米Yahoo:検索サービスのオープン化推進、開発プラットフォームを公開へ 2008年3月14日19:51 米Yahooは3月13日(米国時間)、検索サービス「Yahoo! Search」を活用してアプリケーションを開発できるプラットフォームを公開すると発表した。サービスのオープン化を進めるもので、併せて「セマンティックウェブ」の標準技術に対応してゆくことも明らかにした。
米Google:公立図書館の蔵書検索で本文表示を実現 2008年3月14日19:46 米Googleは13日(米国時間)、公立図書館の蔵書検索システムと、同社の「Google Book Search」サービスを連携させる試みを開始した。図書館で蔵書を検索すると、検索結果の中にGoogleへのリンクも表示され、本文の一部を読めるようになる。
米IBM、グラフィック表示に対応したエンタープライズ検索「OmniFind」最新版 2008年3月13日09:00 米IBMは3月10日(米国時間)、企業向け検索ソフトウェアの最新版「IBM OmniFind Enterprise Edition 8.5」を発表した。検索結果をグラフィック表示できる機能、Lotusアプリケーションとの連携などが加わった。
ウェブ検索:iTunes風の“ビジュアル検索エンジン” 2008年3月12日20:19 米Searchmeは3月11日(米国時間)、同名のウェブ検索サービスの試験提供を開始した。キーワード検索の結果として、個々のウェブサイトの縮小画像を並べて選ぶようになっており、同社は“ビジュアル検索エンジン”と呼んでいる。
米Yahoo:イスラエルに研究所 技術開発を強化 2008年3月12日20:18 米Yahooは3月11日(米国時間)、イスラエルの主要都市、ハイファに研究所を開設した。イスラエルはハイテク産業が盛んな国で、同国の“頭脳”も動員して検索技術などを開発する。Yahooは今月、インドにも研究所を設けたばかりで、研究・開発体制を強化している。
KDEの新しい検索フレームワークStrigiによるインデキシングと検索 2008年3月6日11:34 KDE 4の検索およびインデキシング技術の中枢を担っているのが Strigi である。小さなサイズで高速動作をねらったStrigiは、(あとで述べるように)KDE 4がなくてもインストールして使うことができる
GCI、検索アプライアンスをレンタル提供、NECのハード使って 2008年3月5日09:02 グローバルコミュニケーションズ(GCI、藤井渉代表取締役)は3月4日、社内文書検索ソフト「FileFinder(ファイルファインダー)」に、NEC(矢野薫社長)が提供するPCサーバーを組み合わせ、検索アプライアンスとしてレンタル提供を開始したと発表した。
米Google:検索能力を強化 英語版で試験公開 2008年1月29日19:13 米Googleは1月28日(米国時間)、インターネットの検索サービスで、検索結果の表示方法を自分で選べる新機能を発表した。従来は検索を実行すると、結果がずらずらと表示されるだけだったが、年代順に並べ替えるなど、調節できるようになった。
コミュニティの力でGoogleとYahooに挑むWikia Search 2008年1月10日11:51 昨日(1月7日)、フリーソフトウェアとフリーカルチャーの価値を活かして構築された新たな検索エンジン、Wikia Searchのアルファリリース版が公開された。Wikiaの共同設立者Jimmy Wales氏にとって、今回のリリースは長らく抱いてきた夢の実現に向けたマイルストーンの1つだった。しかし、同氏がLinux.comに語ったように、Wikia Searchは形になってまだ2年、取り組むべき細かな問題が数多く残っている。
米MS:企業向け検索技術のFast Searchを買収へ 2008年1月9日19:38 米Microsoftは1月8日(米国時間)、企業向け検索技術を手がけるノルウェーのFast Search & Transfer(FAST)に買収を提案したと発表した。買収総額は66億クローネ(約1300億円)。FASTの取締役会と大口株主が提案を歓迎しており、買収は4~6月期に完了する見込み。
米IBM:ユーザーの意図を推測するメール検索ソフトを無償公開 2007年12月21日19:40 米IBMは12月20日(米国時間)、膨大な電子メールの中から効率的に情報を検索できるソフト「IBM OmniFind Personal Email Search」(IOPES)を公開した。“セマンティック検索ツール”と呼んでおり、ユーザーの意図を推測して的確な結果を返すという。無料でダウンロード提供している。
