OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Linux記事一覧の2ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Linux

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

「SUSE Linux Enterprise 15 Service Pack 2」が公開

2020年7月22日15:08

 ドイツSUSEは7月21日、Linuxディストリビューションの最新版となる「SUSE Linux Enterprise 15 Service Pack 2(SP2)」の一般公開(GA)を発表した。

「Debian 9.13」が公開、9系最後のリリースに

2020年7月21日09:17

 The Debian Projectは7月18日、GNU/Linux OSの最新安定版となる「Debian 9.13」を公開した。9系最後のリリースとなり、セキュリティ関連の修正がメインとなる。

独SUSEがRancherを買収へ、コンテナ分野強化を図る

2020年7月9日15:15

 独SUSEと米Rancher Labsは7月8日、SUSEがRancherを買収することで合意したと発表した。買収金額などの詳細は非公開、SUSEは企業向けKubernetes管理技術を手に入れることになる。

LinuxでWindowsアプリを動かすWineの開発版「Wine 5.12」が公開

2020年7月6日15:03

 LinuxなどでWindowsアプリケーションを動作するためのソフトウェア「Wine」の開発チームは7月3日、最新の開発版となる「Wine 5.12」公開を発表した。

Tensorflowなど機械学習とAIが加わった「OpenSUSE Leap 15.2」が登場

2020年7月3日15:07

 openSUSEリリースチームは7月2日(ドイツ時間)、Linuxディストリビューションの最新版となる「OpenSUSE Leap 15.2」を公開した。TensorflowなどAIと機械学習のパッケージが多数加わり、コンテナも強化した。

「Tails 4.8」公開、Unsafe Browserがデフォルトで無効に

2020年7月3日12:00

 プライバシー保護を特徴とするLinuxディストリビューション「Tails」の開発チームは6月30日、最新版となる「Tails 4.8」を公開した。「Unsafe Browser」がデフォルトで無効になるなどの変更が加わっている。

新しいファイル共有ツールを導入した「Linux Mint 20(Ulyana)」が公開

2020年6月29日16:00

 UbuntuベースのLinuxディストリビューションLinux Mint開発チームは6月27日、最新のメジャーリリースとなる「Linux Mint 20」(開発コード「Ulyana」)を発表した。デスクトップ環境として「Cinnamon」や「MATE」、「Xfce」を採用するインストーラが提供されている。

Linux向けパッケージ管理システム「Flatpak 1.8」リリース

2020年6月29日15:00

 Linuxアプリケーションのパッケージフレームワーク「Flatpak」開発チームは6月24日、最新版となる「Flatpak 1.8.0」を公開した。

Linuxカーネル5.7リリース、タスクスケジューラがCPUの過熱によるクロック周波数を認識可能に

2020年6月2日16:00

 Linus Torvalds氏は5月31日、最新のLinuxカーネルとなる「Linuxカーネル5.7」の公開を発表した。

米Microsoft、「Visual Studio Code 1.45」を公開

2020年5月11日16:30

 米Microsoftは5月8日、オープンソースのコードエディタ「Visual Studio Code 1.45(April 2020)」を発表した。シンタックスハイライトの高速化や、GitHub統合の強化などが行われている。

「Fedora 32」リリース、新たにWorkstation向けエディションでEarlyOOMを導入

2020年4月30日17:30

 The Fedora Projectは4月28日、LinuxディストリビューションFedoraの最新版「Fedora 32」を公開した。

Linuxディストリビューション「Manjaro 20.0」(Lysia)リリース

2020年4月28日15:30

 LinuxディストリビューションManjaro開発チームは4月26日、最新版となる「Manjaro 20.0(Lysia)」を発表した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。

「Ubuntu 20.04 "Focal Fossa"」リリース、セキュリティにフォーカスしたLTS版

2020年4月24日19:00

 英Canonicalは4月23日、Linuxディストリビューション「Ubuntu 20.04 “Focal Fossa”」の正式版公開を発表した。長期サポート(LTS)版となり、2025年4月まで5年間サポートする。

「Red Hat Enterprise Linux 8.2」登場、モニタリングとコンテナを強化

2020年4月22日16:00

 Red Hat(米IBM傘下)は4月21日(米国時間)、Linuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux 8.2」の正式版リリースを発表した。

Linuxカーネル5.6リリース、WireGuardのサポートが実現

2020年3月31日16:30

 Linus Torvalds氏は3月29日、最新のLinuxカーネルとなる「Linuxカーネル5.6」のリリースを発表した。

「Wine 5.5」リリース、UCRTライブラリへの対応を強化

2020年3月30日15:00

 WindowsアプリケーションをLinuxで動かすための互換性レイヤー「Wine」の開発チームは3月27日、最新版となる「Wine 5.5」を公開した。

「Wine 5.2」リリース、UTF-8のサポート改善や細かな修正が多数行われる

2020年2月18日15:00

 LinuxやBSD系OSでWindowsアプリケーションを動かすためのWindows API実装「Wine(Wine Is Not an Emulator)」の開発チームは2月16日、最新安定版「Wine 5.2」の公開を発表した。

