GStreamerの組み込みをより容易にするSDK「GStreamer SDK」登場

 英CollaboraとスペインFluendoは6月7日、マルチメディアアプリケーション開発のためのSDK「GStreamer SDK」を公開した。フリーかつオープンソース、クロスプラットフォームといった特徴を持ち、開発者はこれを利用してマルチプラットフォーム/マルチハードウェアに対応する複雑なマルチメディアアプリケーションをより容易に開発できるという。

グラフィカルな管理ツールを用意し、Windows Serverも利用できるKVM型VPS「GMOクラウドVPS」の性能をチェック

 GMOクラウドが提供するVPSサービス「GMOクラウドVPS」は、Windows ServerおよびLinuxに対応するVPSだ。仮想化技術にはKVMを採用し、高い自由度や堅牢性が特徴である。本記事ではこのGMOクラウドVPSが提供する機能の紹介やWindows ServerにおけるVPSの利用法、ベンチマークテストによる性能チェックなどを行っていく。

Androidにおける知的所有権侵害が認められる――Oracle対GoogleのJava訴訟

 「AndroidがJavaの知的所有権を侵害している」という米Oracleの主張を受けて始まったOracle対Googleの係争で、北カリフォルニア北部地区連邦地方裁判所の陪審員は5月7日(米国時間)、AndroidがJavaの著作権を侵害しているとする一部評決を下した。だがGoogleが主張するフェアユースについては意見が分かれたままとなったようだ。

ASF、OSGiベースのデプロイ管理システム「Apache ACE」をトップレベルプロジェクトに

 Apache Software Foundation(ASF)は2月27日(米国時間)、インキュベータプロジェクトとして進めてきた「Apache ACE」について、インキュベーション段階を終了しトップレベルプロジェクトに昇格する決定を発表した。Apache ACEは、ソフトウェアコンポーネントや設定データ、その他中間データや構成要素などを集中管理・配信できるもので、2009年にASFのインキュベーションプロジェクトとなっていた。