マーケターが注目する3つの武器で勝ち抜く!生成AI × 組織構築 × カテゴリー戦略で事業をグロースさせる1日」において、当社代表・佐藤拓哉が登壇いたします。
博報堂DYホールディングス、「IJCAI 2025」にて主著論文採択(2025/7/2)
―広告効果を考慮したHuman-in-the-Loop最適化手法と、バナー広告デザインへの応用を提案― 博報堂DYホールディングスは、人工知能領域におけるトップカンファレンスの一つである「International Joint Conferences on Artificial Intelligence 2025」において、当社の研究部門 Human-Centered AI Instituteに所属する岩井皓暉研究員が筆頭著者である論文が採択されたことをお知らせいたします。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.