OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Git記事一覧の2ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Git

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

サブグループやKuberneteとの連携機能などが導入された「GitLab 9.0」リリース

2017年3月23日16:15

 オランダGitLabは3月22日、Gitリポジトリを中心とするプロジェクト管理ソフトウェアGitLabの最新メジャーリリース版となる「GitLab 9.0」を発表した。サブグループ、環境モニタリングなどの機能が新たに加わっている。

「Git 2.9」リリース、「git diff」や「git log」での表示変更などが行われる

2016年6月15日15:45

 Gitプロジェクトは6月13日、分散バージョン管理システムの最新安定版「Git 2.9.0」をリリースした。git-multimailが新しくなり、サブモジュールなどでも機能が加わった。

パイプラインの可視化機能などが加わった「GitLab 8.8」リリース

2016年5月25日16:30

 オランダGitLabは5月22日、Gitリポジトリ管理ソフトウェアの最新版「GitLab 8.8」を公開した。CI機能の強化やパフォーマンスの向上などが行われている。

「Git 2.8」リリース、「CRLF」改行コードへの対応強化や細かい機能追加などを含む

2016年3月30日17:10

 オープンソースの分散型バージョン管理ソフトウェアGitの開発チームは3月28日、最新版となる「Git 2.8.0」をリリースした。Git for Windowsプロジェクトでの成果物が取り込まれているほか、細かい機能強化が多数加えられている。

「Git 2.7」リリース、多数の機能強化などが行われる

2016年1月6日16:00

 オープンソースの分散バージョン管理ソフトウェアGit開発チームは1月4日、最新版となる「Git 2.7」を公開した。複数の異なるディレクトリにローカルブランチを作成できるコマンド「worktree」に関連した強化など、多数の機能が加わっている。

「GitLab 8.0.4」リリース、バグ修正が中心

2015年10月8日16:00

 オランダGitLabは10月6日、Gitレポジトリおよびプロジェクト管理ツール「GitLab 8.0.4」を公開した。バグ修正が中心のメンテナンスリリースとなる。

「Git 2.6」リリース

2015年9月30日15:52

 Git開発チームは9月28日、オープンソースの分散型バージョン管理システム「Git 2.6」を公開した。バイナリおよびソースコードがプロジェクトのWebサイトより入手できる。

「GitLab 8.0」リリース、GitLab CIとの連携を強化

2015年9月24日20:06

 オランダGitLabは9月22日、Gitレポジトリ管理ツールの最新版「GitLab 8.0」をリリースした。継続的インテグレーション(CI)機能の統合や大容量ファイルアップロードなどの機能が実装されたほか、インターフェイスの改善や使用するディスク容量の大幅な削減なども行われている。

「Git 2.5」がリリース

2015年7月29日15:57

 オープンソースの分散型バージョン管理システム「Git」開発チームは7月27日、最新版となる「Git 2.5」を発表した。バージョン管理ツール「Perforce」のリポジトリを扱うための「git p4」コマンドの強化などが加わっている。

「Git 2.3.3」リリース、バグ修正が中心のメンテナンスリリース

2015年3月16日15:10

 分散型バージョン管理システム「Git」の開発チームは3月14日、最新版となる「Git 2.3.3」を公開した。バグ修正が中心のメンテナンスリリースとなる。

GitHubインポート機能が加わった「GitLab 7.7」が登場

2015年1月23日14:35

 オランダGitLabは1月22日、Gitレポジトリ管理機能などを備えたプロジェクト管理支援ツール「GitLab 7.7」を発表した。GitHubからのインポートが可能になったほか、OAuthのサポートも行われている。

「Git 2.2」リリース、細かな機能強化や性能改善が行われる

2014年11月28日15:52

 分散型バージョン管理システム「Git」開発チームは11月26日、最新の安定版となる「Git 2.2.0」をリリースした。細かな機能強化と性能の改善が特徴となる。

リポジトリの作成と基本的なバージョン管理――SourceTreeで始めるGitバージョン管理入門 第1回

2014年11月6日20:00
リポジトリの作成と基本的なバージョン管理――SourceTreeで始めるGitバージョン管理入門 第1回

 本記事では、GUIで操作できるGitクライアントであるSourceTreeを使用し、バージョン管理を行う際に必要なリポジトリの作成やリポジトリへのファイルの追加/削除、コミットといった基本的な作業について説明します。

ワークフローを強化した「Git 2.1」がリリース

2014年8月18日15:33

 Git開発チームは8月15日、オープンソースの分散型バージョン管理システム「Git 2.1」をリリースした。2系初のメンテナンスリリースとなり、ワークフローや性能が改善されている。

操作性と性能を強化した「GitLab 7.0」リリース

2014年6月23日15:30

 米GitLabは6月22日、オープンソースのGitリポジトリ管理ツール「GitLab 7.0」を公開した。オープンソース版のCommunity Edition(CE)と、サポート付きの商用版Enteprise Edition(EE)の両方が発表されている。ドラッグ&ドロップでの画像添付などの機能が加わっている。