Googleら検索大手3社、違法なネット賭博の広告問題で司法省と和解 2007年12月20日14:16 米国Google、Microsoft、Yahoo!の3社が自社の検索サイトで違法な賭博行為を促したとされる問題で、調査を行っていた米国司法省(DOJ)は12月19日、3社が合計3,150万ドルの和解金を支払うことに同意したと発表した。
米Ask:検索サービスの使用履歴消去機能を提供開始 2007年12月12日18:13 米Ask.comは12月11日(米国時間)、同社の検索サービスに、使用履歴などのデータをユーザーが自分で消去できる機能「AskEraser」を追加した。プライバシー保護の強化を図る機能で、7月に導入を予告していた。まず米国と英国向けのサイトで開始。来年には世界各国へ拡大する予定。
情報公開:「米政府系サイトの情報は、検索エンジンから見つけにくい」 NPOが改善を要求 2007年12月12日18:12 米国の非営利団体CDT(Center for Democracy and Technology)は12月11日(米国時間)、米国政府機関のサイトでは、民間の検索エンジンから重要な情報が見つけられないという調査結果を発表した。政府機関が情報公開を進めているにもかかわらず、サイトの設計などに問題があるため、として改善を求めている。
TEDでテレビ番組を検索 2007年12月11日12:55 テレビ番組の脚本家のストライキのために何時間も暇になってしまった? しかし無理をして本を読む必要もジョギングに行く必要もない。なぜならTEDがあるからだ。TEDはBitTorrent経由でテレビ番組をダウンロードするのに役立つオープンソースでクロスプラットフォームなツールで、torrentファイルを検索する面倒な作業を簡単にしてくれる。
OSSテクノロジ、オープンソースの全文検索エンジン「キメラ・サーチ」 2007年12月6日18:35 オープンソース・ソリューション・テクノロジ(OSSテクノロジ、本社:東京都品川区)は2007年12月5日、オープンソースの全文検索システム「キメラ・サーチ」(Chimera Search)をリリースした。Windowsファイルサーバのアクセス権に対応し、権限のないファイルは検索結果に表示しないのが特徴。
新聞・出版業界:コンテンツを検索対象から除外可能にする仕様を策定 2007年11月30日20:38 世界新聞協会(WAN、本部・パリ)などが参加する業界団体ACAPは11月29日(米国時間)、検索エンジンがウェブサイトのデータを取得する際のルールを規定する技術仕様「Automated Content Access Protocol」(ACAP、バージョン1)を公開した。ウェブサイト内コンテンツの著作権保護に役立てることを目指すもので、関係企業に導入を呼びかける。
米Google:ウェブに追加できる専用検索エンジンサービスを40言語に対応 2007年11月22日18:14 米Googleは11月20日(米国時間)、カスタマイズした検索エンジンを自分のウェブサイトに追加できるサービス「Custom Search」(ベータ版)を、日本語を含む40言語に対応させたと発表した。有料の企業向け版と、無料で検索連動広告が掲載される個人向け版がある。
Microsoft、無料の企業向け検索ソフト「Search Server 2008 Express」を発表――有料版「Search Server 2008」は2008年上半期に発売予定 2007年11月7日17:09 米国Microsoftは11月6日、企業向け検索ソフトウェア「Search Server 2008」と「Search Server 2008 Express」を発表した。Search Server 2008は有料、Search Server 2008 Expressは無料で提供される。
米Google:企業向け検索アプライアンスの最新版 2007年10月11日18:04 米Googleは10月10日(米国時間)、ソフトウェア一体型の企業向け検索機器の最新版「Google Search Appliance 5.0」を発表した。他社製のコンテンツ管理システムとの接続に対応したことなどで、より多くの種類のファイルを横断的に検索できるようになった。