ジャーナリストのビジネスモデル

アメリカではNew York Timesなど世界的にも名の知られた有力紙が大幅な収入減で悲鳴を上げ(紙新聞への処方箋)、地方ではドミノ倒しのごとく地方紙が倒産しているようだ。日本でも廃刊までは行かずとも経費削減のため夕刊を廃止した地方紙は多く、全国紙も遠からず同様の状況になるに違いない。新聞のみならず、雑誌等の紙媒体は軒並み苦境に立たされているようである。

Firefoxで“はてなブックマーク”を簡単活用する「Hatena Bookmark」拡張

 Webを閲覧していると、「この情報が気になるけど、いまはじっくり読んでいる時間がない」ということや、「後で見直したい」というページを発見することがある。そのような場合、とりあえずはFirefoxにブックマークしておくという手もあるが、オンラインのブックマークサービスを使う、という人も多いのではないだろうか。これを利用すれば、自宅のPCだけでなく、会社のPCなど、出先からでも、自分のオンラインブックマークサービスへアクセスすれば、参照することができるからだ。中でも、はてなが提供する“はてなブックマーク”は、日本国内最大をうたうブックマークサービスだ。その、はてなブックマークの機能を、Firefoxから簡単に利用できるようにするための拡張機能「 Hatena Bookmark 」が、はてなから提供されている。これは、はてなブックマーク用の公式Firefoxアドオンである。

Wikipediaを巡る愉快な実験と不愉快な結末

去る2月、シカゴ出身のスコット・キルドール氏と南アフリカ出身のナサニエル・スターン氏という二人のメディア・アーティストが、Wikipediaに記事を執筆した。その記事は、既存の何かを説明しようとするものではなかった。むしろ、今までにないものを作りだそうという試みの一部だったのである。というのは、彼らは記事そのものをアートとして扱おうとしたからだ。彼らはそれを「Wikipedia Art」と呼んだ。

Firefoxで簡単にTwitterを表示・更新できる「TwitterFox」拡張

 Twitterはミニブログとも言われ、140文字までの短いメッセージを書いたり、他のユーザーのメッセージを読んだりできるWebサービスである。その気軽さと、“つぶやき”と呼ばれるメッセージを通じて、面白いニュースや話題が見られるということで、数多くのユーザーに利用されている。Twitterを使いこなすための様々なツールが作られていて、あらゆるシーンで使えるようになっているのも魅力の一つ。携帯電話からの投稿も可能なことから、マスメディアよりも早く情報を知ることもできるくらいなのだ。

NTTレゾナント、OpenSocial対応ガジェット開発者を募集

 NTTレゾナント(本社:東京都港区)は、SNS「gooホーム」を今春からOpenSocial対応させるのに合わせ、ガジェット開発者の募集を2009年3月26日開始した。開発者向け情報サイト「goo Developer’s Kitchen」(gooデベロッパーズキッチン)を公開し、ガジェット開発環境「gooホームサンドボックス」を提供している。

生まれ変わったElggが可能にするカスタム版SNSの構築

 Elggは、独自のソーシャルネットワークサイト構築を目的に作成されたオープンソース系アプリケーションの1つだ。そのインストール手順は、ブログやwikiなどで利用されている一般的なWebベース型ソフトウェアのものと大差ないが、Elggから提供されるのは、ソーシャルネットワーキングサイトの構築に必要なコンポーネント一式であり、いわば自分独自のMySpace作成を可能とするのである。既にElggは複数の大学を含む世界各国の教育機関で利用されるようになっており、またSwatch社のように独自のソーシャルネットワーク作成に用いる企業も現れている。本稿執筆時点における最新版はElgg 1.0だが、これは開発者による各種プラットフォームでのソーシャルネットワーク構築を簡単化するべく、モジュール化を念頭に設計され直したバージョンである(編注:2009年1月28日時点ではElgg 1.2が最新)。

オープンソースSNSエンジンの新版「OpenPNE3.0」リリース

 オープンソースのSNSエンジンの最新版「OpenPNE3.0」が2009年1月27日リリースされた。手嶋屋(本社:東京都板橋区)が中心となって開発しているSNSエンジンで、新たに外部サービスを取り込める多彩なAPIを搭載し、プラットフォーム化を進めた。SVN経由でダウンロード可能。また、ダウンロード可能な配布パッケージも現在作成中。

ホームシアターの刷新を図るBoxee

 競争の激化が進むオープンソースのメディアセンターの分野に、 Boxee が参入した。「ソーシャル・メディアセンター」を謳った同名のアプリケーションは、さまざまなソーシャルネットワーキング・サービスと、メディア漬けのユーザを狙ったXBMC(XBox Media Center)ベースのメディアセンターを融合したものだ。Boxeeはさらに壮大な構想を掲げており、招待制のモニター制度に応募すればその内容をいち早く知ることができる。

ソーシャルネットワーキングのオンライン生活を快適化する3つのプラグイン

 ソーシャルネットワークにおける交友関係の管理と言っても、限られた数のコンタクトリストを整理するだけなら負担はそれほど大きくないはずだが、Flickr、Digg、Twitterといった様々なオンラインアプリケーションやサービスを掛け持ちし、複数のインスタントメッセージ用プラットフォームを併用しているというユーザの場合はどうだろう? あるいはネットワークライフの成果として形成されたコンタクトリストの組み合わせは、俳優ケヴィン・ベーコンが幅広いジャンルへの映画出演にて培った広大な人脈相関図並になっているかもしれず、そうした複雑な人間関係を整理するのは頭痛の種となるはずだ。本稿で紹介するのは、この種のネットワークライフ管理に役立つ3つのWebブラウザ用プラグインである。

メーリングリストの死

Mandriva Linuxというと、私などは旧名のMandrakelinuxのほうに馴染みがあるのだが、まあそれはともかく老舗のGNU/Linuxディストリビューションの一つである。Ubuntuが出てくる前の2004年ごろには最も注目されていたディストリビューションであり、現在でもヨーロッパや(ブラジルのConnectivaを買収・合併したので)南米を中心に根強い人気を誇っている。