「Git 2.0」リリース

2014年5月30日18:45

 Git開発チームは5月28日、オープンソースの分散型バージョン管理システム「Git 2.0」をリリースした。git pushがデフォルトでsimpleになるなど、後方互換性に影響する変更も多数含まれている。

バグ修正が中心のリリースとなる「Git 1.9.3」が公開される

2014年5月12日15:20

 分散バージョン管理システムGitの開発チームは5月9日、最新版となる「Git 1.9.3」を公開した。バグ修正が中心のリリースとなる。ソースコードのほか、Mac OS XやWindows向けのバイナリがプロジェクトのWebサイトで公開されている。

1.9系のメンテナンスリリース「Git 1.9.1」がリリース

2014年3月25日15:00

 3月18日、Git 1.9系の最新版となる「Git 1.9.1」がリリースされた。バグ修正が中心のメンテナンスリリースで、ユーザーにアップデートを呼びかけている。

「GitLab 6.7」リリース、細かい機能改善が多数含まれる

2014年3月24日15:45

 GitLab.comは3月21日、オープンソースの開発支援ソフトウェア「GitLab CE 6.7」をリリースした。パブリックモードやアクセス解析機能などの強化などを含む、多数の機能改善が行われている。

分散バージョン管理システム「Git 1.9」が公開

2014年2月17日15:30

 分散型バージョン管理システム「Git」の開発チームは2月14日、最新版となる「Git 1.9.0」を公開した。多くのサブコマンドが追加されるなど、多数の機能強化が行われている。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
Git関連のプレスリリース
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結(2025/7/3)
Space Shift and VegaCosmos forge strategic alliance to advance satellite data innovation スペースシフト と、ベトナムのVegastarグループ傘下で地理空間技術を展開するVegaCosmos Co., Ltd.、は、衛星データを活用した地理空間アプリケーションと技術開発を目的とした戦略的業務提携を締結いたしました。
メタバース総合展にて法人向け新ソリューションについてCEO加藤が発表~産業利用を加速する次世代メタバースを実現(2025/7/3)
~7月3日XR・メタバース総合展にて発表~ 日本最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスターは、現在開催中の「第5回 XR・メタバース総合展」において、クラスター社のメタバースの産業利用の強化に伴うインダストリアルメタバースチームの設立を発表したことをお知らせします。
株式会社ラスターワークス、1人150万円の“学び直し”支援でIT人材不足に挑む(2025/7/3)
リスキリングを起点にした新しい人材供給モデルを構築 IT人材不足と企業の内製化に応える [画像: ] 深刻化するIT人材不足と、内製化が進まない大手企業の開発現場 これら日本の構造課題に対し、ラスターワークスは、リスキリングによる労働移動と人材供給モデルを組み込んだ「リスキリング型SES」を正式リリースしました。
【ウェビナー】7/29(火)【事例付き】「2025年の崖」は越えられたか?本気でレガシー脱却するためのERP刷新の進め方(2025/7/3)
パナソニック インフォメーションシステムズは、2025年7月29日『「2025年の崖」は越えられたか?本気でレガシー脱却するためのERP刷新の進め方』セミナーを開催します。 [画像: ] 申し込む 日 時:2025年7月29日15:00~15:30 会 場:オンライン 主 催:パナソニック インフォメーションシステムズ 参加費:無料 定 員:50名 対 象:・基幹システムの老朽化や複雑化にお悩みの方 ・DX推進を経営課題として捉えている経営層・事業責任者の方 ・他社の成功事例を参考にしたいERP導入・再構築をご検討中の方
Squadbase、AIとPythonで「BIダッシュボード開発」をコード化するハンドブックを公開(2025/7/3)
Squadbase、AIとPythonで「BIダッシュボード開発」をコード化する新ドキュメント『BI as Code実践:AI + StreamlitでBIダッシュボード構築』を本日公開 [画像: ] 生成AI時代のアプリ運用基盤であるSquadbaseを提供する Queueは本日、従来型BIツールの課題を解決する開発手法をまとめたドキュメント 『BI as Code実践:AI + StreamlitでBIダッシュボード構築』 を公開しました。
クリプタクト、インドの確定申告および暗号資産税制に対応(2025/7/3)
カナダに次いで海外進出2ヶ国目。 日本発のSaaSとしてグローバル展開を拡大 暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営するpafinは、インド標準時2025年7月3日午前11時より、インドの確定申告および暗号資産税制に対応した新機能をリリースいたしました。
【トランスコスモスオンラインセミナー】【アークテリクス実践事例】接客DXで実現するロイヤル顧客戦略 アメアスポーツ×エスキュービズム×トランスコスモスが徹底解説!を7月25日(金)に開催(2025/7/3)
トランスコスモスは、オンラインセミナー接客DXで実現するロイヤル顧客戦略 アメアスポーツ×エスキュービズム×トランスコスモスが徹底解説!を7月25日に開催します。 [画像: ] 「アークテリクス」ブランドを展開するアメアスポーツジャパン様を迎え、ロイヤルカスタマー戦略の実現に向けたDX推進の舞台裏を公開。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.