GitHub(米Microsoft傘下)は3月16日、JavaScriptパッケージ管理プラットフォームを運営するnpmを買収することで合意に至ったことを発表した。買収金額などは公開されていない。npmは今後も無料で提供を続け、GitHubへの機能の統合も進める。
WebAsseblyを使ってSilverlightをオープンソースで実装する「OpenSilver」プロジェクト
仏Userwareは3月9日、「OpenSilver」プロジェクトの立ち上げを発表した。米Microsoftが開発したWebブラウザプラグイン技術「Microsoft Silverlight」のオープンソース実装で、WebAssembly技術を使って実装するという。
「GCC 9.3」リリース、157件以上のバグを修正したポイントリリース
GNU Compiler Collection(GCC)開発チームは3月12日、コンパイラ集「GNU Compiler Collection(GCC) version 9.3」を公開した。約150件のバグを修正したポイントリリースとなる。
「Istio 1.5」リリース、「Istiod」やEnvoyの拡張モデルを導入
コンテナクラスタ向けのサービスメッシュ「Istio」開発チームは3月5日、「Istio 1.5」を公開した。インストールと設定が容易になるなどの機能強化が図られている。
米Microsoft、「PowerShell 7.0」をリリース
米Microsoftは3月4日、.NETベースのコマンドラインシェルおよびスクリプト言語の最新版となる「PowerShell 7.0」を公開した。
「GCC 8.4」リリース
The GNU Projectは3月4日、GNU Compiler Collection(GCC)8系の最新版となる「GCC 8.4」のリリースを発表した。
クラウド上で動作するアプリケーションの管理・デプロイフレームワーク「Apache Brooklyn 1.0」リリース
Apache Software Foundationは3月3日、分散型アプリケーションの管理ツール「Apache Brooklyn 1.0」を発表した。
ScalaコードからJavaScriptコードを生成できる「Scala.js 1.0」リリース
ScalaコードをJavaScriptコードにコンパイルするツールを提供するScala.js開発プロジェクトは2月25日、正式版となる「Scala.js 1.0.0」を公開した。
「Apache CouchDB 3.0」リリース、3年ぶりのメジャーアップデート
NoSQLデータベース「Apache CouchDB」開発チームは2月26日、最新のメジャーリリースとなる「Apache CouchDB 3.0」を発表した。セキュリティと性能改善にフォーカスした機能強化が加わっている。
「Go 1.14」リリース、goコマンドでのモジュールサポートが正式機能に
Googleの開発チームは2月25日、プログラミング言語Goの最新版となる「Go 1.14」を公開した。ランタイム、コンパイラの強化が図られたリリースとなる。
FSF、Forgeサイトを2020年内に開設へ。OSSの開発がOSSでないプラットフォームで行われている状況を問題視
Free Software Foundationは2月25日、コードホスティングおよびコラボレーションプラットフォームを年内に立ち上げる計画を発表した。
米Microsoft、「TypeScript 3.8」をリリース
米Microsoftは2月20日、プログラミング言語「TypeScript 3.8」のリリースを発表した。型のみをインポート/エクスポートする文法が加わるなど、さまざまな強化が図られている。
Red HatがOpenStackディストリビューション「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表
Red Hat(米IBM傘下)は2月20日(米国時間)、OpenStackのディストリビューション「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表した。2019年10月にリリースされたOpenStackの20番目のリリースとなる「OpenStack Train」をサポートし、Trainの新機能が取り込まれている。
「Apache Groovy 3.0」リリース、多数の新機能を導入
The Apache Groovyチームは2月10日、Javaプラットフォーム向けの動的型付け言語「Apache Groovy 3.0.0」を公開した。新たなメジャーリリースとなり、多くの新機能が導入されている。
米Microsoft、深層学習向けの最適化技術「DeepSpeed」を公開
Microsoft Researchは2月10日、深層学習(ディープラーニング)向けの最適化技術「DeepSpeed」を公開した。分散型のモデル学習が簡単かつ効果的になり、1000億件のパラメーターモデルにも対応できるようになるという。
テキストエディタ「Atom 1.44」リリース。不具合修正や細かい機能強化が行われる
GitHub(米Microsoft傘下)がオープンソースで開発するテキストエディタ「Atom」の開発チームは2月11日、最新版となる「Atom 1.44.0」を公開した。
「Angular 9」リリース、「Ivy」がデフォルトで有効に
JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Angular」開発チームは2月7日、最新のメジャーリリースとなる「Angular 9」を公開した。「Ivy」エンジンがデフォルトで有効となるなど、多数の強化が加わっている。
「GDB 9.1」が公開
オープンソースで開発されているデバッガ「GNU Debugger(GDB)」開発チームは2月8日、最新版となる「GDB 9.1」の公開を発表した。マルチスレッドシンボルの読み込みのサポートを実験導入するといった機能強化が図られている。
英Canonicalが「Anbox Cloud」を発表、クラウドゲームなどモバイルアプリ向けクラウド
英Canonicalは1月21日、モバイルクラウドコンピューティングプラットフォーム「Anbox Cloud」を発表した。コンテナ内で動作するAndroid環境を提供するサービスで、クラウドゲームなどの利用に適しているという。
「GitLab 12.7」リリース、Windows Shared Runners対応をベータ導入
Gitリポジトリ管理「GitLab」を開発するオランダGitLabは6月22日、最新版となる「GitLab 12.7」を公開した。