OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > 電子メール
arrow-down-icon
OSDN Magazine

電子メール

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

「Thunderbird 102.2」が公開

2022年8月29日15:06

 オープンソースの電子メールアプリケーションThunderbird開発チームは8月23日、最新版となる「Thunderbird 102.2.0」を公開した。

メールアーカイブ管理「public-inbox」、POP3サーバーをサポート

2022年8月23日14:50

 オープンソースのメールアーカイブ管理「public-inbox」開発チームは¥8月21日、最新版となる「public-inbox 1.9.0」を公開した。

オープンソースの電子メールクライアント「Claws Mail 4.1」が公開

2022年4月5日21:51

 Claws Mail開発チームは4月3日、オープンソースの電子メールクライアントの最新版となる「Claws Mail 4.1.0」の公開を発表した。

Mozilla、メールエイリアスの有料サービス「Firefox Relay Premium」

2021年11月17日22:12

 Mozillaは11月16日、メールエイリアスの有料サービス「Firefox Relay Premium」を発表した。無制限にメールエイリアスを作成でき、月額0.99ドルから。米国などで提供を開始した。

「Thunderbird 91.0」が公開、Apple Siliconをサポート

2021年8月13日11:52

 MozillaのThunderbird開発チームは8月11日、オープンソースの電子メールクライアントの最新版「Thunderbird 91.0」を公開した。Apple Siliconのサポートなどの機能が加わっている。

「Thunderbird 78.6.0」が公開

2020年12月21日12:08

 MozillaのThunderbird開発チームは12月15日、電子メールクライアントの最新版となる「Thunderbird 78.6.0」を公開した。セキュリティアップデートなり、アドオンMailExtensionsが強化されている。Thunderbird 78.6.0は7月に公開された78系の最新版。

UNIX系OS向けのテキストベース・メールクライアント「Mutt 2.0」が公開

2020年11月9日11:31

 UNIX系OS向け電子メールクライアント「Mutt」の開発チームは11月7日、最新のメジャーリリースとなる「Mutt 2.0」を公開した。

「Thunderbird 78.2」が公開、OpenPGP関連が強化

2020年8月27日11:36

 オープンソースの電子メールクライアント「Thunderbird」開発プロジェクトは8月25日、最新版となる「Thunderbird 78.2.0」を公開した。OpenPGP関連の強化が多数加わっている。

「Thunderbird 78」が公開

2020年7月20日12:09

 メールクライアント「Thunderbird」開発チームは7月16日、最新のメジャーリリースとなる「Thunderbird 78」を公開した。Thunderbirdはオープンソースのメールクライアント。電子メールのほか、ニュースフィード、チャット、カレンダーなどの機能も備える。Mozilla Foundation下のMZLA Technologies Corporationで開発が進められている。

迷惑メール対策ソフトウェア「SpamAssassin 3.4.3」リリース

2019年12月18日16:45

 オープンソースのスパム対策ソフトウェア「Apache SpamAssassin」の開発チームは12月11日、最新安定版となる「SpamAssassin 3.4.3」を公開した。

「Exim 4.92.3」リリース、脆弱性を修正

2019年10月1日16:30

 メール転送エージェント(MTA)のExim開発チームは9月29日、最新版となる「Exim 4.92.3」を公開した。脆弱性の修正が加わったセキュリティリリースとなる。

Mozilla、「Thunderbird 68.0」リリース

2019年8月29日16:00

 オープンソースの電子メールクライアント「Thunderbird」開発チームは8月27日、最新のメジャーリリース版となる「Thunderbird 68.0」を公開した。

コミュニティ主導のqmailフォークプロジェクト「notqmail」が立ち上げられる

2019年8月23日16:00

 qmailの後継を目指すオープンソースのメールサーバーソフトウェア「notqmail」プロジェクトが8月20日に立ち上がった。セキュリティなどのqmailの特徴を受け継ぎながら、新しい機能を拡張として実装し、より高い頻度でのリリースを目指すとしている。

GNOME 3向けメールクライアント「Geary 0.13」リリース

2019年2月18日16:00

 Linux向け電子メールクライアントGeary開発チームは2月18日、新たなメジャーリリース版となる「Geary 0.13.0」公開を発表した。GNOME Online Accountsとの統合、インターフェイス強化などが特徴。

「Thunderbird 60」がリリース、Firefoxと同じ”Photon”を採用

2018年8月9日16:15

 Mozillaは8月6日、オープンソースのメールクライアント「Thunderbird 60.0」を公開した。ファイル添付やカレンダーなどの機能を強化し、外観では「Firefox」と同じ「Photon」デザインを採用した。

電子メール検索システム「Notmuch 0.26」リリース

2018年1月11日15:45

 1月9日、コマンドラインやテキストエディタと連携して利用する電子メール検索システム「notmuch 0.26」が公開された。

オープンソースのスパムフィルタシステム「Rspamd 1.6」リリース

2017年6月13日16:50

 オープンソースのスパムフィルタリングシステムRspamdプロジェクトは6月12日、最新版「Rspamd 1.6」をリリースした。Milterプロトコルのサポート、ARC署名対応などの新機能が加わっている。

