関数型言語「Racket 6.2」リリース

 PLT Designは6月19日、汎用マルチパラダイム言語「Racket 6.2」をリリースした。GitHubへの移管のためにコードの再編を進め、コアのリポジトリとパッケージリポジトリとしてコードを公開している。

 RacketはShemeから派生した関数型言語。旧名称はPLT Schemeで、バージョン5よりRacketに名称を変更した。強力なマクロシステムが特徴で、マクロを使って言語機能を拡張でき、プロジェクト固有の新しい「方言」を作成できるという。また、Webサーバーやデータベース、GUI、チャートなどのアプリケーションをサポートするライブラリも提供される。ライセンスはLGPL。プロジェクトは米国立科学財団(NSF)、国防高等研究計画局(DARPA)、米教育省、Exxon Foundation、Microsoft、Mozilla、Googleなどの支援を受けている。

 2014年秋に公開されたRacket 6.1に続く最新版となる。Racketは開発コミュニティ向けの取り組みを強化しており、この6か月でRacketコードベースをコードリポジトリ単位にしてパッケージリポジトリと共にGitHubで公開した。

 コアリポジトリでは、パッケージマネージャーでGitHubに加えてGitリポジトリへの参照が可能となった。Gitベースのパッケージ開発を簡素化する「raco pkg install」コマンドや「raco pkg update」コマンドで「–clone」オプションが加わっている。

 グラフィカルな開発環境DrRacketでは、シンタックスのオンラインチェックがグラフィカル環境で利用できるようになるなどの強化が加わった。

 ドメイン固有言語の「redex」も強化し、redex-checkでデータ列挙を利用して反例を検出できるようになった。htdp、typed-racketなども強化されている。

Racket
http://racket-lang.org/