米Microsoftは10月21日、.NET Framework向けのRuby実装「IronRuby」、同Python実装「IronPython」の両オープンソースプロジェクトについて、今後プロジェクトから手を引き、コミュニティに引き渡す方針を発表した。「MONO Project」のMiguel de Icaza氏らがプロジェクトの調整役を受け持つ。
米Microsoft支援の非営利組織CodePlex Foundation、「Outercurve」に名称変更
オープンソースの非営利団体CodePlex Foundationは9月27日、組織名を「Outercurve Foundation」に変更したことを発表した。米Microsoftのオープンソースプロジェクト・ホスティングサイトであるCodePlex.comとの混同を避けるため、と説明している。
米Microsoft、バージョン管理システムMercurial開発プロジェクトに25,000ドル寄贈
米Microsoftのオープンソースプロジェクトホスティングサービス「CodePlex.com」の運営チームは9月6日、オープンソースのバージョン管理システム「Mercurial」の開発チームに25,000ドルを寄贈したと発表した。Mercurialの創始者は、これにより専任でプロジェクト開発を進めることができる、と述べている。
MS共同創業者のポール・アレン氏、米Google、米Appleなど11社に対し特許侵害訴訟を起こす
米Interval Licensingは8月27日(米国時間)、米Apple、米Google、米Facebookなど11社を相手取り特許侵害訴訟を起こしたことを明らかにした。同社は米Microsoftの共同創業者であるPaul Allen氏が設立した企業で、インターネット検索や電子コマースの運用で利用される基本的なWeb技術に関する自社特許4件を侵害していると主張している。
米Microsoft、IronPythonとIronRubyのライセンスをApache License 2に変更
米Microsoftは同社のオープンソースプロジェクト「IronPython」および「IronRuby」について、ライセンスをApache License 2に変更した。これらのベースとしている動的言語環境「DLR(Dynamic Language Runtime)」もApache License 2で公開されている。
米Microsoft、オープンソースのバイオインフォマティクス向けツールキットを公開
米Microsoftは7月15日、オープンソースのバイオインフォマティックス・ツールキット「Microsoft Biology Foundation(MBF)」を公開した。まずはゲノム解析・研究をターゲットにするという。
Microsoft、Webアプリケーションを国際化できるjQuery用プラグインをリリース
米Microsoftが6月15日、jQuery JavaScriptライブラリ向けのプラグイン「jQuery Globalization Plugin」を発表した。プロジェクトページで、プロトタイプとサンプル集を公開している。
米Microsoft、Outlookファイルフォーマットを利用するためのツールおよびライブラリをリリース
米Microsoftは5月24日、同社の電子メール/カレンダーソフトウェアOutlookと連携可能なアプリケーションを構築するためのツールおよびSDKをCode Plex上で公開した。ライセンスはApache License 2.0を採用、プロプライエタリなプロジェクトでも利用できる。
米Microsoft、C#向けのソースコード分析ツール「StyleCop」をオープンソース化
米Microsoftは4月24日、C#向けのソースコード分析ツール「StyleCop」をオープンソースにすることを発表した。数週間後にMS-PLライセンスでコードを公開するとのこと。
米Microsoft、PHP Data Object(PDO)に対応した「SQL Server Driver for PHP 2.0」CTP版を公開
米Microsoftは4月19日、「SQL Server Driver for PHP 2.0」のCommunity Technology Preview(CTP)版を発表した。PHPアプリケーションと同社の「SQL Server」を接続するブリッジとなるもので、最新版ではPHP Data Object(PDO)に対応した。
マイクロソフト、「F#」など多数の新機能を備えたVisutal Studio 2010などをリリース。無償版も用意
マイクロソフトは4月13日、Visutal Studio 2010 英語版の開発を完了し、MSDN Subscription会員向けに提供を開始すると発表した。日本語版については4月20日より順次提供される。
MS、「Silverlight Analytics Framework」をオープンソースで公開
米Microsoftは3月15日、自社RIA実行環境「Silverlight」アプリケーションの分析技術「Silverlight Analytics Framework」をオープンソースとして公開した。ライセンスはMicrosoft Public License(Ms-PL)。
米Microsoft、Linux/UNIXやMac OS Xにも対応する「Visual Studio Team Explorer 2010」ベータ版を公開
米Microsoftは3月4日、「Visual Studio Team Explorer 2010」のベータ版を公開した。Eclipseプラグイン、クロスプラットフォームコマンドラインクライアントなど、クロスプラットフォーム対応を特徴とする。
アイ・オー・データと米Microsoft、Linuxが関連した特許特約を締結
米Microsoftとアイ・オー・データ機器は3月3日(現地時間)、Linuxおよびオープンソースソフトウェアの使用に関して特許特約を締結したと発表した。
IronPython 2.6.1 RC版リリース
「IronPython」開発チームが2月10日、最新版の「IronPython 2.6.1」リリース候補(RC)1を公開した。Microsoftのオープンソースホスティングサイト、CodePlexのプロジェクトサイトよりダウンロードできる。IronPythonは米Microsoftの「.NET Framework」で採用されている仮想マシン環境「Common Language Infrastructure(CLI)」向けのPython実装。
米Microsoft、コードサンプル集「All-In-One Code Framework」
米MicrosoftがオープンソースチャネルPort 25で、自社開発テクニックサンプルを集めた「All-In-One Code Framework」を紹介している。Visual C#、Visual C++、VB.NETの3つの言語でコードサンプルを提供するもので、すでに300種類を上回るサンプルを揃えたという。
米Microsoft、MySQL向けに無償マイグレーションツールを提供
米Microsoftは1月11日、MySQLからMicrosoft SQL Serverへの移行支援を行うツールのコミュニティ技術プレビュー(CTP)版を発表した。同社のWebサイトより無償でダウンロードできる。
米Microsoft、「Forget Drupal」広告でDrupalコミュニティに謝罪
米Microsoftは12月15日、自社広告でオープンソースのコンテンツ管理システム「Drupal」を軽視したとし、Drupalコミュニティに対し謝罪した。広告をすべて削除し、再発を防ぐとしている。
米Microsoft、「Windows 7」のUSB/DVDダウンロードツールをGPLで公開
米Microsoftは12月9日、「Windows 7」のダウンロードツール「Windows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT)」をオープンソースとして公開した。ライセンスはGPL v2。プロジェクトはCodePlexでホスティングされており、ツールはMicrosoft Storeから無償で利用できる。
米Microsoft、PHPを高速化する拡張技術をオープンソースで公開
米Microsoftは11月19日、PHP向けの拡張技術「Windows Cache Extension for PHP 1.0」(WinCache)をPHP拡張ライブラリサービス「PHP Extensions Community Library(PECL)」で公開した。BSD Licenseを採用、無料でダウンロードして利用できる。