先進諸国に後れを取る米国のブロードバンド環境――平均ダウンロード速度は1.9Mbpsで日本の30分の1以下 2007年6月27日12:53 米国は高速ブロードバンド・ネットワークの分野で他の先進諸国にかなり後れを取っていることが、米国通信業労働組合(CWA:Communications Workers of America)が6月25日に発表した調査リポートで明らかになった。
ネットワンシステムズ、トラフィック分析・セキュリティアプライアンス 2007年6月21日14:26 ネットワンシステムズ(澤田脩社長)は6月20日、米ARBOR Networks(アーバーネットワークス)社と日本国内向け販売代理店契約を結び、ARBOR製のトラフィック分析・セキュリティアプライアンス「PeakflowSP」の販売を開始したと発表した。
米YouTube:日本など9カ国で各国語版サービスを開始 2007年6月20日18:32 動画投稿サイトの米YouTubeは20日までに、日本を含む9カ国の各国語版サービスを開始した。メニューやヘルプなどを各言語で表示して使いやすくした。米国サイト画面右上のリンクから、各国版のサービスに移動できる。
NEC、メタル伝送技術で通信速度100Mbpsを実現したシステム 2007年6月15日15:43 NECとNECマグナスコミュニケーションズは6月13日、専用LSIを用いて、既存の電話配線を利用した通信速度100Mbpsを実現するメタル伝送技術を開発したと発表した。同技術を採用したシステム「ESU(Ethernet Service Unit)シリーズ」を6月中に発売する。
軽量級ゲームPONG! MultiplayerとLost Labyrinthのタッグで過ごす優雅なコーヒーブレイク 2007年6月15日11:08 シンプルな構成の軽量級ゲームであってもHalo 3やGears of Warのような重量級ゲームに負けず劣らず楽しむことができるものであり、中毒性の面においても引けを取らないレベルのものが各種存在している。Pongというシンプル極まりないゲームが今日でも愛用され続け、同系統のゲームが新規に開発され続けているのも、その辺に理由があるのかもしれない。現存するPong系ゲームは百種類以上に達していると思うが、ハードコアなPongのファンと興味半分の初心者プレーヤの双方に受け入れられる一品としては、PONG! Multiplayerを推薦しておいて間違いないだろう。それと言うのもこのゲームはFirefox機能拡張の形式で提供されており、日頃常用しているWebブラウザ上でそのままプレイすることができるからだ。
WengoPhone 2.1:Linux用の堅固なソフトフォン 2007年6月14日10:40 OpenWengoプロジェクトが先日、VoIPソフトフォンWengoPhoneのバージョン2.1をリリースした。WengoPhone 2.1は、Linuxユーザにとっては前リリースよりも大幅に改善されたリリースだ。
グローバルサイン、IPアドレスなしでも独自ドメインSSLを利用できるサービス 2007年6月14日09:00 グローバルサイン(中條一郎社長)は6月13日、「GlobalSign」ブランドで、ウェブサイトごとにIPアドレスの割当てがない「名前ベースのバーチャルドメイン」でも、独自ドメインでSSLサーバー証明書の利用が可能になるサービス「NonIP SSL(ノンアイピーエスエスエル)」の提供を開始したと発表した。同社のパートナーにOEM供給し、パートナーのサービスとして提供する。
米MS:書籍検索サービスで、著作権のある書籍に対象を拡大 2007年6月4日18:28 米Microsoftは6月1日(米国時間)、書籍検索サービス「Live Search Books」(ベータ版)で、著作権のある書籍の本文を検索可能にしたと発表した。出版社と提携して、本文検索・閲覧の許可を得たものを加えた。
SBTとSBTC、オンデマンド脆弱性診断サービス「ScanDigest」 2007年5月28日12:01 ソフトバンク・テクノロジー(SBT、石川憲和社長)とSBTコンサルティング(SBTC、山口大輔社長)は5月24日、オンデマンド脆弱性診断サービス「ScanDigest」の提供を開始したと発表した。
米Google:「Google Calendar」を携帯版に対応 2007年5月25日18:32 米Googleは24日(米国時間)、ウェブベースのスケジュール管理ツール「Google Calendar」(β版)を携帯電話に対応させた。携帯電話用ブラウザーで閲覧やスケジュール入力ができる。