Linuxカーネル5.5リリース、多くの新規ハードウェアサポートが追加される

2020年1月28日16:45

 Linus Torvalds氏は1月26日、Linuxカーネルの最新版「Linuxカーネル5.5」の公開を発表した。

「Wine 5.0」が公開、Vulkan 1.1サポートなどが加わる

2020年1月22日16:00

 Wine開発チームは1月21日、最新のメジャーリリースとなる「Wine 5.0」を公開した。

「CentOS 8-1911」リリース、RHEL 8.1をベースとした互換環境

2020年1月16日15:00

 CentOS開発チームは1月15日、最新版となる「CentOS Linux 8(1911)」の公開を発表した。Red Hat(米IBM傘下)の「Red Hat Enterprise Linux 8.1」を土台としたディストリビューションとなる。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
Linux関連のプレスリリース
情シス支援サービス「Vario Network Security Suite (Vario-NSS)」がRed Hat系Linuxに対応(2020/12/22)
サイバー衛生の可視化をより一層強化 バリオセキュアは、企業の情シス支援サービス「Vario Network Security Suite 」がRed Hat系Linuxの脆弱性情報の取得、リスト化に対応したことをお知らせします。 Vario-NSSは、情報システムに関連する業務量の増加、人材不足に対応すべく、各種情シス支援機能を提供するサービスです。
新製品 デュアルXeon-SP, C621 PCH, 4x PCIe3.0 [X16]バス, 2x GbE搭載, マルチGPU対応 水冷式デスクトップ「Convallis-3210AL」の御紹介(2020/12/22)
クォーレストでは、デュアルの第一世代/第二世代Intel Xeon-SP[48レーン]を水冷して静音性を向上し、C621チップセット、4本のPCIe3.0[X16]バス、6Gbps SATAポート、1x M.2ソケット、USB3.2ポート、2x GbE LAN、NVIGIA GTX 4GBグラフィックス[変更可能]を搭載し、マルチQuadro GPUに対応可能なデスクトップシステム「Convallis-3210AL」の販売を2020年12月から開始致しました。
iCAT社、64bit Realtime Music OS MsHD 21シリーズ を発表 ~PCM 44.1KからDSD1024/PCM15636K 32bit floatリアルタイム変換対応OS~(2020/12/22)
DEEは、米国iCAT社のDSD1024対応のMsHD OSの最新版21シリーズをリリースするとともに、12月25日より製品搭載を開始します。 <MsHD 21シリーズの主な特徴 > MsHDは、世界で初めてUSB Audio Class2.0を独自の方式で拡張し、USB接続されたDACへのDSD1024/PCM1536K出力対応を行ったRealtime Linux OSです。
インフラジスティックス、マイクロソフトの最新開発プラットフォーム.NET 5対応の「Infragistics Ultimate 2020 Vol.2」をリリース(2020/12/22)
インフラジスティックス・ジャパンは、フロントエンド開発の生産性向上を支援するUI/UX開発ツールキット「Infragistics Ultimate 2020 Vol.2」日本語版を12月17日にリリースしたことをお知らせします。 今回のリリースでは.NET 5への対応、クロスプラットフォーム開発向け製品の追加、Angular、Blazor、ReactなどのモダンWebアプリケーション開発向け製品の機能拡充、クラウド型ビジュアルエディタでアプリをデザインしてコード生成できる機能の追加を行いました。
新製品 Xeon-SP, C621 PCH, VROC対応4x M.2ソケット, GbE & 10GbE LAN搭載, マルチGPU対応 水冷式デスクトップ「Convallis-3010AL」の御紹介(2020/12/21)
クォーレストでは、第一世代/第二世代Intel Xeon-SP[48レーン]を水冷して静音性を向上し、C621チップセット、4本のPCIe3.0[X16]バス、6Gbps SATAポート、VROC対応4x M.2ソケット、USB3.1ポート、1 & 10GbE LAN、NVIGIA GTX 4GBグラフィックス[変更可能]を搭載し、マルチQuadro GPUに対応可能なデスクトップシステム「Convallis-3010AL」の販売を2020年12月から開始致しました。
新製品 Xeon-SP, C621 PCH, 3x PCIe3.0[X16]バス, 2x GbE LAN搭載, マルチGPU対応 水冷式デスクトップ「Convallis-3010BL」の御紹介(2020/12/21)
クォーレストでは、第一世代/第二世代Intel Xeon-SP[48レーン]CPUを水冷して静音性を向上し、C621チップセット、3本のPCIe3.0[X16]バス、6Gbps SATAポート、1x M.2ソケット、USB3.2ポート、2x GbE LAN、NVIGIA GTX 4GBグラフィックス[変更可能]を搭載し、マルチ SLI/CFX GPUに対応可能なデスクトップシステム「Convallis-3010BL」の販売を2020年12月から開始致しました。
ベルウクリエイティブ、独自のセキュリティ診断システム「SPM(セキュア・パッケージ・マネジメント)」の対象OSに”Windows Server 2019” を新たに対応(2020/12/21)
ベルウクリエイティブは、独自の脆弱性診断・管理サービス『SPM』の対応 OS に、Windows Server 2019 を追加しました。 また、本日から 2 月末までの間、期間限定で先着 50 社に SPM を無償で提供します。 現時点での対象OS · Windows Server 2012R2 · Windows
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.