OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Rust
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Rust

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

「Rust 1.51」が公開、const genericsが安定扱いに

2021年3月26日10:35

 プログラミング言語「Rust」を開発するRustチームは3月25日、最新版となる「Rust 1.51.0」公開を発表した。const genericsの安定化などが特徴となる。

「Rust 1.50」が公開

2021年2月12日11:24

 プログラミング言語「Rust」の開発チームは2月11日、最新安定版となる「Rust 1.50.0」を公開した。

Rust Foundation設立、AWS、Google、Microsoftらが設立メンバーに

2021年2月9日14:45

 プログラミング言語「Rust」のRust Core Teamは2月8日、Rust Foundationの立ち上げを発表した。独立した非営利組織として、Rustの開発とエコシステムを取りまとめる。

「Rust 1.49」公開、64bit ARM Linuxのサポートが最上位に

2021年1月4日11:09

 Mozillaのプログラミング言語「Rust」の開発チームは2020年12月31日、最新版となる「Rust 1.49.0」を公開した。ハードウェアのサポート強化が中心で、64bit ARM/Linuxのサポートが最上位のTier 1に昇格した。

Rustdocを強化した「Rust 1.48」が公開

2020年11月20日11:55

 Mozillaのプログラミング言語「Rust」の開発チームは11月19日、最新版となる「Rust 1.48.0」を公開した。

「Rust 1.46」が公開

2020年8月28日16:30

 Mozillaが開発するプログラミング言語「Rust」開発チームは8月27日、最新版となる「Rust 1.46」を公開した。const fnの強化などが特徴となる。

MozillaとRust Core Team、Rustの非営利団体を立ち上げへ

2020年8月19日13:21

 Mozillaのプログラミング言語「Rust」を開発するRust Core TeamとMozillaは8月18日、独自の非営利団体を立ち上げることを発表した。Mozillaの大規模なリストラ計画を受け、Rustプロジェクトの安定を図る。

「Rust 1.45」が公開、手続型マクロ強化により安定版でRocket対応へ

2020年7月21日12:56

 Mozillaのプログラミング言語「Rust」開発チームは7月16日、最新版となる「Rust 1.45.0」公開を発表した。長期にわたって存在していたバグが修正されるなどの強化が加わった。

「Rust 1.41」リリース、Cargoやトレイトの扱いを強化

2020年2月3日17:00

 Mozillaのプログラミング言語Rust開発チームは1月30日、「Rust 1.41.0」の公開を発表した。

「Rust 1.40」リリース

2019年12月23日21:40

 MozillaのRust開発チームは12月19日、プログラミング言語の最新版となる「Rust 1.40.0」公開を発表した。

「Rust 1.39」リリース、async/.awaitが安定に

2019年11月8日16:30

 Mozillaのプログラミング言語「Rust」の開発チームは11月7日、最新版となる「Rust 1.39.0」の公開を発表した。

「Rust 1.17」リリース、小規模な改善が中心のリリースに

2017年4月28日15:45

 Mozillaでプログラミング言語「Rust」を開発する開発チームは4月27日、最新版「Rust 1.17.0」を公開した。ライフタイムに関連した強化などが加わっている。

Mozillaが「Rust 1.3」を公開、安定性とパフォーマンスの向上が行われる

2015年9月18日19:44

 MozillaのRust開発チームは9月17日、プログラミング言語Rustの最新版となる「Rust 1.3」をリリースした。安定性が強化されたほか、各種標準ライブラリの改善などが行われている。

「Rust 1.2」リリース、性能強化やMSVCツールチェーンの実験的対応などが行われる

2015年8月10日15:41

 Mozillaが開発するプログラミング言語「Rust」開発チームは8月6日、最新版となる「Rust 1.2」を公開した。コンパイラの性能強化にフォーカスした機能強化が加わっている。

「Rust 1.1」リリース、性能強化に注力

2015年7月1日15:34

 MozillaのRust開発チームは6月25日、プログラミング言語「Rust 1.1」をリリースした。性能にフォーカスしたリリースで、コンパイル時間を大幅に短縮したという。

Mozillaのプログラミング言語「Rust」、バージョン1.0リリース

2015年5月18日14:50

 プログラミング言語「Rust」開発チームは5月15日、「Rust 1.0」リリースを発表した。初の正式版となり、プロジェクトのWebサイトより入手できる。

ランタイムやI/0サブシステムを改善したMozillaのプログラミング言語「Rust 0.9」

2014年1月15日20:30

 プログラミング言語「Rust」の開発コミュニティとMozillaは1月9日、最新版となる「Rust 0.9」を公開した。ランタイム、I/Oサブシステムなどを改善し、静的リンクが可能となるなどの機能強化が加わっている。

Mozillaが開発しているプログラミング言語「Rust 0.8」リリース、標準ライブラリの強化などが行われる

2013年10月1日14:00

 Rust開発コミュニティとMozillは9月26日、プログラミング言語「Rust 0.8」を公開した。前バージョンに続き、標準ライブラリの完成にフォーカスしたリリースとなる。

