OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > プログラミング言語
arrow-down-icon
OSDN Magazine

プログラミング言語

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

プログラミング言語人気を測定するTIOBE Index、過去1年で最もポイントが増えたのは「C#」

2022年5月11日17:05

 オランダTIOBE Softwareが月次で発表する人気プログラミング言語ランキング「TIOBE Index」の最新版が発表された。1位は前回2位から返り咲いた「Python」となったが、この1年で最もポイントを獲得したのは5位の「C#」という。

OpenAI、ニューラルネットワーク向けGPUプログラミング言語「Triton 1.0」公開

2021年8月2日13:11

 AIを研究する非営利団体OpenAIは7月28日、GPUを使った深層学習プログラムを作成できるPythonライクなプログラミング言語「Triton 1.0」を公開した。

米Microsoft、C#6以降の標準化作業をオープンに

2021年4月9日13:50

 米Microsoftは4月5日、C#6より標準化を.NET Foundationのオープンソースリポジトリで進めることを発表した。C#のオープンソース化をさらに進めるものとなる。

ホットフィックスリリース「Python 3.9.4」公開、Python 3.9.3はリコールへ

2021年4月7日13:56

 Python Software Foundation(PSF)は4月4日、「Python 3.9.4」を公開した。2日前に公開したPython 3.9.3のホットフィックスとなり、3.9.3はリコールした。なお、バージョン3.9.3と同時にリリースしたPython 3.8.9については、問題ないようだ。

米Microsoft、「TypeScript 4.2」を公開

2021年2月25日09:19

 米Microsoftは2月23日、JavaScriptの拡張であるプログラミング言語の最新版「TypeScript 4.2」公開を発表した。

Rust Foundation設立、AWS、Google、Microsoftらが設立メンバーに

2021年2月9日14:45

 プログラミング言語「Rust」のRust Core Teamは2月8日、Rust Foundationの立ち上げを発表した。独立した非営利組織として、Rustの開発とエコシステムを取りまとめる。

Python人気が続く、2020年最も人気度がアップした言語にーーTIOBE調べ

2021年1月6日14:58

 オランダTIOBE Softwareは、2020年に最も人気を獲得した「TIOBE Programming Language of the Year」をPythonが受賞したことを発表した。一方で、Javaはこの1年で人気度がマイナスとなっている。

JavaとCの2大人気に異変、Pythonが2位にーーTIOBE Index

2020年11月6日12:29

 オランダTIOBE Softwareが発表した最新のプログラミング言語ランキング「TIOBE Index for November 2020」で、Pythonが過去最高位の2位となった。約20年前にTIOBE Indexの作成を開始以来初めてJavaとCが揃って上位2位に入らないという結果となった。

10系最初のポイントリリースとなる「GCC 10.2」が公開

2020年7月28日09:16

 The GNU ProjectとGCC(GNU Compiler Collection)開発チームは7月23日、「GCC 10.2」を公開した。10系最初のポイントリリースとなり、100件近くの不具合が修正されている。

「Rust 1.45」が公開、手続型マクロ強化により安定版でRocket対応へ

2020年7月21日12:56

 Mozillaのプログラミング言語「Rust」開発チームは7月16日、最新版となる「Rust 1.45.0」公開を発表した。長期にわたって存在していたバグが修正されるなどの強化が加わった。

「PHP 7.1」リリース、型関連の機能を強化

2016年12月6日16:30

 PHP開発チームは12月1日、プログラミング言語の最新版「PHP 7.1.0」をリリースした。Nullable型が導入されたほか、関数の戻り値としてvoidを指定できるようになるなど、多数の新機能が加わっている。

Smalltalkの影響を受けた新たな汎用プログラミング言語「Citrine」

2016年2月2日16:00

 UNIX系OS向けの新しいプログラミング言語「Citrine」プロジェクトが立ち上がった。読みやすさとメンテナンス性を重視し、Smalltalkなどオブジェクト指向言語の影響を受けた汎用プログラミング言語となる。

