OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > Qt
arrow-down-icon
OSDN Magazine

Qt

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

「Qt 6.3」が公開

2022年4月13日09:13

フィンランドThe Qt Companyは4月12日、クロスプラットフォームのアプリケーション/UI開発フレームワーク「Qt 6.3」を公開した。Qtは6ヶ月おきのリリースサイクルをもち、Qt 6.3は2021年10月に公開されたQt 6.2 LTSに続く6系の最新版。Qt 6.0は2020年末に公開されている。

Qtが「Qt Digital Advertising 1.0」発表、クロスプラットフォームアプリのマネタイズ支援

2022年1月19日22:35

 フィンランドThe Qt Companyは1月18日、広告プラットフォーム「Qt Digital Advertising 1.0」を発表した。開発者はこれを使って、Qtベースのクロスプラットフォームアプリケーションに広告キャンペーンを統合できるという。

「Qt Creator 6」が公開

2021年12月3日10:14

 フィンランドThe Qt Companyは12月2日、統合開発環境の最新版となる「Qt Creator 6」を公開した。

5年ぶりのメジャーリリースとなる「Qt Creator 5.0」登場

2021年8月27日17:34

 The Qt Companyは8月26日、統合開発環境(IDE)の最新のメジャーリリースとなる「Qt Creator 5.0」の公開を発表した。

Qtアドオンライブラリ「KDE Frameworks 5.84」が公開

2021年7月12日16:04

 The KDE Communityは7月10日、Qtアドオンライブラリの最新版「KDE Frameworks 5.84.0」を公開した。

「Qt 5.10」リリース

2017年12月11日16:45

 Qt開発チームは12月7日、「Qt 5.10」を公開した。アプリケーション・UIフレームワークのQt Quickなどの強化が特徴となる。

Qt 5.9 LTSの最新版「Qt 5.9.3」がリリース

2017年11月24日17:00

 Qt開発チームは11月22日、さまざまなプラットフォームに対応するアプリケーションフレームワーク最新版「Qt 5.9.3」を公開した。

Qtの統合開発環境(IDE)「Qt Creator 3.2」リリース

2014年8月20日16:33

 フィンランドDigiaのQt Projectは8月19日、WindowsやMac OS X、Linuxなどで動作するQt向け統合開発環境(IDE)最新版「Qt Creator 3.2.0」をリリースした。テキストエディタ、C++コードモデルなどで細かな機能強化が加わった。

DigiaのQt事業部、Qt開発に専念する完全子会社として分社化へ

2014年8月7日15:07

 フィンランドDigiaは8月6日、Qt事業部を分社して、Qt開発に専念する独立した会社を立ち上げる計画を発表した。Qtエコシステムを集約し、オープンソースプロジェクトと商用製品としてのビジネスとのバランスをとるためと説明している。

「Qt 5.3」リリース、Windowsストアアプリ向けランタイムにベータ対応

2014年5月21日13:30

 フィンランドDigiaは5月20日、オープンソースのUI/アプリケーション開発フレームワーク「Qt 5.3」をリリースした。Windowsストアに対応するランタイム環境がベータ機能として利用可能になったほか、既存機能も多数強化されている。

iOSとAndroidに正式対応した「Qt 5.2」リリース

2013年12月13日16:00

 フィンランドDigiaは12月12日、オープンソースのUI/アプリケーション開発フレームワーク「Qt 5.2」をリリースした。AndroidとiOSを正式にサポートするなど、モバイル関連が強化されている。

AndroidとiOSに実験対応した「Qt 5.1」がリリース

2013年7月4日14:30

 フィンランドDigiaのQt開発チームは7月3日、C++アプリケーション/UIフレームワークの最新版「Qt 5.1」をリリースした。実験的ではあるがAndroidとiOSの対応が加わるなど、新機能が盛り込まれている。

  サイト内検索:
Twitter RSS
Qt関連のプレスリリース
OpenAI最新、ChatGPT APIとWhisper API導入により処理時間約75%削減:AI議事録 CalqTalk(2023/3/3)
1時間のMTGを3分でAI議事録を作成 「協創の基盤を創る」をミッションとし、Gen-AIや量子技術を活用したクリエイティブ集団であるKandaQuantum は、当社AI議事録「CalqTalk」にOpenAIが提供する最新AIのgpt-3.5-turboとwhisper-1を導入し、処理時間の約75%削減に成功しました。
暗号資産取引のGMOコイン:【実質年率35%以上も!】もれなくAmazonギフト券がもらえる貸暗号資産プレミアムキャンペーン開催のお知らせ(2023/3/2)
GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングスの連結会社で、暗号資産取引業を営むGMOコインは、GMOフィナンシャルホールディングスで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供しています。
AthenaJapan運営メディア『LIVER AD』、boom株式会社のコンテンツ制作に参画(2023/2/27)
AthenaJapanが運営するライバーメディア「LIVER AD」は、数々の人気配信オーディションやイベントを手掛けるboomのコンテンツ制作に参画したことをお知らせします。 2023年1月、LIVER ADは『次の時代へ』をコンセプトに掲げ、全国のライバーを中心に特集するWEBメディアをリリースしました。
都知事杯オープンデータ・ハッカソン2022「Demo Day」の開催について~都民生活に役立つサービスを発表~(2023/2/27)
都は、多様化する行政課題の解決に向け、シビックテックの力も取り込み、都民のQOL向上につながる新たなサービスを創出していくため、「都知事杯オープンデータ・ハッカソン 2022」を開催しています。 令和4年10月に実施したFinal Stageに出場した10チームは、オープンデータを活用した都民生活に役立つサービスのリリースに向けて開発を進めてきました。
電算システム、湘南学園高等学校でプログラミング授業を実施 データエンジニアが外部講師として協力(2023/2/24)
電算システムは、2023年2月9日、湘南学園高等学校で「情報I」を学習する高校1年生を対象にプログラミング授業を実施しました。 新しい学習指導要領では小学校からプログラミングに関する教育が始まっており、高等学校でも「情報I」という科目が必履修科目となりました。
WQHD解像度で作業領域をより広く使えるアイケアモニター「GW2790QT」「GW3290QT」3月17日 新発売 ~ テレワークやオンライン学習に便利なノイズキャンセリングマイク、USB Type-Cポートを搭載 ~(2023/2/27)
ベンキュージャパンはGWシリーズ新製品として、BenQ独自のアイケア技術を搭載したアイケアモニター「GW2790QT」「GW3290QT」を3月17日に発売します。 テレワークやオンライン学習で多くの人が日常的にパソコンを利用する中、生産性向上の観点から、ビデオ会議の画面や議事録作成のための文書作成アプリ、コミュニケーションツールやインターネットブラウザなど、複数の画面を同時に開いておきたい場面が増えています。
ChatGPT/ GPT-3活用議事録AI CalqTalk:多言語対応の実証実験開始 世界へ羽ばたくプロダクトへ(2023/2/19)
同一言語間、異言語間の双方において議事録を作成するAIの実証実験開始 ジェネレーティブAIや量子技術を活用したクリエイティブ集団であるKandaQuantumはにより、議事録AI「CalqTalk」の多言語対応実証実験が開始されました。 日英変換は実証済みとなり多言語対応の議事録作成にかかる時間と手間、翻訳ツールの精度、コミュニケーションの円滑化に課題がある企業に対して、AI技術によって効率的かつ高精度な解決策を提供します。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.