OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Linux
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Linux

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

米MSと英Canonical、WSLでsystemdサポート

2022年9月22日16:42

 米Microsoftと英Canonicalは9月21日、WSL(Windows Subsystem for Linux)におけるsystemdサポートを発表した。同日公開したWSLの最新版「WSL 0.67.6」で利用できる。

コンテナでLinuxディストリビューションを動かすツール「Distrobox 1.4」が公開

2022年9月9日12:20

 Linuxディストリビューションをコンテナ化するDistrobox開発チームは9月7日、最新版となる「Distrobox 1.4」を公開した。

「Linux 5.19」が公開、次期版はLinux 6系へ

2022年8月2日17:47

 Linus Torvaldsは7月31日、最新のLinuxカーネル「Linux 5.19」公開を発表した。

Ubuntu 22.04ベースの「Linux Mint 21 "Vanessa"」が登場

2022年8月1日17:44

 Ubuntuベースのディストリビューション「Linux Mint」開発チームは7月31日、最新版となる「Linux Mint 21 “Vanessa”」をリリースした。長期サポート(LTS)となり、2027年までサポートされる。

RHEL 9互換「Rocky Linux 9」が登場

2022年7月15日12:32

 Rocky Release Engineeringチームは7月14日、最新版となる「Rocky Linux 9.0」を発表した。

「Debian 11.4」が公開

2022年7月11日12:17

 Debian Projectは7月9日、GNU/Linuxディストリビューションの最新版となる「Debian 11.4」公開を発表した。

RHEL9互換の「Oracle Linux 9」が公開

2022年7月7日12:10

 米Oracleは7月1日、「Oracle Linux 9」を公開した。Red Hat Enterprise Linux 9互換のLinuxディストリビューションとなる。

Armサポートを強化した「EndeavourOS 22.6 "Artemis"」が公開

2022年6月27日11:43

 EndeavourOS開発チームは6月24日、Arch LinuxベースのLinuxディストリビューションの最新版「EndeavourOS 22.6 “Artemis”」を公開した。Armサポートの改善が大きな特徴となる。

AlmaLinux、ビルドシステム「AlmaLinux Build System(ALBS)」を公開

2022年6月22日11:30

 LinuxディストリビューションAlmaLinuxの開発チームは6月21日、自分たちが使用するビルドシステム「AlmaLinux Build System(ALBS)」を公開した。

「Manjaro 21.3」が公開

2022年6月22日11:27

 LinuxディストリビューションManjaro開発チームは6月18日、最新のメジャーリリースとなる「Manjaro 21.3.0」(開発コード「Ruah」)を公開した。

「SUSE Linux Enterprise 15 Service Pack 4」が公開、GoogleのSLSAをサポート

2022年6月8日15:18

 ドイツSUSEは6月7日、Linuxディストリビューションの最新版となる「SUSE Linux Enterprise 15 Service Pack 4(SLE 15 SP4)」を発表した。

米MicrosoftのLinuxディストリビューション「CBL-Mariner 2.0.20220527」が公開

2022年6月7日15:15

 米Microsoftは6月3日、Linuxディストリビューションの最新版となる「CBL-Mariner 2.0.20220527」を公開した。

初心者向けLinuxの「Linux Lite 6」が公開

2022年6月1日15:00

 Linuxディストリビューション「Linux Lite」開発チームは5月31日、最新のメジャーリリースとなる「Linux Lite 6.0」(開発コード”Fluorite”)を公開した。デフォルトのWebブラウザが「Google Chrome」になるなどの変更が加わった。

サウンドサーバー「PulseAudio 16」が公開

2022年5月30日14:51

 Linux向けサウンドサーバーPulseAudio開発チームは5月28日、最新のメジャーリリースとなる「PulseAudio 16.0」を公開した。Bluetooth関連の強化が多数加わっている。

「AlmaLinux OS 9.0」が公開

2022年5月27日19:05

 AlmaLinux OS Foundationは5月26日、Red Hat Enterprise Linux互換のディストリビューションの最新版となる「AlmaLinux OS 9.0」を公開した。

「Alpine Linux 3.16」が公開

2022年5月25日18:58

 Alpine Linux開発チームは5月23日、軽量、安全を特徴とするLinuxディストリビューションの最新版「Alpine Linux 3.16.0」を公開した。

「Linux 5.18」が公開

2022年5月24日18:53

 Linus Torvalds氏は5月22日、最新のLinuxカーネルとなる「Linux 5.18」公開を発表した。C89からC11への移行、ユーザーイベントのサポートなどの特徴が加わった。

「Red Hat Enterprise Linux 9.0」公開

2022年5月20日18:48

 Red Hat(米IBM傘下)は5月18日、「Red Hat Enterprise Linux 9.0」の一般公開(GA)を発表した。

エッジ向けディトリビューション「openSUSE Leap Micro 5.2」がGAに

2022年5月19日18:45

 openSUSEプロジェクトは5月18日、「openSUSE Leap Micro 5.2」の一般公開(GA)を発表した。「SUSE Linux Enterprise Micro」をベースにしており、超軽量の開発者フレンドリーなOSプラットフォームを提供するとしている。

