米Red Hatは9月3日(米国時間)、JBoss.orgの下で開発してきたポータルプロジェクトを「GateIn」として発足させたことを正式に発表した。同時に「GateIn 3.0」ベータ1も公開した。
米Red Hat、柔軟性が特徴の「JBoss Enterprise Application Platform」最新版
米Red Hatは9月1日(米国時間)、オープンソースのJavaEEサーバーを中核としたアプリケーションプラットフォームの最新版「JBoss Enterprise Application Platform 5.0」を発表した。多様なプログラミングモデルに対応する柔軟性を特徴とする。
オープンソースJavaクラスタ技術の米Terracotta、JavaキャッシュのEhcacheを買収
米Terracottaは8月18日(米国時間)、オープンソースのJavaキャッシュ技術を開発するEhcache Projectを買収したことを発表した。買収金額など詳細は非公開。Javaアプリケーションの拡張性とキャッシュ技術を同時に提供するとしている。
数学・統計向けJavaライブラリ「Apache Commons Math 2.0」がリリース
Apache Software Foundationは8月8日、Java向けの数学・統計学コンポーネントライブラリ「Apache Commons Math 2.0」を公開した。マトリックス分解アルゴリズムなどが加わっている。
米Sun、Project KenaiとMavenを統合した「NetBeans 6.7」を発表
米Sun MicrosystemsとNetBeans.orgは6月29日(米国時間)、オープンソースの統合開発環境(IDE)の最新版「NetBeans 6.7」を公開した。プロジェクトホスティングサイト「Project Kenai」と「Apache Maven」の統合により、生産性を改善するという。
ビーブレイクシステムズ、JavaからExcelデータを操作するツール「ExCella」をOSSとして公開
ビーブレイクシステムズ(本社:東京都品川区)は2009年6月25日、Microsoft ExcelデータをJavaから操作する「ExCella」シリーズから、帳票ツール「ExCella Reports Version1.0」、データ移行ツール「ExCella Trans Version1.0」をLGPLv3でリリースしたと発表した。SourceForge.jpのプロジェクトサイトからダウンロードできる。
PythonのJava実装「Jython 2.5」がリリース
PythonのJava実装「Jython」の開発チームは6月16日、最新の「Jython 2.5.0」を公開した。2007年に2.2を公開以来の正式版となる。プロジェクトのWebページよりダウンロードできる。
NTTデータイントラマート、Webアプリケーションサーバ「Resin」の独占販売権を獲得
NTTデータイントラマートは2009年6月16日、米Caucho Technologyが提供するオープンソースのWebアプリケーションサーバ「Resin」(レジン)の日本国内独占販売権を獲得したと発表した。Java最新版の仕様確定を待って10月をめどに販売を開始する。サブスクリプション契約は1CPUあたり年間8万円(保守別)の予定。初年度200〜300CPUの販売を見込む。
米Sunが「Java Store」を正式発表、米国で年内オープンへ
米Sun Microsystemsは6月2日(米国時間)、米サンフランシスコ州で開幕した「2009 JavaOne」で、Javaアプリケーションストア「Java Store」を発表した。Java開発者が直接ユーザーにリーチできる新しいチャネルで、米国ユーザーに向けてプライベートベータを開始した。
米Red Hat、JBossミドルウェアのオープン戦略を発表
米Red Hatは6月1日(米国時間)、最新のアプリケーションプラットフォーム戦略「JBoss Open Choice」を発表した。開発者は、JBossミドルウェアで好みのJava開発フレームワークなどのプログラミング手法を利用できるオープン戦略となる。
JBoss、オープンソースのルールエンジン「Drools 5.0」リリース
米Red Hatのミドルウェア部門JBossは5月22日、オープンソースのJavaルールエンジン「Drools 5.0」を発表した。これまでのビジネスルール管理からスコープを拡大し、ビジネスロジック統合プラットフォームと位置づけている。
米SpringSource、「Spring Framework 3.0」M3をリリース
米SpringSourceは5月6日、オープンソースのJavaアプリケーションフレームワーク「Spring Framework 3.0」のマイルストーン3(M3)をリリースした。マイルストーンとしては初めて、HTMLとPDFの両方でリファレンスドキュメンテーションを提供する。
「Kenai」を統合した「NetBeans IDE 6.7」ベータ版
オープンソース開発環境プロジェクトNetBeans.orgは、統合開発環境(IDE)の最新版「NetBeans IDE 6.7」ベータ版を公開した。プロジェクトホスティングプラットフォーム「Project Kenai」を統合、開発者間で容易にコラボレーションできるという。
米SpringSource、Tomcatベースのアプリサーバー「tc Server」の一般提供開始
米SpringSourceは4月28日(米国時間)、自社Java EEアプリケーションサーバー「SpringSource tc Server」の一般提供を開始した。「Apache Tomcat 6」をベースにエンタープライズ機能とサポートを加えたもので、他社製Javaミドルウェアと対抗する。
米Sun、機能満載の「Java ME SDK 3.0」をリリース
米Sun Microsystemsは4月27日(米国時間)、Java MEアプリケーション開発ツールキット「Java Platform Micro Edition Software Development Kit 3.0(Java ME SDK 3.0)」をリリースした。サードパーティのエミュレータと「Windows Mobile」デバイスの統合が可能となった。
Javaクラスタソフト「Terracotta 3.0」リリース
米Terracottaは4月14日(米国時間)、オープンソースのJavaクラスタリングソフトウェア最新版「Terracotta 3.0」をリリースした。性能を大幅に強化し、管理や開発で新機能を追加した。同社Webサイトより無償版をダウンロードできる。
オープンソースJava実装「Apache Harmony 5.0 M9」がリリース
Javaプラットフォームプロジェクト「Apache Harmony」の開発チームは4月15日、最新版「Apache Harmony 5.0 M9」をリリースした。性能強化が図られた最新の安定版ビルドとなる。
エンバカデロ、Java、SQLデータベース最適化ツールの最新版
エンバカデロ・テクノロジーズ(本社:東京都千代田区)は、最新のJavaプロファイリング/エラー検出ツール「J Optimizer 2009」と、SQLプロファイル/チューニングIDE「DB Optimizer 1.5」を2009年4月9日発売した。パフォーマンスを最適化し、アプリケーションやデータベースが本稼動する前の問題特定、稼働中の診断・修正ができる。
サイオス、「Google App Engine」上でJavaビジネスアプリケーションを開発
サイオステクノロジーは2009年4月13日、米グーグルのWebアプリケーション・プラットフォーム「Google App Engine(GAE)」上で稼働するビジネスアプリケーションをJavaで開発したと発表した。GAEにJavaのサポートが追加されたことを受けた。今後、GAE上で動作するアプリケーションの受託開発、技術コンサルティング、保守サービスなどを行うとしている。
「JJUG Cross Community Conference 2009 Spring」4月21日開催
日本Javaユーザグループ(JJUG)は、Java開発者カンファレンス「JJUG Cross Community Conference 2009 Spring」(CCC)を2009年4月21日に開催する。申込受付中。参加費は無料。