SAP、オンデマンドERPスイート「Business ByDesign」を正式発表――料金はユーザー当たり月額149ドルから 2007年9月21日13:41 ドイツのSAPは9月19日、中堅企業向けオンデマンドERPスイート「SAP Business ByDesign」(開発コード名:A1S)を正式発表した。米国とドイツを皮切りに、英国、フランス、中国での本格提供を年内に開始するという。
インフォコム、子会社が運営する「GRANDITコンソーシアム」が12社体制に 2007年9月10日09:24 インフォコム(吉野隆社長)は9月6日、グループ会社のインフォべック(三浦進社長)が運営している、ERP「GRANDIT」の開発・販売を行う団体「GRANDITコンソーシアム」に、べニックソリューション(白井正紀代表取締役)が新たに加わったと発表した。
SAPジャパン、SAP ERPの拡張パッケージ第2弾 2007年8月9日12:16 SAPジャパン(ロバート・エンスリン社長)は8月8日、基幹業務ソフト「SAP ERP6.0」の機能拡張パッケージ「SAP enhancement packages for SAP ERP 6.0」第2弾の提供を開始した。
SOA環境を着実に取り込みつつあるSAPのERPプラットフォーム――SAPユーザーの多くがSOAのメリットを享受 2007年8月2日12:33 つい最近まで、SOA(サービス指向アーキテクチャ)の台頭により、これまでドイツのSAPと米国Oracleの独壇場であったERPアプリケーションの市場は終焉に向かうという見方が支配的だった。実際に、調査会社のAMRリサーチは昨年8月の段階ではそのように予測していた。しかし、ここに来て、SAPユーザーがSOAのメリットを着実に享受しつつあることが明らかになってきた。
日立とSAPとマイクロソフト、「Duet for Microsoft Office and SAP」で協業 2007年7月25日13:02 日立製作所(古川一夫社長)とSAPジャパン(ロバート・エンスリン社長)、マイクロソフト(ダレン・ヒューストン社長)の3社は7月24日、SAPとマイクロソフトが共同開発したフロントエンドソリューション「Duet for Microsoft Office and SAP(Duet)」で協業すると発表した。
SAPジャパンとアドビ システムズ、SAP ERPの操作性向上と販売強化で協業 2007年7月19日09:00 SAPジャパン(ロバート・エンスリン社長)とアドビ システムズ(ギャレット・イルグ社長)は7月18日、SAP ERP(基幹業務システム)の操作性向上と日本での販売強化に向けて協業すると発表した。
インフォベック、内部統制対応機能を強化したWeb-ERPの最新版 2007年7月10日16:09 インフォベック(三浦進社長)は7月9日、内部統制対応機能を強化した純国産のWeb-ERP「GRANDIT」の最新版「GRANDIT Ver1.5」を7月2日に発売したと発表した。
SAPジャパン、中堅企業向け目標管理ソリューションをSaaS方式で提供 2007年6月29日09:38 SAPジャパン(ロバート・エンスリン社長)とアマノビジネスソリューションズ(生駒進社長)は6月28日、両社の協業を強化し、数百人規模の中堅企業向けに「SAP ERP Human Capital Management(SAP ERP HCM)」を使用した目標管理ソリューションをSaaS(Software as a Service)方式で提供開始すると発表した。
マイクロソフト、カスタマイズ可能な統合型ビジネス管理ソリューション 2007年6月21日14:19 マイクロソフトは6月20日、会計管理、生産管理、人事管理など各種基幹業務を統合したERP製品「Microsoft Dynamics AX 4.0(Dynamics AX)」の日本語版をISV(独立系ソフトウェアベンダー)やSI(システムインテグレーター)などと連携し、同日から販売開始すると発表した。
YDC、ERPと生産管理を統合した中堅製造業向けの統合基幹業務システム 2007年6月6日09:50 ワイ・ディ・シー(YDC、宮坂博社長)は、中堅製造業向けの統合ERP(統合基幹業務システム)ソリューション「OneStop Express(ワンストップ・エクスプレス)」を発売したと発表した。価格は最小構成で3900万円から。
日本IBM、ビジネスアプリのインフラを構築するアウトソーシングサービス 2007年6月4日09:25 日本IBM(大歳卓麻社長)は5月30日、主要ビジネスアプリケーションのインフラを構築・運用するサービス「アプリケーションズ・オンデマンド(AoD)」の提供を開始したと発表した。
日立情報、フレームワークスと提携し流通・物流分野に本格参入 2007年5月15日10:38 日立情報システムズ(日立情報、原巖取締役社長)は5月11日、フレームワークス(FWX、田中純夫社長)と業務提携し、流通・物流ソリューションの分野を強化すると発表した。
日本オラクル、多次元収益性管理アプリケーションを提供開始 2007年4月17日17:04 日本オラクルは4月16日、多次元収益性管理アプリケーション「Oracle Profitability Manager」の提供を開始したことを発表した。価格は1従業員あたり8,750円(税込み)で、最小契約数は2,000名から。
Oracle、「JD Edwards World」の新版を発表へ――旧J.D.エドワーズのERP製品が9年ぶりにバージョンアップ 2007年4月17日09:35 米国Oracleは今週、ラスベガスで開催中の同社主催イベントで、「JD Edwards World」の新バージョンを正式に発表する。Oracleはピープルソフト買収時に同ERPスイートの新版提供を約束していたが、それがようやく果たされた格好だ。
SAPジャパン、内部統制評価プロセスを自動化・効率化するソフト 2007年4月6日09:00 SAPジャパン(ロバート・エンスリン社長)は、内部統制の評価プロセスを自動化・効率化するためのソフト「SAP GRC Process Control 日本語版」を4月4日から提供開始した。
コベルコシステム、SAPジャパンとの協業を強化、短期導入サービスなど推進 2007年4月5日12:34 SAPジャパン(ロバート・エンスリン代表取締役)とコベルコシステム(酒井哲夫代表取締役社長)は4月3日、製造業を中心とする中堅企業に向けたERP(基幹業務システム)の新規顧客開拓やサービス体制の拡充などについて、06年に引き続き協業体制を強化・推進していくと発表した。
ITフロンティア、SAPの経営ソリューションベースの連結経営テンプレート 2007年4月3日10:02 アイ・ティ・フロンティア(ITフロンティア、井上準二社長)は、連結経営テンプレートシステム「REALM(レルム)3」を4月中旬に提供開始すると発表した。
マインドとOSJ、オープンソース人事給与ソフトをパッケージ販売 2007年3月2日18:49 マインド(本社:東京都品川区)とオープンソース・ジャパン(OSJ、本社:東京都千代田区)は2007年3月1日、人事給与システム「MosP人事給与 Basic版」を発売した。マインドが開発した国産オープンソースの人事給与システムにサポートをパッケージした。価格(税別)は39万8000円。
SAPジャパン、「mySAP ERP 2005」へのアップグレードを実現する施策を発表 2007年2月23日10:20 SAPジャパン(ロバート・エンスリン社長)は2月22日、基幹業務プラットフォーム「mySAP ERP 2005」への最適なアップグレードを実現する施策を発表した。
NECネクサ、「SAP Business One」導入の中小企業向け「らくらく」パック 2007年2月14日12:33 NECネクサソリューションズ(渕上岩雄社長)は2月13日、中堅・中小企業のERP導入を実現する「らくらくアウトソーシングパック」for SAP Business Oneの販売を開始すると発表した。