本家公開の翌日に「AlmaLinux 8.6」が公開

2022年5月13日17:41

 The AlmaLinux OS Foundationは5月12日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換の最新のディストリビューション「AlmaLinux 8.6 Stable」公開を発表した。Red Hat(米IBM傘下)が「Red Hat Enterprise Linux 8.6」を公開した次の日となり、本家公開から最短でのリリースとなった。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
Linux関連のプレスリリース
コダシップはCHERIの採用を加速する完全な探索プラットフォームを発表(2025/5/1)
Codasip Primeは, 最先端のメモリ安全コンピューティングを実現するためのプレ シリコン ハードウェアおよびソフトウェア開発キット 2025年4月29日, ドイツ・ミュンヘン - ヨーロッパのRISC-VリーダーであるCodasipは, CHERIを統合したCodasip X730アプリケーションコアをベースとした探索プラットフォームを発表しました. Codasip Primeは, 市販のIPをベースに, メモリセーフでセキュアなソフトウェアの先行開発を可能にします. このプラットフォームにより, ハードウェアおよびソフトウェア エンジニアは, CHERIテクノロジの機能を評価・実証し, CHERIソフトウェアを開発および実行し,
Dockerを使って開発や運用をよりスムーズで効果的に!4/22(火)無料セミナー「Docker入門~コンテナ技術の基本と応用~」(2025/4/3)
[画像1: ] クリーク・アンド・リバー社は4月22日、ソフトウェア開発者の方やシステム管理者の方などを対象に、無料セミナー「Docker入門~コンテナ技術の基本と応用~」を開催します。 詳細・お申し込みはこちら ※締切:2025年4月22日 21:00 ソフトウェアのコンテナ化を実現するためのオープンソースプラットフォームであるDocker。
Oracle Red Bull Racing、2025年シーズン以降のパフォーマンス向上にOracle CloudとAIの活用を強化(2025/4/3)
オラクルのAIをピット内に導入し、競技規則のレビュー効率を向上。 工場からトラックまでOracle Virtualizationを使用し、柔軟性の向上、ITインフラの効率化、トレーニングの簡素化を実現 テキサス州オースティン、英国ミルトン・ケインズ - 2025年4月3日 数々のチャンピオンシップ制覇を誇るOracle Red Bull Racingは、2025年のF1シーズン開幕にあたり、トラック内外で「Oracle Cloud」とAIテクノロジーの活用をさらに拡大しています。
Meridian Innovation & 株式会社アプロリンク 空調管理や防犯、見守り用途に適した赤外線センサモジュールのラインナップを拡充(2025/4/3)
高解像度で鮮明な画像が取得できる160x120モデルと、プライバシーの配慮にも適した80x62の安価なモデル、これら2種類の赤外線センサをすぐに評価ができるように様々な基板を用意しました。 [画像1: ] MI1602 160x120 赤外線センサ [画像2: ] MI1602 EVK 160x120 USB評価基板 [画像3: ] X-PRO スマートフォン取付用 [画像4: ] MI0802 80x62
Arm社のRaspberry Pi Ltd.出資が示す世界的SoM潮流と、Smart Chinchillaが切り拓く超小型組込み開発の未来~柔軟性と多様性が求められる次世代基板設計とマルチOSに対応(2025/4/3)
2025年4月3日 東京都渋谷区、ポジティブワンは、世界的に進む組込み開発のモジュール化トレンドに応える形で、独自の超小型システムオンモジュールプラットフォーム「Smart Chinchilla」を本格展開することを発表しました。 SoMを中心とした開発手法がIoT、AI、産業用システムの中核技術として主流となる中で、Smart Chinchillaは次世代の組込み製品に求められる高性能かつコンパクトな実装を実現します。
LOGIQ、OpenJDK(R) 導入と運用支援の決定版を提供開始(2025/4/3)
~ 日本初、Java 実行環境の現状可視化から全社展開までを包括支援 ~ [画像: ] ITインフラの変革を牽引する LOGIQ は、Java 実行環境の現状調査、移行、および安定運用を包括的に支援する新サービス、「 LOGIQ Universal Support for OpenJDK Ecosystem 」を2025年4月3日より提供開始いたします。
Windows Server 2025 対応!サーバー監視ソフト「BOM for Windows Ver.8.0 SR2」を販売開始(2025/4/1)
~ Microsoft MVP 監修の Windows Update 監視を強化し、IT インフラの安定運用を支援 ~ セイ・テクノロジーズ は、自立分散型サーバー 監視ソフト「BOM for Windows Ver.8.0」 の最新のサービスリリースである 「BOM for Windows Ver.8.0
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.