「Thunderbird 52」がリリース

2017年4月7日16:00

 Mozillaは4月4日、オープンンソースのメールソフトウェア「Thunderbird 52.0」を公開した。1年ぶりの最新メジャーリリースとなり、多数の機能が加わっている。

オープンソースのメールサーバー「Postfix 3.2」リリース

2017年3月7日16:30

 メールサーバーソフトウェアのPostfix開発チームが、最新安定版となる「Postfix 3.2.0」をリリースした。

Google、Gmailメール暗号化のためのChromeアプリケーション「E2EMail」をオープンソースで公開

2017年2月28日16:30

 Googleは2月24日、Gmailでメール暗号化を利用するための技術「E2EMail」をオープンソースで公開したことを発表した。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
電子メール関連のプレスリリース
Nrealの魅力を発信するインフルエンサー 「Nreal Japan公式アンバサダー」を募集!(2023/1/6)
新製品の優先提供やイベントの優待などアンバサダーならではの特権も ARグラスを開発・販売している、日本Nrealは、1月6日よりNreal Japan公式アンバサダーの募集を開始いたします。 Nrealは、「Building Augmented Reality for Everyone ~ ARを誰しもがアクセスできるような世界 ~」をミッションに、設立以来わずか3年間で、当時世界最小、最軽量、最大視野角の複合現実グラス「Nreal Light」の開発に成功し、中国企業で初めて「CES Best Startup Company Award」を受賞しました。
日本語を処理するKIBITの改良に成功(2022/12/22)
アジア言語処理の技術を強化 FRONTEOは、独自開発のAIエンジン 「KIBIT」において、自然言語処理における日本語処理の改良に成功したことをお知らせします。 KIBITは、極めて少ない教師データで運用が可能な、弁護士や法務担当などの専門家の判断を支援するAIとして、2012年に開発されました。
チェック・ポイント、2022年11月に最も活発だったマルウェアを発表 復活したEmotet、Qbotなどトロイの木馬型マルウェアが活発な月に(2022/12/22)
Emotetが日本の首位・グローバル第2位に復活し、Qbotは2021年以来となるランクイン。 攻撃が集中している業界は「教育・研究」が依然トップに。 包括的なサイバーセキュリティソリューションプロバイダーであるチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ Software Technologies Ltd.、NASDAQ: CHKP、以下チェック・ポイント)の脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチは、2022年11月の最新版Global Threat Indexを発表しました。
マウザー、ams OSRAMの自動車外装照明用高効率「OSLON(R)ブラックフラットX LEDデバイス」の新規取り扱いを開始(2022/12/20)
半導体と電子部品の幅広い品揃え™と新製品投入のリーディング・ディストリビュータであるMouser Electronicsは、ams OSRAM、以下:ams OSRAM)の「OSLONブラックフラットX LEDデバイス」の新規取り扱いを開始いたします。
HP、最新のセキュリティレポートを発表:マルウェアの配信形式としてアーカイブファイルがOfficeドキュメントを上回る(2022/12/20)
HP Wolf Securityレポートで、アーカイブファイルとHTMLスマグリングの組み合わせが脅威アクターの検知を困難にすることが判明 日本HPは、最新のグローバル調査「HP Wolf Security: 脅威インサイトレポート」の日本語版を公開しました。
Sophos MDRがMITRE ATT&CKの全ての攻撃段階の悪意のある振る舞いを検出して報告(2022/12/20)
2022年12月20日 <<報道資料>> ソフォス セキュリティサービスプロバイダーに対して初めて実施されたMITRE Engenuity ATT&CK Evaluationsで、Sophos MDRがMITRE ATT&CKの全ての攻撃段階の悪意のある振る舞いを検出して報告 ~高度な脅威を迅速かつ正確に検知するSophos MDRの優れた能力が実証される~ Cybersecurity-as-a-Serviceを開発・提供するグローバルリーダー企業のソフォスは本日、Sophos MDRが、セキュリティサービスプロバイダーに対して初めて実施されたMITRE Engenuity ATT&CK Evaluationsにおいて、MITRE ATT&CKで指定されている攻撃の10段階の全てにおいて悪意のある振る舞いを報告することに成功したことを発表しました。
『改めて考える。サイバー攻撃の91%は電子メールから』というテーマのウェビナーを開催(2022/12/19)
マジセミは改めて考える。 サイバー攻撃の91%は電子メールからというテーマのウェビナーを開催します。 サイバー攻撃の91%は、電子メールからやってくる 業界・業種、企業規模を問わず国内外で猛威を振るうサイバー攻撃の中でも、常に攻撃者に狙われているのが「電子メール」です。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.