Mozillaは4月12日、音声認識技術開発で米NVIDIAと提携したことを発表した。NVIDIAはMozillaのプロジェクト「Mozilla Common Voice」に150万ドルを投じ、オープンで民主的な音声認識の開発に協力する。
プライバシー保護を強化した「Firefox 87.0」公開、SmartBlock導入
Mozillaは3月23日、「Firefox 87.0」を公開した。サードパーティの追跡スクリプトをスマートに遮断する「SmartBlock」など、プライバシー保護関連の機能が強化されている。Firefox 87は2月末に公開されたバージョン86に続く最新のメジャーリリース。
「Firefox 86」公開、プライバシーの強化や複数Picture-in-Pictureウィンドウなど
Mozillaは2月23日、オープンソースのWebブラウザ最新版となる「Firefox 86.0」を公開した。プライバシー保護で新機能を導入、Picture-in-Pictureは複数ウィンドウのサポートが加わった。Firefox 86.0は、1月末に公開したバージョン85に続く最新版。
Rust Foundation設立、AWS、Google、Microsoftらが設立メンバーに
プログラミング言語「Rust」のRust Core Teamは2月8日、Rust Foundationの立ち上げを発表した。独立した非営利組織として、Rustの開発とエコシステムを取りまとめる。
「Firefox 85.0」が公開、スーパークッキー対策などプライバシー強化
Mozillaは1月26日、オープンソースのWebブラウザ最新版となる「Firefox 85.0」を公開した。Firefoxが特徴とするプライバシーをさらに強化した。Firefox 85は2020年12月に公開されたバージョン84に続く最新版。
Mozillaら「Open Web Docs」を発表、Webプラットフォームのドキュメンテーション支援
Mozillaらは1月25日、Webプラットフォームのドキュメンテーションのためのプロジェクト「Open Web Docs」を発表した。テクニカルライターを支援することで、Webプラットフォーム技術のドキュメンテーションの長期的存続を目指す。GoogleやMicrosoftが設立スポンサーに名を連ねている。
「Rust 1.49」公開、64bit ARM Linuxのサポートが最上位に
Mozillaのプログラミング言語「Rust」の開発チームは2020年12月31日、最新版となる「Rust 1.49.0」を公開した。ハードウェアのサポート強化が中心で、64bit ARM/Linuxのサポートが最上位のTier 1に昇格した。
「Thunderbird 78.6.0」が公開
MozillaのThunderbird開発チームは12月15日、電子メールクライアントの最新版となる「Thunderbird 78.6.0」を公開した。セキュリティアップデートなり、アドオンMailExtensionsが強化されている。Thunderbird 78.6.0は7月に公開された78系の最新版。
Mozilla、Webエンジン「Servo」をLinux Foundationに移管へ
Mozillaは11月17日、ServoプロジェクトをLinux Foundationに移管する計画を発表した。
「Firefox 83.0」が登場、JavaScriptの性能を強化、HTTPSモードを導入
Mozillaは11月17日、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 83.0」公開を発表した。JavaScriptエンジンの改善、HTTPSモードの導入などが特徴となる。
Mozilla、次期「Firefox 83」でJITコンパイラ「Warp」をデフォルト採用へ
MozillaのFirefox開発チームは11月13日、今月公開を予定している次期「Firefox 83」で、JITコンパイラ「Warp」をデフォルトで有効にすることを発表した。これにより、JavaScriptエンジンの高速化が図れるとしている。
Acroformをサポートした「Firefox 81」が公開
Mozillaは9月22日、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 81.0」を公開した。Acroformのサポート、新しいテーマの導入メディアの制御などの強化が加わっている。
「Rust 1.46」が公開
Mozillaが開発するプログラミング言語「Rust」開発チームは8月27日、最新版となる「Rust 1.46」を公開した。const fnの強化などが特徴となる。
「Thunderbird 78.2」が公開、OpenPGP関連が強化
オープンソースの電子メールクライアント「Thunderbird」開発プロジェクトは8月25日、最新版となる「Thunderbird 78.2.0」を公開した。OpenPGP関連の強化が多数加わっている。
「Firefox 80」が公開
Mozillaは8月25日、最新のWebブラウザ「Firefox 80.0」公開を発表した。デフォルトのPDFビューアとして設定できるようになったほか、細かな機能強化が加わっている。
Mozilla再編が各プロジェクトに与える影響は? 音声変換エンジンDeepSpeechは存続のリスクか?
Mozillaが250人規模の人員解雇を含む再編計画を発表して以来、Mozillaが抱えるプロジェクトへの影響が見え始めている。1月に完全子会社になったThunderbirdは影響なしと報告、一方で音声テキスト変換の「DeepResearch」プロジェクトは「将来はまだわからない」と記している。
MozillaとRust Core Team、Rustの非営利団体を立ち上げへ
Mozillaのプログラミング言語「Rust」を開発するRust Core TeamとMozillaは8月18日、独自の非営利団体を立ち上げることを発表した。Mozillaの大規模なリストラ計画を受け、Rustプロジェクトの安定を図る。
Mozillaがリストラ発表、コロナで売り上げに大きな影響ーーより小さな組織で敏捷に動く
「Firefox」ブラウザを開発するMozilla Corporationが8月11日、組織再編として250人を解雇することを明らかにした。新型コロナウイルス感染症により財務状況が悪化したことを原因の1つに挙げている。
Mozillaが「Firefox 78」公開、最新のESR版
Mozillaは6月30日、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 78.0」を公開した。法人向けの延長サポート版Extended Support Release(ESR)の最新版でもあり、トラッキング防止やWebRTCなどで強化が加わっている。
Mozillaが新COOを任命、MSやGoogleで開発コミュニティ担当したAdam Saligman氏
Mozillaは5月13日、最高執行責任者(COO)としてAdam Seligman氏を迎えたことを発表した。Google、米Microsoft、米Salesforce.comなどのテック企業で開発者コミュニティに関わった実績を持ち、Mozillaではビジネスの成長のために尽力する。