Google、STLのmap/setと互換性のあるコンテナをBツリーで実装した「C++ B-Tree」を公開

 Googleは2月1日、mapやsetといったコンテナをBツリーで実装したC++テンプレートライブラリ「C++ B-Tree」のリリースを発表した。STLのmapやset、multimap、multisetとほぼ互換性のあるBツリー実装で、STLのmapやsetなどよりも消費メモリが少なく、またキー検索などの処理速度が向上しているという。

JavaScriptでJavaやPHPのようなオブジェクト指向プログラミングを可能にするライブラリ「dejavu」

 ポルトガルのオープンソースプロジェクトインキュベーター、Indigo UnitedがJavaScriptでPHPやJavaのようなオブジェクト指向プログラミングを可能にするためのライブラリ「dejavu」を公開している。PHPやJavaでのオブジェクト指向プログラミングに慣れ親しんだ開発者がJavaScriptに移るのを支援するという。

人気ゲーム開発者、ブロックを組み合わせてゲームを開発できるオープンソースのゲーム制作ライブラリ「Game Blocks」を公開

 12月18日、人気ゲーム「Deus Ex」シリーズの開発者として知られるSheldon J. Pacotti氏が、ブロックを組み合わせて視覚的にプログラミングを行えるオープンソースのゲーム制作ライブラリ「Game Blocks」を発表した。ビジュアルプログラミングツールキット「BYOB」のライブラリとして提供され、WindowsおよびMac OS X、Linuxなどの環境で利用できる。

米Googleがカラム型データベース向けクエリエンジンライブラリ「Supersonic」を公開

 米Googleは10月15日、データ集計ライブラリ「Supersonic Query Engine」をオープンソースソフトウェアとして公開した。行と列を持つ表形式のデータに対しソートや集計などの操作を行うためのライブラリで、さまざまなデータ処理プロジェクトのバックエンドとして活用できるという。CPUのキャッシュを有効活用するアルゴリズムやSIMD命令およびベクトル化の利用により、「超高速」(ultra-fast)に処理できるとうたっている。

オブジェクトコレクションに対するクエリ操作機能を提供するJavaScriptライブラリ「$linq 1.1」がリリースされる

 9月20日、オブジェクトに対するクエリ機能を提供するJavaScriptライブラリ「$linq」のバージョン1.1がCodePlexで公開された。SQLに似た関数群を使ってデータに対しクエリによる抽出を行えるライブラリで、「select」や「where」、「orderBy」などの主要なクエリ機能が提供されている。