ビルド自動化ツール「GNU Make」の開発チームは1月19日、最新版となる「GNU Make 4.3」のリリースを発表した。3年半ぶりのリリースとなり、数々の機能強化が図られている。
米Microsoft、ソースコード解析ツール「Application Inspector」を公開
米Microsoftは1月16日、オープンソースコンポーネントのセキュリティ問題を分析できるツール「Microsoft Application Inspector」をオープンソースで公開したことを発表した。
Kubernetes、バグ発見に報酬を払うプログラムを開始
コンテナクラスタ構築・管理ツールKubernetesが、バグ発見に報酬を支払うプログラム(bug bounty program)を実施する。報酬金額は200~1万ドル。一般のセキュリティ専門家によるバグ発見を奨励することで、普及が進むKubernetesの安全性確保を図る。
「Git 2.25」リリース、「git sparse-checkout」コマンドの追加や細かい機能強化が行われる
分散型バージョン管理システムGit開発チームは1月13日、最新版「Git 2.25」をリリースした。
「Ruby 2.7」リリース、パターンマッチングを実験導入
Ruby開発チームは2019年12月25日、最新安定版となる「Ruby 2.7.0」を公開した。パターンマッチングの実験的導入、性能の改善などが加わっている。
「Node.js 13.5」リリース、異常なプロセス終了を追跡できる「--trace-exit」オプションが加わる
JavaScriptランタイムの「Node.js」開発チームは12月18日、Current系の最新版となる「Node.js 13.5」を公開した。
「Rust 1.40」リリース
MozillaのRust開発チームは12月19日、プログラミング言語の最新版となる「Rust 1.40.0」公開を発表した。
Java系言語向け統合開発環境「IntelliJ IDEA 2019.3.1」リリース
チェコJetBrainsは12月18日、Javaや関連言語向け統合開発環境の最新版となる「IntelliJ IDEA 2019.3.1」のリリースを発表した。
「CKEditor 5 v16」リリース、コードブロックのサポートや制限モードの導入が行われる
WYSIWYGエディタの「CKEditor」開発チームは12月5日、「CKEditor 5 v16.0.0」を発表した。コードブロックのサポート、制限モードの導入などが加わっている。
「Vim 8.2」公開、ポップアップウィンドウが利用可能に
テキストエディタVim開発チームは12月13日、最新版となる「Vim 8.2」を公開した。ポップアップウィンドウのサポートなどが特徴となる。
「Dart 2.7」リリース、拡張メソッド機能が実装される
GoogleのWeb向けプログラミング言語Dart開発チームは12月12日、最新安定版となる「Dart 2.7 SDK」公開を発表した。
「Qt 5.14」リリース、Qt 6に向け機能を強化
Qt開発チームは12月12日、UI・アプリケーション開発フレームワーク「Qt 5.14」を公開した。3D関連など、次期メジャーリリース「Qt 6」に向けた機能改善が加わっている。
米Microsoft、Linuxデスクトップ向けの「Microsoft Team」をプレビュー公開
米Microsoftは12月10日、開発者向けコラボレーションツール「Microsoft Team」のLinux版をパブリックプレビューとして発表した。
オープンソースプロジェクトの変更を視覚化する「Open Repos」
米GitClearは12月4日、無料のツール「Open Repos(Oreps)」を発表した。人気のオープンソースプロジェクトについて、リリース間のコードベースの変更を視覚化することで開発者が貢献しやすくすることを狙う。
米Microsoft、「.NET Core 3.1」を公開。3年間の長期サポート版
米Microsoftは12月3日、WindowsやmacOS、Linuxなどで利用できるアプリケーション開発・実行環境「.NET Core 3.1」公開を発表した。3年サポートされる長期サポート版(LTS)となる。
PHPアプリケーションフレームワーク「Symfony 5」リリース
PHPアプリケーションフレームワークのSymfony開発チームは11月21日、最新のメジャーリリースとなる「Symfony 5.0.0」のリリースを発表した。
Red Hat、Kubernetesネイティブな開発環境「CodeReady Workspaces 2」を発表
Red Hat(米IBM傘下)は11月19日(米国時間)、クラウドネイティブ開発ワークフロー「CodeReady Workspaces 2」を発表した。
チェコJetBrains、「Kotlin 1.3.60」をリリース
チェコ・JetBrainsが開発を主導するオブジェクト指向プログラミング言語「Kotlin」プロジェクトは11月18日、最新安定版「Kotlin 1.3.60」を公開した。
GCC7系の最終リリースとなる「GCC 7.5」リリース
The GNU ProjectとThe GNU Compiler Collection(GCC)開発チームは11月14日、GCC7系で最後のリリースとなる「GCC 7.5」をリリースした。バグ修正が中心のリリースとなっている。
Java 13をサポートした「Gradle 6.0」リリース
ビルドツールGradleの開発チームは11月9日、最新版となる「Gradle 6.0」公開を発表した。依存性管理機能が強化されたほか、JDK 13のサポートも加わった。