OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > デベロッパー記事一覧の7ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

デベロッパー

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

Open Collective、企業がオープンソース開発者に出資できる「Funds for Open Source」を発表

2021年3月29日15:28

 コミュニティの持続性を支援するOpen Collectiveは3月24日、企業がオープンソース開発者を支援できるファンドプログラム「Funds for Open Source」を発表した。

「Rust 1.51」が公開、const genericsが安定扱いに

2021年3月26日10:35

 プログラミング言語「Rust」を開発するRustチームは3月25日、最新版となる「Rust 1.51.0」公開を発表した。const genericsの安定化などが特徴となる。

企業での利用が増えるGo言語

2021年3月22日10:45

 Googleのプログラミング言語Goが職場で使われるようになっている。Go開発チームが発表した年次調査では、76%が仕事で使っていると回答している。

.NET向けのPHPコンパイラ/ランタイム「PeachPie 1.0」が登場

2021年3月18日22:12

 PHP向け.NET開発プラットフォーム「PeachPie」開発チームは3月14日、初の正式版となる「PeachPie 1.0.0」を公開した。PeachPieは、.NETランタイム上でPHPをネイティブにサポートするプラットフォーム。PHPをネイティブの.NET言語のように扱うことができる。

「Java 16」が登場

2021年3月17日22:04

 米Oracleは3月16日(米国時間)、「Java 16」(「Oracle JDK 16」)の一般公開(GA)を発表した。Oracleは半年に1度、JavaをリリースしておりJava 16は2020年9月に公開されたJava 15に続くメジャーリリース。

GitOpsツールFluxがCNCFのインキュベーションプロジェクトに昇格

2021年3月16日17:33

 非営利団体Linux Foundation傘下のCloud Native Computing Foundation(CNCF)は3月11日、GitOpsツールのFluxをSandboxからインキュベーションに昇格することを発表した。

Google、ファジング「OSS-Fuzz」でJavaをサポート

2021年3月15日16:26

 Google(米Alphabet傘下)は3月10日、オープンソースソフトウェア向け継続的ファジングサービス「OSS-Fuzz」で、Java、およびKotlin、Scala、ClojureなどのJava仮想マシン(JVM)言語に対しても対象を拡大したことを発表した。

AMD ROCmをサポートした「PyTorch 1.8」 が公開

2021年3月8日10:58

 PyTorch開発チームは3月4日、オープンソースの機械学習フレームワークの最新版「PyTorch 1.8」公開を発表した。AMD ROCmのサポート、パイプライン並列処理のベータ導入などが加わっている。

Googleが「Flutter 2」を公開、モバイルからWeb、デスクトップに拡大

2021年3月5日15:52

 Google(米Alphabet傘下)のUI/アプリケーションツールキット「Flutter」開発チームは3月3日、最新のメジャーリリースとなる「Flutter 2」公開を発表した。モバイルフレームワークからデスクトップなどでも動く移植性のあるフレームワークにフォーカスを拡大した。

型アノテーションが加わった「Numpy 1.20」が公開

2021年3月2日15:47

 Pythonの数学的処理向け拡張モジュール「Numpy」開発チームは1月30日、最新版となる「Numpy 1.20.0」を公開した。型アノテーションのサポートなどが特徴となる。

「fish 3.2.0」が公開

2021年3月2日11:18

 Linux向けコマンドラインシェル「fish」開発チームは3月1日、最新版となる「fish 3.2.0」を公開した。

Red Hat、プロジェクトや非営利団体向けの無償RHELプログラムを発表

2021年2月26日09:24

 Red Hat(米IBM傘下)は2月25日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のノーコストプログラム「Red Hat Enterprise Linux(RHEL) for Open Source Infrastructure」を発表した。「CentOS Linux」の打ち切りを受けて混乱するコミュニティに対する救済策の1つと位置付けられる。

「Go 1.16」が公開、module-awareモードがデフォルトで有効に

2021年2月17日19:21

 Googleのプログラミング言語「Go」の開発チームは2月16日、最新安定版となる「Go 1.16」を公開した。Apple Siliconのサポートなど多数の強化が加わっている。Go 1.16は2020年8月に公開されたGo 1.15に続く最新版。

「Linux 5.11」が公開

2021年2月16日19:17

 Linus Torvalds氏は2月14日、「Linux 5.11」を公開した。2021年初のリリースとなり、ファイルシステム、ハードウェアなどで多数の強化が加わっている。Linux 5.11は2020年12月に公開されたバージョン5.10に続く最新版。7回のリリース候補(RC)リリースを経ての正式版公開となる。

Vue.jsアプリの状況管理パターン「Vuex 4.0」が公開

2021年2月10日11:17

 Vue.jsアプリケーションのstate管理ライブラリ「Vuex」開発チームは2月3日、最新版「Vuex 4.0.0」を公開した。Vue 3をサポートし、Vuex 3系との互換性にフォーカスしたものとなる。

米Docker、「Docker Distribution」をCNCFに寄贈

2021年2月9日11:42

 米Dockerは2月4日、「Docker Distribution」をLinux FoundationのCloud Native Computing Foundation(CNCF)に寄贈したことを発表した。