Mozilla、C/C++に似た新たなプログラミング言語「Rust 0.7」をリリース

2013年7月8日14:30

 Mozilla傘下で開発が進められている新しいプログラミング言語「Rust」の最新版「Rust 0.7」がリリースされた。言語の変更よりも標準ライブラリの強化に注力したリリースになっているという。

Mozilla、安全性にフォーカスしたコンパイル型言語「Rust 0.1」をリリース

2012年1月25日17:00

 MozillaおよびRustコミュニティは1月20日、新しいプログラミング言語「Rust 0.1」を公開した。Rustはメモリへの安全なアクセスや並列性にフォーカスしたという言語で、C/C++のように静的な型機構を持つコンパイラ型言語となる。WindowsおよびMac OS X、Linuxに対応する。

  サイト内検索:
Twitter RSS
Rust関連のプレスリリース
キュー管理システム市場「2025年までに 671百万米ドルに達すると予想」ーグローバルな見通しと予測2020ー2025年(2021/3/25)
SDKI Inc.は、2020―2025年の間に市場の成長ドライバー、機会、最近の傾向、課題など、市場のいくつかの側面に関する詳細な分析を提供することを目的としたキュー管理システム市場の調査レポートを2021年03月25日で発刊しました。 レポートのサンプルURL 収益に基づいて、世界のキュー管理システム市場は、2025年までに671百万米ドルに達すると推定され、2020ー2025年の間に約6%のCAGRで成長すると予想されます。
Priv Tech株式会社×株式会社LIFULL Marketing Partners共催セミナー「改正個人情報保護法を見据えた不動産業界におけるこれからのデジタルマーケティング」4月9日(金)開催(2021/3/25)
Priv Techは、LIFULL Marketing Partnersと共同で、無料オンラインセミナー「改正個人情報保護法を見据えた不動産業界におけるこれからのデジタルマーケティング~各種規制から 今から準備すべき打ち手について解説~」を2021年4月9日17時30分より開催いたします。
IoTデバイスのセキュアOTAを実現するクラウド - デバイス間の完全性の高いソリューションの新提案(2021/3/25)
半導体メモリソリューションの世界的リーディングサプライヤーであるウィンボンド・エレクトロニクスと、マイクロコントローラメーカーであるヌヴォトン、セキュリティソフトウェアデベロッパーであるQinglianyunは本日、クラウドからデバイス内のコードストレージメモリに至る経路をセキュア化し、IoTデバイスのリモートファームウェア更新、すなわちOTAを安全に実現する、完全統合されたリファレンスデザインを発表しました。
プロジェクションマッピングカフェ業界日本初!神戸・元町「SORAYUME(ソラユメ)」に配膳・運搬ロボット「Servi」を導入(2021/3/24)
まるでテーマパークのような「SORAYUME」カフェに、最先端のロボットが仲間入り! トラストビジネスサポートは、ソフトバンクロボティクスの配膳・運搬ロボット「Servi」を2021年3月25日より導入します。 「Servi」は、ソフトバンクロボティクスが2020年9月に発表した配膳・運搬ロボットです。
暗号資産交換業者登録取引所「FXcoin」に、e-KYC本人確認API「TRUSTDOCK」を導入実施(2021/3/24)
TRUSTDOCKとFXcoin は、本人確認業務の代行において業務提携することに合意し、FXcoin社が展開する、暗号資産交換業者登録取引所「FXcoin」に、本人確認APIの導入実施を完了したことをご報告します。 FXcoin社は、TRUSTDOCKが提供するe-KYC/本人確認APIサービスにより、「FXcoin」の本人確認業務をスムーズに行なうことが可能となります。
MINDトラストサービスTrustMinderシリーズの新ラインナップ『電子取引サービス @Sign』を提供開始(2021/3/23)
三菱電機インフォメーションネットワークは、MINDトラストサービス TrustMinderのラインナップとして、クラウド上で電子取引、電子検認手続きを完結することが可能な新サービス『電子取引サービス @Sign』の提供を開始します。 サービス化の背景と狙い 新型コロナ感染症のパンデミックにより、感染リスクを減らすため、人との接触機会を減らすことやソーシャルディスタンスを保つことは、人々の様々な生活様式に大きな変化をもたらしています。
テリロジー、当社が独占販売するTempered Networks社がNozomi Networks社と連携して、業界をリードするパワフルなOT/IoTセキュリティソリューションを提供(2021/3/22)
産業分野に向けたサイバーセキュリティソリューションを強化 テリロジーは、当社が国内の総代理店として独占販売するTempered Networks Inc.と、当社が国内代理店として販売するNozomi Networks Inc.が産業分野に向けたサイバーセキュリティソリューションを強化するため、パートナーシップについて発表したことをお知らせいたします。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.