OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > kubernetes
arrow-down-icon
OSDN Magazine

kubernetes

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

継続的テストを導入した「Quarkus 2.0」が公開

2021年7月1日12:04

 Quarkusチームは6月30日、最新のメジャーリリースとなる「Quarkus 2.0.0」公開を発表した。QuarkusはKubernetesネイティブのJavaスタックで、最新版では継続的テストなどの新機能が加わった。

「Kubernetes 1.20」が公開、Dockershimが非推奨に

2020年12月11日11:23

 Kubernetes開発チームは12月8日、コンテナオーケストレーションの最新版となる「Kubernetes 1.20」を公開した。合計42の機能強化に加え、Dockershimが非推奨となった。

KubernetesネイティブJavaフレームワークの「Quarkus 1.10」が公開

2020年12月2日10:38

 KubernetesネイティブJavaアプリケーションフレームワーク「Quarkus」開発チームは12月1日、最新版となる「Quarkus 1.10」を公開した。

「Istio 1.8」が公開

2020年11月30日11:20

 サービスメッシュ「Istio」開発チームは11月19日、「Istio 1.8」公開を発表した。

Kubernetes向けサービスメッシュ「Linkerd 2.9」

2020年11月13日08:22

 サービスメッシュのLinkerd開発チームは11月9日、最新版となる「Linkerd 2.9」公開を発表した。ARM対応などが加わっている。

Kubernetesクラスタを安全にする「cert-manager 1.0」が公開

2020年9月3日11:36

 Jetstack(米Venafi)は9月2日、Kubernetes向けX.509証明書管理の正式版「cert-manager 1.0」を公開した。

「Istio 1.6」リリース、Istiodへの移行が完了

2020年5月25日18:30

 コンテナクラスタ向けにマイクロサービスの管理機能を提供するサービスメッシュ「Istio」開発チームは5月21日、最新版となる「Istio 1.6」を公開した。Istiodへの移行作業が完了したほか、Kubernetes以外のワークロードのサポート強化などが図られている。

Kubernetes上で利用できる機械学習ツールキット「Kubeflow 1.0」リリース

2020年3月3日15:00

 Kubernetes上で動作する機械学習ツールキット「Kubeflow」の開発チームは3月3日、「Kubeflow 1.0」を公開した。モデルの開発や実装のためのコア技術の安定性を図った。

Kubernetes、バグ発見に報酬を払うプログラムを開始

2020年1月15日18:30

 コンテナクラスタ構築・管理ツールKubernetesが、バグ発見に報酬を支払うプログラム(bug bounty program)を実施する。報酬金額は200~1万ドル。一般のセキュリティ専門家によるバグ発見を奨励することで、普及が進むKubernetesの安全性確保を図る。

「Kubernetes 1.17」リリース

2019年12月11日16:30

 Kubernetes開発チームは12月9日、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes 1.17」のリリースを発表した。

米Microsoft、Kubernetes向けの自動スケーリング技術「KEDA 1.0」をリリース

2019年11月22日16:10

 米Microsoftは11月19日、Kubernetes上で動作するワークロードの自動スケールを可能にする技術「KEDA 1.0」を発表した。あらかじめ定義しておいたルールに従ってコンテナを管理できる。

Kubernetes向けパッケージ管理ツール「Helm 3.0」リリース

2019年11月15日17:45

 Helm Teamは11月13日、Kubernetes向けパッケージ管理ツール「Helm 3.0.0」を公開した。

Kubernetesクラスタ管理ツール「Rancher 2.3」リリース

2019年10月9日16:30

 米Rancherは10月7日、コンテナ管理プラットフォームの最新版「Rancher 2.3」公開を発表した。Windowsコンテナのサポートなどの強化が加わっている。