「LibreOffice」に若い人のアイディアをーーコミュニティ拡大プログラムを発表

2021年2月2日11:10

 オープンソースの生産性スイート「LibreOffice」を開発するDocument Foundationは1月29日、LibreOfficeコミュニティを活性化させる新プロジェクト「LibreOffice New Generation」を発表した。

米Docker、Docker Hub CLIのLinux版をオープンソースに

2021年1月29日18:32

 米Dockerは1月28日、Docker Hubのコマンドラインインターフェイス「Docker Hub CLI」のLinux向けをオープンソースとして公開した。ユーザーのフィードバックを得てDocker CLIの機能改善に役立てる、と目的を説明している。

AWSがElasticとKibanaをフォークへ

2021年1月26日16:13

 Amazon Web Services(米Amazon)は1月22日、「Elasticsearch」と「Kibana」のフォークプロジェクトを開始することを発表した。両ソフトウェアは先にオープンソースライセンスを変更したところで、AWSのフォークはこれまで通りApache License 2を採用する計画だ。

高速なPython実行環境「Pyston 2.1」が公開

2021年1月25日16:09

 高速なPython実行環境を目指す「Pyston」の開発チームは1月22日、最新版となる「Pyston 2.1」を公開した。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
デベロッパー関連のプレスリリース
Green Carbon株式会社は、三菱UFJ銀行グループ主催のASEAN最大規模の「Japan-ASEAN Startup Business Matching Fair 2025」に登壇(2025/7/2)
日本唯一のデベロッパーとして参加し、ASEAN地域の脱炭素領域での大手企業との連携を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon)は、2025年6月26日、タイ・バンコクにて開催されたASEAN最大規模の「Japan-ASEAN Startup Business Matching Fair 2025、以下:本イベント」に、日本唯一のカーボンクレジット創出事業者として登壇したことをお知らせします。
日本最大の競技プログラミングサイトAtCoderにて「THIRD プログラミングコンテスト2025夏」を2025年8月1日から8月11日まで開催(2025/7/2)
不動産・建築業界向けのAI開発を手掛けるTHIRDは、2025年8月1日から8月11日までの期間、日本最大の競技プログラミングサイトAtCoder内で 「THIRD プログラミングコンテスト2025夏」を開催します。 本コンテストは、ABC/ARC/AGCなどのアルゴリズムコンテストと異なり、最適解を出すのが難しい問題に対し、出来るだけ良い解を作成するAtCoder Heuristic Contestになります。
【7.9|ウェビナー開催】営業マネージャー向け:勘から確信へ。AI商談解析がもたらす「再現性のある営業組織」への変革(2025/7/1)
7/912:15 - 12:45|AIが解き明かす「売れる営業の法則」のヒントとは? [画像1: ] 組織に進化をもたらす話術AI「Front Agent」を開発・提供するUmee Technologiesは、7月9日12:15 - 12:45に無料オンラインセミナー"勘から確信へ。
【イベント出展のお知らせ】7月17-18日開催 Developers Summit 2025 Summer にシルバースポンサーとして協賛、SaaSus Platformのブース出展&セッションに登壇(2025/6/30)
「日本のソフトウェアエンジニアを憧れの職業へ」を理念に掲げるアンチパターンは、翔泳社が主催する「Developers Summit 2025 Summer」にシルバースポンサーとして協賛し、代表 小笹のセッション登壇及び、BtoB SaaS 開発/運用/販売を支援する「SaaSus Platform」でブース出展することをお知らせします。
ミッテン府中・専門店街フォーリスからなるフォレストサイドビル 第10回日本SC大賞リノベーション賞受賞記念イベント開催決定 「ミッテン・フォーリスがあなたをリノベ~10万円までお手伝いします~」(2025/6/3)
ノジマが運営する大規模商業施設『MitteN』とフォルマが運営する『専門店街フォーリス』の2つの専門店街からなるフォレストサイドビルはを受賞いたしました。 受賞を記念し、ミッテン府中・専門店街フォーリスにて、共催特別イベント「ミッテン・フォーリスがあなたをリノベ~10万円までお手伝いします~」を開催いたします。
estie、大和ハウス工業による導入事例を公開(2025/6/3)
現場に根ざしたDXの実現へ 物流施設開発の業務改革を共に進めるestieの役割 日本最大級の商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心に複数のサービスを提供するestieは、 物流倉庫の賃貸マーケット情報を網羅的に収集可能なサービス 「estie物流リサーチ」をご導入いただいた大和ハウス工業の事例インタビュー「現場に根ざしたDXの実現へ 物流施設開発の業務改革を共に進めるestieの役割」を公開しました。
株式会社クウゼンがLINEヤフー社の「LINEヤフー Partner Program」において、Sales Partner「Certified」に認定(2025/6/3)
クウゼンは、LINEヤフーが提供するマーケティングソリューションの導入ならびに支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2025年度上半期のSales Partner「Certified」に認定されました。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.