Python実装のPyston開発チームは10月28日、メジャーリリースとなる「Pyston 2.0」を発表した。
マルチターゲットデバッグのサポートを実験導入した「GDB 10.1」が公開
GNU Project Debugger(GDB)開発チームは10月24日、最新のメジャーリリースとなる「GDB 10.1」公開を発表した。マルチターゲットデバッグの実験導入などが加わっている。
UI構築JavaScriptライブラリ「React v17.0」が公開、段階的アップグレードが可能に
ユーザーインターフェイス(UI)用のJavaScriptライブラリ「React」開発チームは10月20日、最新のメジャーリリースとなる「React v17.0」公開を発表した。新しい機能はなく、今後アップグレードを簡単にするための踏み台としている。
Java 15に対応した「Gradle 6.7」が公開、File-system watchingが正式扱いに
多言語対応のビルドツール「Gradle」開発チームは10月15日、最新版となる「Gradle 6.7」を公開した。Java 15のサポートなど多数の機能強化が加わっている。
「Atom 1.52.0」が公開
米GitHubのテキストエディタ「Atom」の開発チームは10月13日、最新版となる「Atom 1.52.0」を公開した。
Fortranフロントエンドが加わった「LLVM 11.0.0」が公開
LLVM開発チームは10月12日、コンパイラおよび関連ツールチェーン集の最新版「LLVM 11.0.0」公開を発表した。FortranフロントエンドのFlangが加わるなどの機能強化が加わった。
新型コロナでアプリ開発予算が削減、注目集めるオープンソース技術ーー米Tidelift調査
米Tideliftは10月7日、年次オープンソース技術調査の最新版となる「2020 The Managed Open Source Survey」を発表した。新型コロナウイルス感染症(「COVID-19」)で予算が圧迫する中、オープンソースの利用増に踏み切る企業が増えていることがわかった。
高速なJavaScriptリンター「RSLint 0.1.2」公開
JavaScriptの構文をチェックするリンター「RSLint」開発プロジェクトが立ち上がった。既存のリンターの速度を改善することを最大の目的としており、早期開発リリースとしてバージョン0.1.2を公開している。
GitLabとGitpodがネイティブ統合、GitLabからGitpodを起動可能に
Gitpodプロジェクトは10月6日、GitLabとネイティブ統合を実現したことを発表した。開発者はローカルマシンに開発環境を設定することなく、Gitlab.comから起動できるようになる。
オープンソースの構成管理「Chef」が米Progress傘下へ
アプリケーション開発・実装技術ベンダーの米Progressは10月7日、構成管理ツールの米Chefの買収完了を発表した。
GitLabがセキュリティレポートを発表、脆弱性を含む依存性を使用する比率が増加
オランダGitLabは10月6日、セキュリティトレンドの報告書を発表した。GitLab.comがホスティングしているプロジェクトのコードをスキャンし、セキュリティ脆弱性の傾向を調べたもので、LodashやjQueryに脆弱性が含まれたまま使われている現実が浮き彫りになった。
「Dart 2.10」が公開、各種開発ツールを統合したdartツールを導入
プログラミング言語「Dart」の開発チームは10月2日、「Dart 2.10」公開を発表した。これまで個別に提供していた開発ツールをまとめた単一のdartツールが導入されるなどの強化が加わっている。
「Python 3.9」が公開
プログラミング言語Pythonの開発コミュニティとリリースチームは10月5日、最新版となる「Python 3.9.0」公開を発表した。
GitHub、コードスキャン機能をGAに
GitHub(米Microsoft傘下)は9月30日、コードスキャン(Code Scanning)機能を一般公開(GA)したことを発表した。買収により取得したCodeQL技術に基づくもので、リポジトリで有効にすることでコードの脆弱性スキャンができる。
性能をさらに強化した「PostgreSQL 13」が登場
The PostgreSQL Global Development Groupは9月24日、オープンソースのリレーショナルデータベースの最新メジャーリリース「PostgreSQL 13.0」を公開した。
Googleが「V8 v8.6」を発表
JavaScriptエンジンV8開発チームは9月21日、最新安定版となる「V8 release v8.6」を発表した。
JavaScriptフレームワーク「Vue.js 3」が公開
JavaScriptフレームワーク「Vue.js」の開発チームは9月19日、最新のメジャーリリースとなる「Vue 3.0 “One Piece”」公開を発表した。TypeScriptでコンペティタを書き直し、大規模なアプリケーションで使うためのComposition API導入などの強化が加わっている。
米Oracle、大規模システム向けのJava機械学習ライブラリ「Tribuo」を公開
米Oracleは9月15日、Java機械学習ライブラリの「Tribuo」をオープンソースとして公開したことを発表した。バージョン4.0をプロジェクトのWebサイトより入手できる。
「GNOME 3.38 “Orbis”」が公開
The GNOME Projectは9月16日、デスクトップ環境の最新版「GNOME 3.38 “Orbis”」公開を発表した。
Moment.jsがメンテナンスモードへーー新機能開発は行わず
JavaScriptの日付操作ライブラリ「Moment.js」の開発チームは9月15日、プロジェクトのステータスとしてプロジェクトはメンテナンスモードに入り、代替ライブラリへの移行を推奨している。