米CBS:ラジオ番組のネット配信で米AOLと提携 2008年3月10日19:03 米CBS RADIOは3月7日(米国時間)、ラジオ番組のインターネット配信で米AOLと提携したと発表した。CBS RADIOの番組をAOLのネットラジオ・サイト「AOL Radio」で独占的に配信する契約。5月から提供開始の予定。
OpanIDファウンデーション・ジャパン設立へ 2008年2月28日19:00 シックス・アパート(本社:東京都港区)、日本ベリサイン(本社:東京都中央区)、野村総合研究所(本社:東京都千代田区)の3社は2008年02月28日、OpenID技術の国内での普及を推進する業界団体「OpenIDファウンデーション・ジャパン(仮称)」を4月に設立すると発表した。
MS:無料で5GBのオンライン・ストレージ 2008年2月22日18:41 米Microsoftは2月21日(米国時間)、無料のオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」を、日本を含む38カ国で開始した。インターネット上にデータを保管できるサービスで、最大5GBの文書や写真、動画を預けておける。
米新聞大手4社:共同でネット広告会社設立、傘下紙に広告配信 2008年2月18日19:07 Tribune、Gannett、Hearst、The New York Timesの米新聞大手4社は2月15日(米国時間)、共同でオンライン広告販売会社を設立したと発表した。4社が各地で発行する新聞のサイトの広告枠を一元的に扱い、全米規模の広告ネットワークを形成するという。ネット広告市場で優位に立つ米Googleなどに対抗する。
米Yahoo:動画配信技術の米Mavenを買収 2008年2月13日19:01 米Yahooは2月12日(米国時間)、オンライン動画プラットフォームを提供する米Maven Networksを買収したと発表した。買収額は約1億6000万ドルで、同社を完全子会社化する。Yahooはこれによって動画配信と動画広告の強化を図る。
パスワード:「一元化」にMS、Googleも協力 OpenIDを推進 2008年2月8日20:33 米Microsoft、米Google、米Yahooなどは2月7日(米国時間)、ウェブサービスのパスワードの一元化に取り組む団体「OpenID Foundation」に役員企業として参加すると発表した。一つのIDとパスワードで、どんなウェブサイト、サービスでも利用できるようにする試みで、3大企業が普及に協力する。
フォン・ジャパン、ライブドアと提携しlivedoor WirelessをFON対応に 2008年2月5日09:17 フォン・ジャパン(アントニオ・フエンテス・アヤラ社長)は2月4日、ライブドア(出澤剛社長)と業務提携し、ライブドアの公衆無線LAN接続サービス「livedoor Wireless」のアクセスポイント(AP)が、フォン・ジャパンのWiFiコミュニティ「FON」でも利用可能になったと発表した。公衆無線LAN接続サービス事業者の敷設したAPを、「FON」ユーザーが利用できるようにする取り組みは、今回が世界で初めて。
ドメイン:「.me」の登録開始へ 「www.love.me」も可能に 2008年1月21日21:35 末尾が「.me」となるドメインの登録受付が、年内に開始されることになった。本来はバルカン半島にある国の「モンテネグロ」(Montenegro)に割り当てられたものだが、世界に開放される。米GoDaddy.comなどが1月18日(米国時間)、モンテネグロから業務の代行を受託したと発表した。
パスワード:一元化へ前進 YahooがOpenIDを採用 2008年1月18日19:04 米Yahooは1月17日(米国時間)、同社の会員IDとパスワードで、他社のサービスにもログインできるサービスを開始すると発表した。ID・パスワードの共有に取り組む「OpenID」に、Yahooも参加する。ポータル最大手の合流で、期待の「パスワード一元化」が大きく前進しそうだ。
中国:「ネット検閲は貿易障壁」 米団体がWTO提訴を要求 2007年12月11日18:29 米国の報道機関などが運営する団体「CFAC」は12月10日(現地時間)、「中国のインターネット検閲は米国企業の市場参入を妨げている」として、米政府に世界貿易機関(WTO)への提訴を呼び掛けると発表した。検閲は従来、人権の観点から批判されてきたが、切り口を変えて通商問題として追及する試みで、注目される。
フランス政府、コンテンツ違法コピー者への制裁措置を導入へ――違反者はISPとの契約が解除され“ブラックリスト”に名前が追加 2007年11月26日17:32 フランス政府は、インターネット上におけるコンテンツの違法コピー対策として、違法コピーを行った者がインターネットにアクセスできないようにする措置を導入する計画だ。
限界に近づくインターネット回線のキャパシティ、2010年にはパンク状態に 2007年11月21日12:44 独立系調査会社のNemertes Research Groupは11月19日、バックボーン・プロバイダーが新たな大規模投資を行わないかぎり、2010年にインターネット回線がパンクするとの調査結果を発表した。
米Napster:ウェブアプリ導入、MacやLinuxからも利用可能に 2007年10月17日17:44 米Napsterは10月16日(米国時間)、オンライン音楽サービスの最新版「Napster 4.0」を公開した。Windows専用のクライアントソフトに加え、新たにブラウザーから使うウェブアプリケーション版を導入。Mac OSやLinux搭載パソコンからも利用可能にした。
3Di、オープンソースベースの仮想空間プラットフォーム「Jin-sei」 2007年10月12日17:53 ngi groupの3Di(本社:東京都港区)は2007年10月11日、仮想空間プラットフォーム「Jin-sei」を発表した。Second Lifeのソースコードなどをベースに開発したもので、企業や大学などにOEMで提供する。第一号として、大規模SNSを運営するミクシィが導入を決めた。
「アジャイル開発とPHPの相性は良好だ」――ZendとAdobeが強調 2007年10月12日13:52 イスラエルのZend TechnologiesでシニアPHPエンジニアを務めるエド・ロットマン氏と、米国Adobe Systemsでプラットフォーム・エバンジェリストを務めるリー・ブリムロー氏は10月10日、アジャイル・ソフトウェア開発手法とPHPの相性の良さを強調した。
米BitTorrent:PtoP利用の企業向けコンテンツ配信サービス 2007年10月10日17:27 PtoP技術の米BitTorrentは10月9日(米国時間)、同技術を利用した商用コンテンツ配信サービス「BitTorrentDNA(Delivery Network Accelerator)」の提供を開始した。大容量コンテンツを効率的に配信できるという。
ネットテレビ:Joostが公開ベータ版サービス開始 2007年10月2日18:43 新興インターネットテレビ・サービスの「Joost」は2日までに、公開ベータテストを開始した。これまで招待者のみに視聴を限定して提供していたが、誰でも見られるようになった。
米MS:動画サイト「MSN Video」最新版を公開 2007年9月27日18:58 米Microsoftは9月26日(米国時間)、動画サイト「MSN Video」の最新版を公開した。検索機能の改善、投稿・共有機能の追加、広告表示タイミングの変更などが特徴。
アドレス:アジア用の「.asia」 登録開始へ 2007年9月26日19:22 アジア関連のウェブサイトのためのアドレスとして、末尾が「.asia」となるアドレスが解禁され、近く登録が開始される。欧州連合が「.eu」を導入したところ好評だったため、アジアも追随した。10月9日から企業や団体の優先登録が始まる。