Mozillaが開発を進めるプログラミング言語「Rust 1.4」リリース、安定性を強化

2015年11月5日15:42

 Mozillaが開発するプログラミング言語Rustの最新版「Rust 1.4」がリリースされた。本リリースでは安定性の強化を中心に開発が進められているという。

「Ceylon 1.2」がリリース、文法や機能面での強化が加わる

2015年10月30日20:10

 プログラミング言語Ceylon開発チームは10月29日、「Ceylon 1.2.0」をリリースした。名前付きコンストラクタなど多数の機能が加わっている。

オープンソースのPHP実行環境「HHVM 3.10」リリース

2015年10月22日15:27

 米Facebookが開発するPHP実行環境「HHVM」の開発チームは10月21日、最新版となる「HHVM 3.10.0」をリリースした。

科学技術処理用の動的プログラミング言語「Julia 0.4」リリース

2015年10月14日16:21

 プログラミング言語Juliaの開発チームは10月9日、「Julia 0.4」リリースを発表した。性能やパッケージ開発関連機能などが強化されている。

米Google、「Go 1.5」をリリース

2015年8月20日15:48

 米Googleは8月19日、プログラミング言語Goの最新版「Go 1.5」をリリースした。Cで実装されていたツールチェインをGoで書き直したほか、ガベージコレクションも強化した。

「Rust 1.1」リリース、性能強化に注力

2015年7月1日15:34

 MozillaのRust開発チームは6月25日、プログラミング言語「Rust 1.1」をリリースした。性能にフォーカスしたリリースで、コンパイル時間を大幅に短縮したという。

関数型言語「Racket 6.2」リリース

2015年6月22日15:39

 PLT Designは6月19日、汎用マルチパラダイム言語「Racket 6.2」をリリースした。GitHubへの移管のためにコードの再編を進め、コアのリポジトリとパッケージリポジトリとしてコードを公開している。

Node.jsからフォークしたio.jsプロジェクト、「io.js 2.3」をリリース

2015年6月15日14:53

 Node.jsからフォークしたio.js開発チームは6月13日、最新版となる「io.js 2.3.0」をリリースした。非同期処理ライブラリ「libuv」のマイナーアップデートなどを含む。

次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
プログラミング言語関連のプレスリリース
Cuon、ChatGPTなど生成AIをセキュアに活用する導入支援サービスの提供を開始(2023/8/9)
-Eコマース、Web/DX事業への活用を促進- テラスカイのグループ会社で、Webサービスを専門とするCuonは、「OpenAI API※1」を介して、企業が生成AIをセキュアに、かつ独自のデータを活用できる「生成AI 導入支援サービス」の提供を開始いたします。
【ライブ配信セミナー】AI画像認識プログラミングの基礎と応用 ~ Tensorflowによる深層学習入門 ~ 9月4日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ(2023/8/3)
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナーとなります。 先端技術情報や市場情報を提供しているシーエムシー・リサーチでは、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「AI画像認識プログラミングの基礎と応用 ~ Tensorflowによる深層学習入門 ~」と題するセミナーを、 講師に森本 雅和 氏 をお迎えし、2023年9月4日13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。
法人向けChatGPTサービス「ChatPro(チャットプロ)」、ソースコードを美しく整形・色分けする新機能を追加(2023/8/3)
ナレッジセンスは、会話内容がAIの学習データにされることを回避できる、法人向けChatGPT利用システム「ChatPro」を提供しております。 この度、コードブロック機能を実装したことをお知らせします。 無料の「スタータープラン」でも利用可能です。
Game Server Services の7月のアップデート(2023/8/2)
マネージドステートマシン管理をはじめに多数の新機能の提供を開始 Game Server Services は、2023年7月に多数のアップデートを顧客に提供しました。 Game Server Servicesのご紹介 当社は、ゲーム開発において必須要件となったオンライン機能を実現するために必要となるゲームサーバーを汎用化し、ゲーム開発者に提供しています。
週末通学型プログラミングスクール「Pikawaka クラス」の提供を開始(2023/8/2)
Pikawakaは、週末通学型プログラミングスクール「Pikawaka クラス」の提供を開始。 2023年8月2日より第二期生の募集受付を開始し、2023年9月2日から第二期生をスタートします。 「Pikawaka クラス」は、週末の通学を基本としたプログラミング学習教室です。
侍テラコヤに「Pythonコース」新登場(2023/8/2)
チャットボットアプリや画像判定アプリを開発し最新のAI技術習得を目指す SAMURAIは、運営するサブスクリプション型プログラミングスクール「侍テラコヤ」にて、新コース「Pythonコース」をリリースしました。 Pythonコース: Pythonコースでは、プログラミング言語のPythonの基礎的な書き方からスタートし、PythonのフレームワークのDjangoを用いてWebアプリケーションの開発をできるようになることを目標に学習をします。
自宅LAN内でクラウドコンピューティングを試してみる! 『Pythonで作るおうちクラウドコンピューティング』発行 技術の泉シリーズ、7月の新刊(2023/7/28)
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、『Pythonで作るおうちクラウドコンピューティング』をインプレス NextPublishingより発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.