米Google:“今日のホットな話題”が分かる新機能を検索サービスに追加 2007年5月23日19:00 米Googleは21日(米国時間)、検索キーワードから“ホット”な話題を知ることができる新機能「Hot Trends」の提供を開始した。急激にユーザーの関心を集めたキーワード上位100件を表示する。米国内のユーザーが行った検索が対象。
サイレックス、IPv4機器を次世代プロトコルでも利用可能にするコンバーター 2007年5月22日10:15 サイレックス・テクノロジー(河野剛士社長)は、IPv4の通信機器を次世代ネットワークプロトコル「IPv6」でも利用できるようにするコンバーター「IPv6-IPv4 コンバータ」を6月下旬に発売すると発表した。税別価格は2万7800円。
ネット動画:「動画ダウンロード販売に将来性なし」米社予測 2007年5月15日18:31 米Forrester Researchは5月14日(米国時間)、有料動画ダウンロード市場は07年にピークを迎え、以降は衰退するという予測を発表した。代わりに、広告付きの無料動画サービスが主流になるとみている。
SNS:大統領候補のタウンミーティング開催 米MySpace 2007年5月11日18:03 SNSの米MySpaceは5月10日(米国時間)、08年の米大統領選挙をにらみ、SNSの会員と大統領候補が対話するタウンミーティングを開催すると発表した。9月から12月にかけて12人の候補との直接対話を実現させる。インターネットで生中継し、ネットでも質問を受け付ける。
Mugshot:オープンソース形式のソーシャルネットワーキングサービス 2007年5月9日18:57 オープンソースのビールや乗用車、写真処理サービスまでが登場する昨今、Red Hatがオープンソースソフトウェアを活用してソーシャルネットワーキングサービスを運営していても何の不思議もない。このプロジェクトはMugshotと呼ばれ、Red Hatによる正式な説明では「エンターテインメントにまつわる本物のソーシャルな体験を生み出すオープンプロジェクト」となっている。ピンとこないかもしれないが、便利なサービスであることは確かであり、その利用によってさまざまなことが可能になる。
ニューズとNBC:CNETと動画配信サービスで提携 2007年5月9日18:15 米News Corporationと米NBC Universalは8日(米国時間)、米CNET Networksと動画配信で複数年の契約を結んだと発表した。動画コンテンツを相互に出し合い、それぞれのサイトで視聴可能にする。動画投稿サイト「YouTube」に対抗するもの。
SaaSの普及で急浮上する“統合”の課題――既存システムとの統合をどう最適化すべきか 2007年5月8日18:58 新興IT市場に詳しいビジネス/市場戦略コンサルティング会社の米国ソーガタック・テクノロジーが先週発表した調査リポートによると、2006年初頭以降、SaaS(Software as a Service)の利用は2倍以上に増加しており、2010年末までにさらに倍増する見通しだ。しかし、それに伴って、ユーザーとベンダーの双方が、ホステッド製品と業務ソフトウェアの統合にかかわる課題を抱えつつあるという。
米MS:「Windows Live Hotmail」の提供を開始 2007年5月8日17:59 米Microsoftは5月7日(米国時間)、新しい無料ウェブメールサービス「Windows Live Hotmail」の提供を開始した。36カ国語で順次提供を拡大するが、8日現在、日本語版も利用可能になっている。シンプルな標準バージョンと、機能強化された拡張バージョンから選べる。
YouTube、広告収入の一部を個人の投稿者に配分――人気の高いコンテンツ・クリエーターを囲い込み 2007年5月7日19:24 米国YouTubeは5月3日、ビデオ投稿サイト「YouTube」の広告収入を個人のコンテンツ・クリエーターに配分することを明らかにした。人気の高いビデオを提供するクリエーターが対象で、彼らが競合サイトに流れるのを防ぐねらいがあるようだ。
Bob Metcalfe氏、オープンソースを再評価 2007年5月1日10:38 Bob Metcalfe氏はインターネットの発明こそしなかったが、Ethernetの父であり3Com社の創設者でもあり、同氏ほどインターネットの普及に技術的な貢献をした人もめずらしい。Metcalfe氏とオープンソースコミュニティは前世紀では互いにやや険悪な仲になっていたが、どうやら現在ではそれは過去のことになったようだ。