「Kubernetes 1.15」リリース、カスタムリソース定義(CRD)を強化

2019年6月21日16:30

 GoogleのKubernetes開発チームは6月19日、コンテナクラスタ運用・管理プラットフォーム「Kubernetes 1.15」をリリースした。クラスタ独自のリソースを実装・管理するCustomResourceDefinition(CRD)関連の強化を中心に、多数の細かな機能強化が行われている。

米Intel、Kubernetesベースの深層学習プラットフォーム「Nauta」を公開

2019年1月25日17:00

 米Intelは1月23日、深層学習モデルのトレーニングを行うためのコンピューティング環境「Nauta」をオープンソースで公開した。

  サイト内検索:
Twitter RSS
kubernetes関連のプレスリリース
丸紅情報システムズ株式会社様の事例を公開 ネットワークテスト・ポリシーテスト自動化プロダクト「NEEDLEWORK」(2023/2/2)
エーピーコミュニケーションズは、丸紅情報システムズ様に、ネットワークテスト・ポリシーテスト自動化プロダクト「NEEDLEWORK」提供し、その導入事例インタビューを2023年2月2日に公開致しました。 システムコンサルティング、システム構築、クラウドサービス、エンジニアリングサービス、国内外の最先端テクノロジの輸出入販売などを行う丸紅情報システムズ。
『エッジ環境を含む「コンテナ基盤」の管理』というテーマのウェビナーを開催(2023/2/2)
マジセミはエッジ環境を含む「コンテナ基盤」の管理というテーマのウェビナーを開催します。 IoTを駆使した「エッジコンピューティング」の台頭、「コンテナ技術」利用シーンがさらに広がる オンプレミス環境に加え、多くの企業がクラウド環境を自社のシステムインフラとして活用することが当たり前となりつつあります。
ノーコード型ETLツール「Reckoner」、データ転送先にMarketoを追加!(2023/1/31)
新たにデータ転送先としてAdobe Marketo Engageに対応など、「Reckoner」で使える機能が複数追加されました。 SREおよびセキュリティのプロフェッショナル集団である、スリーシェイクは、データの統合と活用を実現するノーコード型ETLツール「Reckoner」の機能をアップデートしたことをお知らせします。
エーピーコミュニケーションズ、Fivetran, Inc.とパートナー契約を締結(2023/2/1)
エーピーコミュニケーションズは、データパイプライン自動化サービス「Fivetran」を提供するFivetran,Inc.の販売パートナーとなり、2023年1月30日から Fivetranの販売と導入支援の提供を開始いたします。 Fivetran, Inc.が提供する「Fivetran」 は、自動でデータパイプラインを構築するクラウド型のELTサービスで、全世界で4,000社以上の導入実績があります。
クラウドホスティングのKinstaが、最新のサイト高速化機能として自動画像最適化をリリース(2023/1/10)
ウェブプロジェクトの手間をもっと省く包括的ソリューションをお届け Kinsta Inc.は、2022年12月16日に、WordPress専用マネージドホスティングプランの利用者向けに、最新のサイト高速化機能として自動画像最適化をリリースしました。
データ&AI基盤の導入から内製化支援まで「データ&AI分析基盤の支援サービス with Databricks」をリリース(2023/1/17)
エーピーコミュニケーションズは、2023年1月6日より「データ&AI分析基盤の支援サービス with Databricks」の提供を開始いたしました。 エンタープライズ企業におけるデータ分析基盤の導入、内製化支援や既存データ分析基盤から新規基盤へのアジャイルマイグレーションの実行支援、データサイエンスとエンジニアリングのユースケースにおけるPoC/PoV、分析基盤の高度化、機械学習のライフサイクル管理、プロダクション化といったデータ&AI基盤を幅広く支援いたします。
「JANOG51 Meeting」セッション登壇のお知らせ(2023/1/16)
エーピーコミュニケーションズは、2023年1月25日~27日に開催される「JANOG51 Meeting」にて、当社社員がアット東京様と共同で登壇することをお知らせいたします。 「JANOG」とはJApan Network Operators' Groupを意味し、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.