米SpringSource、「Groovy」のG2Oneを買収

 Javaアプリケーションフレームワーク「Spring Framework」を提供する米SpringSourceは11月11日(米国時間)、オープンソースのスクリプト言語「Groovy」やフレームワーク「Grail」を開発・提供する米G2Oneを買収したことを発表した。これにより、GroovyとGrailsを利用する企業に、エンタープライズ級のサポートを提供できるとしている。

住友電工情報システム、Java開発フレームワーク最新版

 住友電工情報システム(本社:大阪市)は2008年11月10日、Java開発フレームワークの最新バージョン「楽々FrameworkII バージョン5.0」の販売を開始した。ユーザインタフェースを刷新し、開発初心者向けのウィザード機能や、デザインテーマ設定や好みの業務画面レイアウトを保持できる機能などで使い勝手を高めた。

日本ユニシス、オープンソースベースの中小規模システム向けフレームワーク「Maia」新版

 日本ユニシスは2008年10月28日、オープンソースソフトをベースとした中小規模システム向けフレームワークの最新版「Maia 2.0」の提供を開始した。新たに「バッチ基盤」「非同期基盤」「帳票基盤」などの機能を追加した。同社のオープン系システム基盤「AtlasBase」の一部として提供する。

PHP開発者の7割がフレームワーク利用、デファクトは定まらず

 PHP開発者の69%がアプリケーション開発で何らかのフレームワークを使用した経験があることが、アシアル(本社:東京都文京区)が2008年10月23日に発表したPHP動向調査で分かった。その際、JavaやRubyなどのようにデファクトスタンダードが存在せず、用途などに合わせて複数のフレームワークが使い分けられている実態も浮かび上がった。

STSD、Javaアプリケーションフレームワーク「wisdom」をオープンソースで公開

 Webシステムの開発コンサルティングや導入支援などを手掛けるSTSD(本社:東京都渋谷区)は2008年10月7日までに、Javaアプリケーションフレームワーク「wisdomバージョン1.0」をオープンソースソフトとして公開した。業務アプリケーション開発でのプロセスの標準化や最適化、開発期間の短縮やコスト削減をサポートするという。

米280 North、「Objective-J」とフレームワーク「Cappuccino」をオープンソースに

 米280 Northは9月4日(米国時間)、アプリケーション開発フレームワーク「Cappuccino」と同フレームワークの土台となる言語「Objective-J」をオープンソースとして公開した。ライセンスはGNU Lesser General Public Licens(LGPL)を採用。Webブラウザで動くアプリケーションを容易に開発できるという。

AJAXを活用したWebインタフェースの作成ツール ZK

 Webブラウザー上で動作するユーザー・インタフェースが、デスクトップ・アプリケーションでイベント駆動インタフェースを作るときと同じように簡単に作れたら――この夢を実現するために作られたのがAJAXツールキット ZK だ。ZKが作るユーザー・インタフェースはXMLを使って定義し、Javaを使ってWebアプリケーションの機能を実装する。データバウンド・コントロールに対応しているため、Javaオブジェクトを変更したからといってユーザー・インタフェースのフォームを変更する必要はない。

米SpringSource、サポート付きアプリインフラセットの一般提供を開始

 オープンソースツール開発ベンダーの米SpringSourceは7月22日(米国時間)、「Spring Framework」を利用するアプリケーションインフラをセットにした「SpringSource Enterprise」の一般提供を発表した。ソフトウェア、サービス、技術サポートをセットにし、アプリケーションの開発と運用を安全かつ効果的にする。

NTTデータ、.NET向け「TERASOLUNA Server/Client」フレームワークをオープンソース化

 NTTデータは2008年7月14日、アプリケーション開発基盤「TERASOLUNAR(テラソルナ)」の.NET向けフレームワーク「TERASOLUNA Server Framework for .NET」と「TERASOLUNA Client Framework for .NET」をオープンソース化して公開した。あわせて「TERASOLUNA」関連情報をまとめたポータルサイトを開設した。

NovellによるMoonlightのリリース――SilverlightをLinuxにてサポートさせるFireFox用プラグイン

 本年5月初めにNovellから密やかにリリースされた Moonlight は、MicrosoftのSilverlightテクノロジをサポートするLinuxクライアントの1つである。Silverlightとはリッチインターネット用のメディア開発を目的とした.Netベースのクロスブラウザ/クロスプラットフォームプラグインであり、ごく大雑把に言えばAdobe FlashのMicrosoft版だと思っておけばいいだろう。